大丸温泉旅館のクチコミ(口コミ)・写真|那須町・旅館
クチコミ投稿

那須町の旅館

NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ

クチコミ
58

オオマルオンセンリョカン

大丸温泉旅館

0287-76-3050 0287-76-3050

大丸温泉旅館のクチコミ

クチコミ:58件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 温泉14
  • 風呂11
  • 10
  • 8
  • 露天風呂7
  • 混浴6
  • 冬季6
  • 利用5
  • 飲泉5
  • 日帰り温泉5
  • みいみいみいみい

    みいみいみいみいさん

    • (茨城県 / ファン 3)
    総合レベル
    12

    自然に囲まれた川のような露天風呂が大好きで、日帰り入浴でよく利用します。日帰り入浴は1000円でタオルが貰えます。受付時間は11時半〜14時半で、休業日もあるのでホームページにて要確認です。内湯は男女別、露天はタオル着用の混浴エリアが多いですが、女性専用エリアだけでも充分楽しめます。風呂の底が石でゴツゴツしているので(私はそれが好きですが)、足の悪い方には向かないかもしれません。フロント近くには無料飲泉所や温泉入浴剤などのお土産販売もあり、温泉気分が盛り上がります。駐車場は宿の少し下にあります。 (訪問:2023/08/04)

    掲載:2023/09/29
    "ぐッ"ときた! 16
  • くりちあ

    くりちあさん

    • (茨城県 / ファン 2)
    総合レベル
    19

    日帰り温泉に行きました。美肌温泉で、ぬるめから、あつめがあり、入りやすかったです。雨だったので、露天風呂の景色が、ちょっと残念でした。 (訪問:2022/09/24)

    掲載:2022/09/26
    "ぐッ"ときた! 9
  • ほろぱす

    ほろぱすさん

    総合レベル
    52

    立ち寄り湯で伺いました。女性は、混浴風呂へ入るかフロントで問われ、入りたい事を伝えるとバスタオルを用意していただけます。本当に川がそのまま温泉になったみたいなスケールの大きさを感じました。楽しかったです。 (訪問:2022/08/05)

    掲載:2022/08/08
    "ぐッ"ときた! 15
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    179

    那須街道を上へ上へと登った標高の高いところにあって自然に抱かれているから、かなり涼しいです!涼しいだけでも幸せなんだけど、めちゃくちゃお湯の量が多くてザブザブ流れている源泉掛け流しの温泉で元気回復です(*^^*) 素敵な佇まいも見所のひとつです♪日帰り温泉は、お値段変わらず1000円で、タオルが付いています(*^ω^) (訪問:2022/07/10)

    掲載:2022/07/13
    "ぐッ"ときた! 38
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    179

    《川の湯》は、凄い水量だから、めちゃくちゃ透明(^∇^) こんなに透き通っているのは、凄すぎだよ!《川の湯》の1番の上流は、《山ゆりの湯》で女性専用なのがありがたい(*^ω^) 感染症対策で、人数を管理しているのもありがたい! (訪問:2022/05/25)

    掲載:2022/05/30
    "ぐッ"ときた! 35
  • グリムタウン

    グリムタウンさん

    • (宇都宮市 / ファン 4)
    総合レベル
    28

    まさに秘湯です。自然の中にある温泉できれいに手入れがされています。岩場もあるので、足をぶつけることもありましたが、子ども(小学6年)とも混浴に入ることができ満足できました。 (訪問:2021/11/02)

    掲載:2021/11/05
    "ぐッ"ときた! 18
  • ちゅぴ

    ちゅぴさん常連さん

    総合レベル
    179

    今の時期は、全ての温泉に入れ、また、川の湯の打たせ湯もあります!日帰り温泉は11時半から入れ、山から下りて来てちょうど良い時間でした!こちらにお邪魔すると、時間が止まったかのような非日常感があります。飲泉し、入浴し、帰りにまた飲泉してと体の内と外から整えられた感じがします。 (訪問:2021/06/06)

    掲載:2021/06/14
    "ぐッ"ときた! 28
  • ウニいくら

    ウニいくらさん

    • (宇都宮市 / ファン 1)
    総合レベル
    9

    予約なしで天然露天風呂(男女混浴)に入れます。湯あみ着をお借り出来ますが普通の緑色のバスタオルですので、稀に はだけることもあるのでお気をつけ下さい(苦笑)この日は那須山下ろしの強風でお外はとても寒かったけど温度の調整の効いたお風呂でとてもとても気持ち良かったです。女性専用の露天風呂もふたつ有りました。小さいけどとても清潔に保たれていて好感もてました。また行きたいです! (訪問:2020/11/28)

    掲載:2020/12/10
    "ぐッ"ときた! 6
  • クレちゃん

    クレちゃんさん

    総合レベル
    26

    全国の温泉通をも虜にする名湯、川をせき止めて作った露天風呂は言うことなしのすばらしさ。混浴ですが、男女とも湯あみ着を着てはいるので抵抗なく入れます。お部屋のお風呂も温泉なので、高齢の母も何度も温泉を楽しめました。お料理も素晴らしく、すべて美味しかったです。温泉のお湯を使って作るしゃぶしゃぶが最高でした。前菜の細工も美しく、キュウリがカエルちゃんで可愛かったです。 (訪問:2020/09/10)

    掲載:2020/09/11
    "ぐッ"ときた! 13
  • rusty-130

    rusty-130さん

    • (宇都宮市)

    数年ぶりに1泊でお世話になりました。県営大丸駐車場に車を停めて宿までの下り坂を見下ろすと「また来ることができたなあ」と懐かしさでいっぱいです。冬季以外にお世話になるのは初めてで緑に囲まれたお宿もまた素敵。玄関横のロビー奥には明治の折 湯治に訪れていた乃木将軍の面影の残る展示物コーナーもございます。お宿の奥の白戸川の淵を生かした川の湯が自然の露天風呂。露天は女性専用2か所+混浴(湯あみ着着用)冬季は雪のため露天が閉鎖になることもあり初めて利用しましたが自然の中でお風呂に浸かるリラックス効果大。内湯もガラス張りで外の景色が望めこちらも私的には一番好きなお風呂です。温泉と共に楽しみな半個室でのお夕飯タイム。大丸さんのお食事のメインは通常黒毛和牛しゃぶしゃぶですが+料金で黒毛和牛ステーキに変更していただきました(サーロイン200gかヒレ150gですが予約時に希望を出さないとサーロインとなります=しゃぶしゃぶも相当のボリュームのため自身分のみヒレに変更。ベテランの中居さんが素晴らしいタイミングでお料理を運んでくださりさりげなく掛けてくださるお話も楽しく(お料理はどれも丁寧で器も素敵)お箸が進みます。じゅうじゅうしながらやってきたメインのステーキには ぽん酢・コクのあるタレ・薬味が準備されておりますがそのまま頂いても思わず笑顔になるお味です。夕方近くから強くなった雨音+川の流れを聞きながら深い眠りにつきました。朝のひんやりとした空気を浴びながらお風呂に再訪。7時30分からの朝食も昨夜と同じ場所の半個室でいただきます。つくね、きのこ他具材たっぷりのお味噌汁が旨味たっぷりです。ごはんの前にお粥を勧めていただき加えておひつに用意して下さったごはんもほぼ完食させていただきました(笑)創業200年の大丸さん。貴重なお写真や昭和20年頃まで大丸温泉への交通手段として利用されたという山かごと同じ仕様のものがさりげなく置かれていたりします。今回お世話になったお部屋は旧館ですが新館のお部屋はバリアフリー対応で車椅子でベットまでOKのお部屋もあるそうです。フロント前には自動で体温測定されモニター表示となり館内は消毒 換気他感染防止対策されています。温泉と手間暇かけたお料理をしみじみと楽しんでいただきたい秘湯の湯 (訪問:2020/09/06)

    掲載:2020/09/10
    "ぐッ"ときた! 38

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。