毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2021年01月
抹茶本来の甘味とほろ苦さをじっくり味わえる、和菓子から洋菓子まで豊富なラインナップ19選☆
那須烏山市
1月29日(金)
那須烏山市山あげ祭のシーズン中だけしか販売しない幻のパン。なんと特集をきっかけに長期間販売していただけることになりました。カエルの理由は、公演中に登場する「ガマ」をモデルとしているから♪ふわもち食感の…
今日は、栃ナビさんの抹茶特集で気になっていた、カエルのパン(^^♪那須烏山市にあるあすなろパン工房「風」さんに行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و早めに行ったのですが、カエルのパンは残りわずか(T_T)4個あったので購入しました。それと、バレンタイン限定と書いてあったハートのパンを買って帰りました(^^♪家に帰ってカエルのパンを食べたら、しっとりと柔らかいパンに少し苦味の抹茶クリームがいい感じ(^Д^)美味しく頂きました。豆乳クリームもあるとの事でしたが、その日はもう無くて残念でした。また買いに行ってGETしたいと思います。
足利市
1月28日(木)
和菓子党のハートをも射止める、和風クレープがコチラ☆メインは、手作りの抹茶ムースと甘さ控えめの生クリーム。こだわりの生地でたっぷり巻いたら、抹茶カステラと自家製あんをON。仕上げに抹茶のシロップをタラ…
インスタで見て行ってきました。季節の生フルーツクレープはいちごがたっぷり乗っていて、とってもおいしそうでした。私は、迷いに迷って「あんバタ~生クリ~ム~ン」にしました。あんことバターの組み合わせが絶妙な甘じょっぱさで、最高においしかったです♪今度はおかずクレープを食べてみたいです。
宇都宮市
1月27日(水)
オシャレに絞られたねじりあんこが一際目を引く、和スイーツサンド!製粉技術を追求してできた高品質の米粉を、80%以上使っているのが特長です。那須産のお米「あさひの夢」を原料に使った生地は、ほんのり甘くも…
栃ナビの1月プレゼントの企画で抹茶米パンあんこサンド が当選したので、いただきに行って参りました。他にベーグルクランベリーを購入です。抹茶あんこサンドは甘さ控えめ、ベーグルパンはクランベリーがたっぷり入っていて、どちらももっちりしていて美味しかったです。個包装されており消費者として安心ですね(^-^)
足利市
1月26日(火)
くまさんラテの愛称でオーダーされているこちらのドリンク。シロップを使わずに、抹茶そのものにたっぷりとミルクをそそいで作る抹茶ラテです。選べる2種類のトッピングのひとつは、くまさん形の氷を選択。見た目の…
インスタで見ていたお店に行ってきました~♪組み合わせ次第で何通りにもなるメニューに、頭を悩ませる時間も楽しい!!今回はひとりで訪問しましたが、友だちとこの可愛さをシェアして、キャイキャイ言いたい!!(笑) テイクアウトできますが、店内もとっても素敵です。話題のいちご飴や週末限定のヤンニャムチキンもあり、韓国旅行気分を楽しめます★
宇都宮市
1月25日(月)
和テイストなパフェ気分なら、自信をもっておすすめしちゃうこのメニュー。凜とした見目麗しきお姿に、日本人ならではの美意識さえ感じます。ベースは、抹茶と豆乳でプルプルに仕上げた手作りプリン。こだわりのつぶ…
古民家のようなおばあちゃんちのような、懐かしさを感じるたたずまいのお店。開店少し前に到着したので車の中で待っていると、開店時間にスタッフさんが声を掛けて下さいました。こういうちょっとした心遣いって嬉しいです。メニューがどれも美味しそうで迷ったけどスープカレーのランチセットにしました。前菜としてサラダ・かぼちゃサラダ・バゲットが到着。ドレッシングが美味しい~。メインのスープカレーはスパイシー!そしてデザート盛り合わせ。これは女子が大好きなやつ!お会計の時、良かったらどうぞ~と、和紙で折った爪楊枝入れを頂きました。食事中ひっきりなしにテイクアウトのお客様がいらして、人気店なのが納得です!
佐野市
1月22日(金)
昔懐かしいブリキのおもちゃや、情緒あふれるレトロ雑貨に囲まれたホテルラウンジ。ノスタルジックな雰囲気とともに、贅沢なドリンクが味わえます。まずはフォームミルクと抹茶を軽くかき混ぜてからひと口♪香り高く…
名水出流原御膳と名水仕込みあんみつ、そして、名水コーヒーをいただきました!とっても豪華ですが、お値段もややお高め。でもその価値のあるランチです。名水仕込みの冷ややっこ、生湯葉のお刺身、栃木和牛の鉄板焼き、名水コシヒカリ米、お味噌汁、お新香、これだけでも十分満足ですが、名水仕込みのあんみつと名水コーヒーまで付いた、栃木自慢の名水のフルコースともいえるメニューを心行くまで堪能いたしました。お料理のおいしさに不可欠なのはおいしい素材と、おいしいお水。その両方を持っているのがこのメニューだと思います。どれをいただいても、たれや調味料なしでもおいしくいただけます。おいしいだけでなく、このボリュームでもかなりの低カロリー。体にも超いいですね。栃木の鉄板焼きは、ほんとに柔らか。鉄板の上でちょっと焼きすぎてしまったのですが、硬くなることもなく、冷めてもまだまだ柔らかい。焦げ目さえおいしい。名水仕込みあんみつの寒天は名水で作られただけあって、弾力があっておいしいです。寒天がおいしいなんて、なかなか経験できないことです!素材の持つ旨味をおいしいお水でお料理したこのメニューで、冷えた体もぽっかぽかになりました。
宇都宮市
1月21日(木)
おうちで楽しめる本格京甘味が宇都宮にあるって知ってた?確かな目利きにより選び、拘る素材の質に一切の妥協はありません!本蕨粉と本葛粉をかけあわせたわらび餅に、讃岐産和三盆糖とおうすの宇治抹茶を練り込んだ…
東武百貨店 食料品売場で期間限定販売されているところに遭遇。しっとりキメ細かいお揚げが艶々です。おすすめのセットを持ち帰り(税込み680円)家人に大好評でした。わらび餅やプリンも販売しておりました。しばらく出店しているようなので再訪したいと思います(#^^#)
栃木市
1月20日(水)
素材と手作りにこだわってパン作りをするコチラで、たまに登場する抹茶のブラウニー。実は修行先のスペインで作られていたお菓子で、いわば逆輸入の和スイーツなんです★ホワイトチョコと宇治抹茶を贅沢に使い、とっ…
コロナ対策のため店内は2組までのため、11時前でしたがドアの外に1、2組待っている人気ぶり。「おひとり6個まで」となっている抹茶クロワッサン(290円)は期待以上のおいしさでした。生地にも抹茶が練り込まれ、中には濃〜い抹茶クリーム。「一番人気」のPOPが付いたクロワッサン(200円)は、ザクッザクッパリッパリッで食感も味も大満足。「子どもも食べられる」焼きカレーパン(280円)は、コクのあるカレーをもっちりしたパンが包んでいておいしいです。次はハード系のパンもいただきたいです。
宇都宮市
1月19日(火)
抹茶氷とこしあんは、約8:1。これぞ、試行錯誤の末にたどり着いた黄金比率☆リリースよりスマッシュヒットを飛ばし、今年から冬でも楽しめるようになった大人気メニュー。ザクザクの氷部分は、高級宇治抹茶を惜し…
桃の節句の当日。桜餅が並ぶ店内に「桜かりまん」も並んでいました。期間限定「春かぜどらやき」と合わせて購入。ギフトにもぴったりの箱詰めも豊富に並びます。駐車場は店舗裏にございますが限りがあるのでのんびり徒歩で伺うことが多いです。気温が高い日には特製ドリンクでイートインもおすすめです(#^^#)
高根沢町
1月18日(月)
緑と白のコントラストがかわいいスイーツにロックオン★食べ終えた瞬間からまた無性に食べたくなる魅惑のスコーンです。粉は、栃木県産の小麦粉を使ったオーナーこだわりの配合で小麦本来の甘味を感じられます。抹茶…
あたらしいの見つけたらとりあえず買います。今回はラムレーズンのパウンド。大人味〜(๑╹ω╹๑ )キャラメルスコーンは一気に食べられる安定の味、恐竜がかわいくてクッキーも買っちゃいました(・∀・)バレンタインのチョコタルト気になってます。
那須塩原市
1月15日(金)
地元の那須野秋そばを使用した手打ちそばを楽しんだ後にオススメなのが、コチラの和スイーツセット!新年に想いを馳せながらじっくりいただきたい一品です。まずは、そば粉4米粉1の割合でできたお団子をあんこと一…
先月(8月中旬)に関谷郷土資料館の後にできた蕎麦店です。道の駅湯の香しおばらアグリパル塩原の道路の向かい側で、落ち着いてゆったりとした和の雰囲気の食事処です。テーブル席もあります。メインおすすめは限定のもみじの郷御膳ですが、今回は天ざるとそば葛湯をお願いしました。お店の方のお話だと、こちらの蕎麦は地元の蕎麦愛好家の方々の手打ちとか。細めの麺で普通盛りでもやや多め、天ぷらも5~6種類くらい新鮮な野菜が揚げたてで、歯ごたえよくとてもおいしかったです。そば葛湯はさっぱり甘めでとろみがあり、そばの実が上に散らしてありました。抹茶の苦みとよく合い食後のデザートにピッタリ。お会計時に手作りの楊枝入れを頂きました。またこちらでは、曜日によって語り部のお話が聞けるときがあるとか。また伺わせていただきます。ご馳走様でした。
小山市
1月14日(木)
普段使いにピッタリな価格とおいしさで人気のパン屋さん。気づいたら2個3個…と食べすぎ注意のコロネに注目です♪ワンハンドで持てるサイズ感は食べやすくて嬉しいポイント!国産小麦の生地はほんのり甘くもっちり…
初めて伺いましたが、ナビで住所検索したら道沿いに赤い外壁が見えてきて迷わず到着できました。店内には丁寧に作られたパンが並んで、可愛らしい雰囲気です。シンプルで飽きないやさしい味です。息子はあんぱんが気に入ったようで、ぺろっと完食。写真撮りそびれましたが、クロワッサンもおいしかったです。
宇都宮市
1月13日(水)
寒い日に食べたくなるほっこり甘味。コチラでは、お抹茶がかかった珍しいぜんざいを堪能することができます。黒いお椀にパッと映える、濃いグリーンがなんとも美しい。店主が惚れ込んだ、丸久小山園宇治抹茶の香りと…
抹茶あずきぜんざいとクリームあんみつを注文しました。どちらもつぶあんたっぷりで美味しかったです。あんみつは大きめの果物がいくつも入っていて、子供が喜んでいました。店内はひな人形の段飾りが飾ってあり綺麗でした。
那須町
1月12日(火)
昨年リニューアルして和カフェがはじまったコチラ★オープン当初から人気を誇っている、京都宇治抹茶をチーズケーキに合わせた和スイーツをご紹介します。抹茶の香りと奥深い黒豆の風味が口の中いっぱいに広がり、濃…
お昼過ぎにお伺いしました。15分程待って、案内されました。1mmモンブランとお団子を頼みました。お団子はカラフルで、まさに写真映えするものでした。1mmモンブランは大きさが結構ありましたが、すごく滑らかでぺろっと食べちゃいました。他にも美味しそうなメニューが沢山あったので、また行きたいと思います。
日光市
1月8日(金)
日光の西参道茶屋でお目にかかれるコチラ、何層にも重なる素材を目で見ても楽しめるパフェなんです。まずは抹茶アイスと小豆、黒蜜や生クリームをよくばりにひと口で☆上品で奥深い甘みにウットリしちゃいます。香ば…
ずっと気になっていた日光の西参道茶屋!今日は「茶寮 日りん」さんの抹茶パフェが気になり行ってみました!見た目がすっごくかわいい!!!抹茶がたくさん使われているけれどそれぞれにちゃんと工夫があって飽きのこない味☆店員さんもとってもステキな方だったので楽しく過ごせました♪
宇都宮市
1月7日(木)
まるでそこだけ時が止まったかのように、穏やかな空気の流れる竹林。コチラでいただくのは、竹を器として活用した何とも風情ある御抹茶セットです。爽やかな香りの竹器に両手を添え、あたたかい御抹茶をスッとひと口…
ライトアップイベントに行ってきました。竹林がこんなにキレイだなんて感動です。竹をくりぬいたライトアップ等見所が多くてとてもキレイでした。園内はそこまで広くないのでゆっくり見ることが出来、とても良かったです。
宇都宮市
1月6日(水)
店主が出会った感動の味を再現したという抹茶大福は、誕生以来人気の和スイーツ。しっかりとお米の甘みを感じられるもちっとした食感のお餅に、甘さ控えめの小豆あんと自家製抹茶クリームが包まれています。素材と製…
義実家への手土産に お茶を買いにいきました。今回は 手土産に金箔入りのお茶と 深蒸し茶を 自宅用に写真の2つを買いました。ゆず抹茶の方はセールで半額に。ゆずと抹茶って合うんですね!黒豆ほうじ茶も楽しみです。
鹿沼市
1月5日(火)
SNS映え必至の苔玉スイーツはもう食べた?季節ごとに変わる草花は園芸店ならではのおもてなし。まずはお花を愛でるところからはじめましょう。そのあとは、スコップ型のスプーンで召し上がれ。京都宇治抹茶ならで…
盆栽好きの夫とよく花木センターに来ます。以前コーヒーを頂きに伺いましたが、今回私は盆栽スウィーツを、夫は五葉松ラテを注文し窓際の席へ…。建物は回りがガラスなので明るく、昼過ぎの日差しの中で頂くことにしました。五葉松ラテは抹茶とココアで中に五葉松の柄になっているようです。盆栽スウィーツは椿の枝が刺してあり、苔盆栽似に…お店の方に回りの緑のものは、抹茶と何か入っているのですか?とお聞きしたところ、にこやかに…「企業秘密です。(*^-^*)」とのこと。楽しいスウィーツですね。また伺います。ご馳走様でした。
宇都宮市
1月4日(月)
年始にふさわしい「寿」枡でいただくパルフェ♪京都宇治抹茶をふんだんに使った上級スイーツです☆グリーンが目にも鮮やかで、崩しちゃうのがもったいないほど美しい。ドキドキする気持ちを抑えて、思い切りスプーン…
開放的な空間とPM5時までのんびりできるのが私は大好きです。前回お邪魔した時はビュッフェLunchでしたが今は、通常のLunchにフリードリンクが、773円(税抜き)で付きますがこちらはゲストハウス!一杯一杯素敵なドリンクをスタッフさんが作ってくださるんですよ。フリーだから1回に2種、3種とオーダーできるのも魅力的。豊富はドリンクメニューはこちらからLunchだけでなく、打ち合わせ、ミーティングなどにもオススメです。
(大盛り無料)
(栃木のお花見・桜の名所特集2021)
(もっと桜特集)
(栃木のお花見・桜の名所特集2021)