八幡山公園でぼんぼり点灯のクチコミ
-
宇都宮でお花見といったらココです!昼間から子ども達を遊ばせに行きました。タイミング良く近い駐車場に車を停めることができました。大型の遊具があって、子どもとひたすら滑り台で遊びましたが長い滑り台でなかなか大人でも楽しめちゃいます。そのまま夜桜見学しましたがぼんぼりの光りが柔らかくって、綺麗な桜にうっとりしました。 (参加:2017/04/09)
掲載:2017/04/28"ぐッ"ときた! 0人 -
昼間に子どもを遊ばせながら桜観察してきました。お花見にはまだ早かったですが広い敷地をゆっくり歩けて良かったです。公園のローラー滑り台にハマっているので、ズボンの替えは必須です。 (参加:2017/04/01)
掲載:2017/04/17"ぐッ"ときた! 3人 -
桜が有名☆『八幡山公園ぼんぼり点灯』前日☆出先からの帰り道☆雨の中のお花見をしました♪ぼんぼり点灯に向けて売店☆出店の出展準備など業者さんで賑わっていました(*'-'*)この時桜は7~8分咲きといったトコでしょうか?咲いて間もない初々しい桜でいっぱいでした!☆『八幡山は小高い山』なので木の階段や土などで覆われた『アップダウン』が激しい道がほとんどです☆『足元も不安定』なのでオシャレ靴・ヒールが高い靴は避けた方が良さそうです!スニーカー等『履きやすい靴でのお花見』をオススメします(>_<)☆『各所にベンチや東屋』もあるのでゆったりとお花見が出来るトコロが◎!駐車場は競輪場通り北入口→『東駐車場(ゴーカート等アドベンチャーUはコチラの駐車場が近い・駐車スペースが狭く少ないので満車注意)』/県庁西通り西入口→『西駐車場(公衆トイレ有り・お花見広場から近い駐車場なので満車注意)』競輪場通り付近に毎年臨時駐車場が解放される可能性がありますが『細い道も有り』大変混み合います;(‘o‘)ノ。(駐車場・公園内地図は宇都宮のHP→八幡山公園検索→八幡山公園イラストマップで確認できます)ゴミの持ち帰り、道中注意してお花見を楽しみたいですねヾ(*'-'*) (参加:2014/04)
掲載:2014/04"ぐッ"ときた! 2人 -
広い公園で桜が見れます☆出店もたくさん出て楽しいです♪山の上の公園なので、下あたりから上のほうまでグル~っとたくさん出店が色々出ます(^^)大きい橋を渡るのも好きです♪夜まであいてて夜も人もけっこう居て、ゆっくりワイワイできます☆ (参加:2010/04)
掲載:2011/01"ぐッ"ときた! 2人 -
とてもいい天気で暑いくらいの日でした。お店もたくさんでていてとてもにぎわっていました。お昼過ぎに到着、今日は天気がいいと前々からわかっていたので座るところなんかないかなぁと思いましたが、タワー側は結構いいところがいっぱい空いていました。遊具のある方は混雑していますが・・・。是非、夜にも行ってみたいなと思います。 (参加:2010/04)
掲載:2010/04"ぐッ"ときた! 1人 -
4/9(金)・11(日)・14(水)とお花見をしました。お天気にも恵まれ、満開の桜の中楽しいひと時を過ごしました♪屋台もたくさん出ていて賑わっていました。桜が散ってきてますが、もう少し楽しめそうかなぁ~。来年もまた行きたい!! (参加:2010/04)
掲載:2010/04"ぐッ"ときた! 1人 -
夜桜行ってきました。桜もきれいでしたが、ライトアップされたタワーも最高でした。タワー下のお店で売っているおでんがおいしかったです。桜の木も沢山あり、広い公園内を散歩しながらの花見はいいですね。もちろんビニールシートで飲みながら、食べながらの方も沢山いました。 (参加:2010/04)
掲載:2010/04"ぐッ"ときた! 2人 -
夜に家族で行きました。この日は暖かく、週末ということもあり多くの人で賑わっていました!毎年昼間に行っていて夜桜見物は初めてでしたが、宇都宮タワーとコラボしていてキレイでした!やっぱり八幡山は宇都宮のお花見スポットからは絶対に外せない☆と改めて感じました(^O^)g (参加:2010/04)
掲載:2010/04"ぐッ"ときた! 2人 -
毎年散歩がてら八幡山の桜を見に行きます。この時期は花見客で駐車場が混雑しますが警備員の方もいらっしゃるし、ちょっと遠くに停めてゆっくり見物するのも良いと思います。県庁西通りや、高いビルの上からでも満開の薄紅色の八幡山を望むことができますよ☆ (参加:2010/04)
掲載:2010/04"ぐッ"ときた! 5人
※上記のクチコミは参加日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。