■メンテナンスのお知らせ
いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。メンテナンスのため、下記の通り、一時的にサイトのご利用を停止させていただきます。毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2021年01月
抹茶本来の甘味とほろ苦さをじっくり味わえる、和菓子から洋菓子まで豊富なラインナップ19選☆
那須烏山市
1月29日(金)
那須烏山市山あげ祭のシーズン中だけしか販売しない幻のパン。なんと特集をきっかけに長期間販売していただけることになりました。カエルの理由は、公演中に登場する「ガマ」をモデルとしているから♪ふわもち食感の…
山あげ会館に行った時、立ち寄りました。「ラムレーズンパン」と気になった「餃子パン」を購入しました。パン生地がふわふわで素朴で、どちらもとても美味しかったです。
足利市
1月28日(木)
和菓子党のハートをも射止める、和風クレープがコチラ☆メインは、手作りの抹茶ムースと甘さ控えめの生クリーム。こだわりの生地でたっぷり巻いたら、抹茶カステラと自家製あんをON。仕上げに抹茶のシロップをタラ…
今年初めてのかき氷でした!!この日は車内の温度計が23~34℃を示したり、窓から入る日差しも強く、頭の中は「かき氷!かき氷!」状態…で、栃ナビ!さんで検索したら、すぐ近くのこちらのお店へ♪クレープにも心惹かれましたが…初志貫徹!【とちおとめミルキー/550円】を戴きました。バニラアイス&いちご&練乳~爽やかないちごミルクの味、美味しかったです!私の中の「かき氷シーズンが始まった!」感が>大げさですかね。クレープも惹かれます。近くまで来た際はぜひぜひまたお寄りします(^▽^)/
宇都宮市
1月27日(水)
オシャレに絞られたねじりあんこが一際目を引く、和スイーツサンド!製粉技術を追求してできた高品質の米粉を、80%以上使っているのが特長です。那須産のお米「あさひの夢」を原料に使った生地は、ほんのり甘くも…
少し前からゆるーーりとグルテンフリーが気になっており、ようやくこちらのお店に来ることができました!米粉80%のパンはどれも生地がもちっとしていてクセになる食感です。人気No.2と噂の“もちもち塩パン”は噛めば噛むほどバターの甘みと塩気が後を引く美味しさ!“チョコクリームサンド”はチョコクリームが濃厚で中にはザクザク食感のフレークが。“くるみあんぱん”はなんとおもち入り!どのパンも食べるほどに楽しい発見がありどれもリピしたくなりました⸜(*ˊᗜˋ*)⸝米粉100%の焼き菓子もあり、パッケージも可愛いのでちょっとした贈り物にもいいかも♫また是非利用させていただきます❤︎
足利市
1月26日(火)
くまさんラテの愛称でオーダーされているこちらのドリンク。シロップを使わずに、抹茶そのものにたっぷりとミルクをそそいで作る抹茶ラテです。選べる2種類のトッピングのひとつは、くまさん形の氷を選択。見た目の…
プレゼント応募で当たりました。引換券は(抹茶ラテ+くまさん氷+マカロン&マシュマロ)でしたが、お好きなドリンクとトッピングでも良いと言ってメニューを見せてくれました。ドリンクの種類の多さとトッピングの多さにビックリ! 悩んだあげく引換券通りに注文しましたがドリンクとトッピングの愛称もバッチリ+くまさん氷にほっこり。 店内も店員さんもとっても良い感じで、ほっこりしっぱなしでした♡
宇都宮市
1月25日(月)
和テイストなパフェ気分なら、自信をもっておすすめしちゃうこのメニュー。凜とした見目麗しきお姿に、日本人ならではの美意識さえ感じます。ベースは、抹茶と豆乳でプルプルに仕上げた手作りプリン。こだわりのつぶ…
ずっと気になっていて漸くランチに行けました!お目当ての瓦そばは14時からだったのが残念ですが、私はスープカレーランチ、一緒さんはジェノバパスタランチ、ちびっ子二人はナポリタンと米粉パンケーキを。ジェノバも一口頂きましたが此方も良いお味!スープカレーはスパイスが効いていて、もちもちご飯に素揚げ野菜は甘くカレーと相性バツグンです(*^^*)ランチはサラダとドリンク、デザートプレートがついてとってもお得な上、なにを食べても美味しかったです!
佐野市
1月22日(金)
昔懐かしいブリキのおもちゃや、情緒あふれるレトロ雑貨に囲まれたホテルラウンジ。ノスタルジックな雰囲気とともに、贅沢なドリンクが味わえます。まずはフォームミルクと抹茶を軽くかき混ぜてからひと口♪香り高く…
いちご一会スタンプラリーで訪れ館内に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。館内レストランでホームページで気になっていた名水コーヒー弁財天アイスクリーム350円税込みを注文しました。コーヒーの豊かな風味が感じられヨーグルトが入っているので滑らかなサラッとした口当たりで非常に美味しいです。会計時にホテルの人に2個では食べ過ぎるので1.5倍のサイズの物があれば更に嬉しいと話をしました。マタ食べに来たいと思います。
宇都宮市
1月21日(木)
おうちで楽しめる本格京甘味が宇都宮にあるって知ってた?確かな目利きにより選び、拘る素材の質に一切の妥協はありません!本蕨粉と本葛粉をかけあわせたわらび餅に、讃岐産和三盆糖とおうすの宇治抹茶を練り込んだ…
初めて伺いました。レストランは休業中でテイクアウトでおいなりさんを買って行く事に。全て税込、昔ながらのいなり118円、きつね福129円、高菜明太、しその実、わさびが145円でした。出汁巻き玉子やおはぎやわらび餅もありまた伺った時買ってみたいです。
栃木市
1月20日(水)
素材と手作りにこだわってパン作りをするコチラで、たまに登場する抹茶のブラウニー。実は修行先のスペインで作られていたお菓子で、いわば逆輸入の和スイーツなんです★ホワイトチョコと宇治抹茶を贅沢に使い、とっ…
大好きなラパンチャさんに伺いました!【クロワッサン】【とうもろこしのクロックムッシュ】【ツナマヨマスタード】【安納芋のタルト】【レモンクリーム入りレモンパン】を買ってみました!ツナマヨマスタードはたくさんのマスタードとホクホクじゃがいもが、とうもろこしのクロックムッシュはチーズたっぷりで中のハムと掛けられたコーンがとても贅沢なパンです。レモンクリームパンはレモンの香りが爽やかふわふわです!安納芋のタルトはしっとりとした生地と安納芋がとても合っていました!クロワッサンはリニューアルされたみたいで、バターの風味とサクサク感がとても美味しかったです!こちらのパンはバラエティー豊富で、皆どれも美味しそうなので迷ってしまいます!人気のお店なので、並んでいるお客様がいらっしゃるので、早めの来店をお勧めします!いつも伺うのが楽しみな美味しいパン屋さんです!
宇都宮市
1月19日(火)
抹茶氷とこしあんは、約8:1。これぞ、試行錯誤の末にたどり着いた黄金比率☆リリースよりスマッシュヒットを飛ばし、今年から冬でも楽しめるようになった大人気メニュー。ザクザクの氷部分は、高級宇治抹茶を惜し…
仕事で、近所を訪れていました。お店を眺めていると、かりまんチョコ‼︎驚いて、二度見してしまいました。期間限定に弱い私は即お買い上げです。トースターで少し温めて、カリさくを楽しみながら、チョコまんを頬張ります。甘さ控えめ、チョコあんが優しい美味しさ。こちらはホットのほうじ茶と共に…。美味しい出会いでした。
宇都宮市
1月18日(月)
緑と白のコントラストがかわいいスイーツにロックオン★食べ終えた瞬間からまた無性に食べたくなる魅惑のスコーンです。粉は、栃木県産の小麦粉を使ったオーナーこだわりの配合で小麦本来の甘味を感じられます。抹茶…
日曜日の午後、買い物がてらの散歩中、偶然お店を見つけました。その日は、ちょっと前に元気あっぶむらで購入し、冷凍保存しておいた『抹茶&ホワイトチョコスコーン』をブランチに食べたばかり。運命です♪だだ、この日はスコーンの種類がなかったので『バナナキャラメルパウンドケーキ』と『バジルクッキー』を購入♪思えば100人展で知ったのがキッカケ。また伺います♪
那須塩原市
1月15日(金)
地元の那須野秋そばを使用した手打ちそばを楽しんだ後にオススメなのが、コチラの和スイーツセット!新年に想いを馳せながらじっくりいただきたい一品です。まずは、そば粉4米粉1の割合でできたお団子をあんこと一…
金曜日のランチタイムに初訪問。「かき揚げミニ天丼 もり蕎麦セット(1000円)」を注文しました。蕎麦の喉越し感の良さと、ミニとは思えないくらいのかき揚げ天丼のボリュームに大満足です。古民家のような趣きのある店内でいただく食事は格別です。
小山市
1月14日(木)
普段使いにピッタリな価格とおいしさで人気のパン屋さん。気づいたら2個3個…と食べすぎ注意のコロネに注目です♪ワンハンドで持てるサイズ感は食べやすくて嬉しいポイント!国産小麦の生地はほんのり甘くもっちり…
小1の娘が好きでよく伺います。ひっきりなしにお客さんが訪れ、地元の方に愛されてるお店だと思います。私はカレーパンがオススメです。その日によって味が違う(今日は、ジャワカレーでした)ので、飽きないです。ひとつひとつ丁寧にパンを作られている愛情が伝わってきます。パン以外にマスクや付属品も売っていますが、かわいいので、ついつい買っちゃいます。
宇都宮市
1月13日(水)
寒い日に食べたくなるほっこり甘味。コチラでは、お抹茶がかかった珍しいぜんざいを堪能することができます。黒いお椀にパッと映える、濃いグリーンがなんとも美しい。店主が惚れ込んだ、丸久小山園宇治抹茶の香りと…
美味しい、お茶が、飲みたくて行きました。ランチ時間過ぎていたけど、大丈夫ですと。うどん頂きました。お茶美味しかった。身体が温まりました。甘味、食べたくなりました。
那須町
1月12日(火)
昨年リニューアルして和カフェがはじまったコチラ★オープン当初から人気を誇っている、京都宇治抹茶をチーズケーキに合わせた和スイーツをご紹介します。抹茶の香りと奥深い黒豆の風味が口の中いっぱいに広がり、濃…
SNSで拝見した『新春万福セット1320円』を目当てに13時前にお邪魔しました。ランチ時だから空いてるかなぁと入店しましたがほぼ満席、すれすれセーフ着席です。抹茶つきのこちらのスイーツ、見事な鏡餅スタイルでキュート!!柔らかくモチモチな求肥の中には苺に抹茶シフォン、餡生入りとすごーく豪華で美味しい組み合わせ☆モチモチの中身が苺の甘酸っぱさとシフォンの軽い食感なので、重すぎず、デザートにもぴったり♪いくらでも行けちゃいそうです!!甘く煮られた金柑も爽やかで〆にピッタリでした^^お正月先取りしちゃいました。
日光市
1月8日(金)
日光の西参道茶屋でお目にかかれるコチラ、何層にも重なる素材を目で見ても楽しめるパフェなんです。まずは抹茶アイスと小豆、黒蜜や生クリームをよくばりにひと口で☆上品で奥深い甘みにウットリしちゃいます。香ば…
日光散策でずっと行きたかった日光西参道茶屋にお邪魔しました。ちょうどお昼時だったので、子供達のオーダーがあったうどんをいただくために「日りん」さんへ入店です。日光珈琲さんが手がけるお茶屋さんということを栃ナビさんのHPで知ったのは帰宅後だったのでお茶を頼めば良かった、、と今更後悔です。たしかに何種類もお茶が楽しめるラインナップでした。「湯波を練り込んだうどん」で鴨南蛮と坦々麺をいただきました。湯波を練り込んだ麺はスルッと食べやすかったです。子供達もいつものように黙々と食べてくれました。鴨も小ぶりで何個も入っていたので子供には食べやすかったようです。坦々麺は甘さの中にピリッとした味わいがあとを引き美味しかったです。次はお茶とパフェを頂きたいです。
宇都宮市
1月7日(木)
まるでそこだけ時が止まったかのように、穏やかな空気の流れる竹林。コチラでいただくのは、竹を器として活用した何とも風情ある御抹茶セットです。爽やかな香りの竹器に両手を添え、あたたかい御抹茶をスッとひと口…
昼間と夜のライトアップ両方観てきました!昼と夜で全く違った美しい竹林の情景が見れるのでとても満足した1日になりました。(入館料+ライトアップ鑑賞+お茶代がセット価格で1800円で楽しめました。再入場OKでした。)お抹茶とクリの和菓子もいただいたのですがお土産で買いたくなるほど美味しかったです!売店で販売してるのでみなさんも是非召し上がってみてください!
宇都宮市
1月6日(水)
店主が出会った感動の味を再現したという抹茶大福は、誕生以来人気の和スイーツ。しっかりとお米の甘みを感じられるもちっとした食感のお餅に、甘さ控えめの小豆あんと自家製抹茶クリームが包まれています。素材と製…
ろまんちっく村の直売所(青空館)で購入した中島園さんのティバックです・抹茶とゆずの組み合わせが珍しく皆さんの口コミで好評なので楽しみにいただきます。こちらの店舗さんは母君が茶葉を買い求める際お世話になる店舗さんでもあり同伴した際に淹れたてのイッパイを有難くいただいています。緑茶に良く合うお菓子等も並び親切な対応のお店です(*^-^*)
鹿沼市
1月5日(火)
SNS映え必至の苔玉スイーツはもう食べた?季節ごとに変わる草花は園芸店ならではのおもてなし。まずはお花を愛でるところからはじめましょう。そのあとは、スコップ型のスプーンで召し上がれ。京都宇治抹茶ならで…
気になっていたスイーツ食べました!サッパリとしたアイス。ヨーグルト系かな?中も意外で美味しかったです。スコップスプーン可愛い。花木センターにあっています。
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(カツ)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)