スポーツで広げる子どもたちの未来-菅 和範│WAQUOISE | キスママ編集部レポ | 栃ナビ!
クチコミ投稿

REPORT-菅 和範さん│WAQUOISE

  • 画像

栃ナビ!キスママ編集部に、元栃木SCキャプテンの菅 和範(かん かずのり)さんがご来社。現在進行形で進めている、子どもたちの可能性をスポーツで広げる活動について教えていただきました。ならいごとを始める春、子育て世代のパパママにお届けしたい貴重な情報です♪

子どもの運動神経は、9割が遺伝じゃない!

これをいうとビックリされることが多いんですが、本当なんです。子どもの運動神経って9割は遺伝じゃないんです。運動が苦手な親の子どもが、運動が苦手に見える原因は、生活環境がほとんど。単純に運動することが少ないから、苦手になっているだけなんです。なので、運動が苦手な親御さんもまずはご安心ください(笑)。お子さんの可能性は無限大です!!

ぼく自身も、6歳の息子と4歳の娘を子育て中。今の子どもって外遊びが難しかったり、スポーツといってもありきたりのものに偏っていたり、いろんなモヤモヤを感じる日々。でも同時に、栃木県は子育てにすごく恵まれているとも思います。車で少し走れば大自然に触れることもできるし、何よりさまざまなジャンルのプロスポーツが盛んですよね。

そして今のこの環境で、プロのサッカー選手だったぼくだからこそ、できることってなんだろうと考え、辿り着いたのが今の活動なんです。

こどもが前向きにスポーツを選択するプロジェクト‐「マエプロ」

子どもが前向きにスポーツを選択するプロジェクト「マエプロ」の一環として、体験イベントを行っています。まず「DOSAスポーツ能力測定会」では、モーションキャプシャーなど、世界最新の測定機器を使ってスポーツ能力測定を行います。これによって64種類のスポーツから、その子の運動能力に向いているスポーツをランキングで提示します。

その後、スポーツ体験を行います。これは、サッカーやタグラグビーといったボールスポーツと、野球やゴルフといった道具スポーツの2種類を一つずつ体験します。先ほどお伝えしたように、栃木県にはプロスポーツのチームや団体が数多くあります。ですので、指導者にはなるべくプロの選手や指導者に来ていただいています。そうした一流の選手や本物の指導者と触れる体験は、子どもたちにとって忘れられない時間になるはずです。

どんなスポーツが向いているかという客観的要素と、子ども自身がどれを楽しいと感じたかという主観的要素、この2つの要素からその子だけのビジョンを導き出します。意外な答えが出たりしてとても興味深いですよ。かなり人気のイベントとなっておりますので、気になる方はぜひご参加ください。

画像
画像
画像

選択肢が、ネガティブをポジティブに変える

  • 画像

サッカー選手だったぼくがいうのもなんですが、スポーツは野球やサッカーだけではありません。世の中にはたくさんのスポーツがあります。運動は苦手と感じている子どもにこそ、たくさんの選択肢から自分に合うものを見つけてほしいと思います。また万が一、怪我をしたりイジメられたりして、部活やクラブを変えなければならないようなときにも、他に選択肢をもっていれば前向きにスポーツを変えることができます。これは今の世の中で、本当に大切なことだと感じています。選択肢があれば、ネガティブをポジティブに変えることができるのです。

身体を動かすことは、とても大切で楽しいことです。それは誰にとっても同じこと。スポーツは、スポーツが得意な一部の人のためのものではありません。すべての子どもたちが、たくさんの選択肢から好きなスポーツをみつけ、そのスポーツを通して夢や希望を広げていく―そんな社会を実現したいと思っています。もし共感いただけたら、ぜひ「WAQUOISE」を応援してください!

画像

  • 画像

「POSITIVE CHOICE PROJECT in 宇都宮海星女子学院」

開催日:2022年04月02日(土)
時間:10:30~18:00(6部構成/測定(40分)+体験(50分))
場所:海星女子学院 体育館
料金:2,000円
年齢:年長~小学3年生

≫お申込みは公式LINEから

イベント申込以外でもお子様のスポーツに関する悩みなど、お気軽にご相談ください!

INFORMATION

画像

  • 画像

"WAQUOISE(ワコイズ)”とは、人の輪の意味や、菅さんやお父さんのお名前にも入っている「和」の文字と、大好きな色であるターコイズをMIXした造語だそう。「夢」「希望」を持てる社会、子どもたち一人一人を含めた個人のために、さまざまな活動しています。ぜひCHECKしてみてください。

▶WAQUOISEオフィシャルサイト
▶Twitter
▶Instagram

取材:2022年03月

※掲載内容は取材時の情報です。