毎日チェックもいいけど、まとめてみるのも乙。栃ナビ!が誇る、超人気コンテンツ!
一日一旨 2021年09月
ふわっふわの台湾カステラや台湾からあげ大鶏排(ダージーパイ)、人気の小籠包やタピオカなど!話題の台湾グルメをご紹介します♪
宇都宮市
9月30日(木)
台湾で誕生して以来、世界中で愛されているティーブランド。ゴンチャのオリジナルティーの中でもブラックティー(紅茶)は、人気メニューのひとつです。お茶本来の深みのある味わいが、ミルクティーにもピッタリ!さ…
雨&強風の寒い夜だったのであたたかいほうじ茶ラテをテイクアウト。カバーもつけてくれたので持ちやすく、温度も適温で飲みやすかったです。いよかんジュレを冷たい飲み物にトッピングするのがこの季節の流行りとのことだったので次回は試してみたいと思います。
宇都宮市
9月29日(水)
今回特別に復活メニューをご紹介!台湾出身のスタッフさんが監修したジーローハン弁当。生産者さんから届く新鮮な栃木のお米や野菜を使って、お店で手作りしています。国産鶏むね肉は、生姜やネギと一緒にお酒で蒸し…
仏壇とお墓参り用に生花を求め来店です。お弁当用に、大好きな人参サラダも購入( ˘ ³˘)5月14日(土)と15日(日)はイベントが開催されるそうです。とてもお得なので早目に来店した方が良さそうですよ( ◜‿◝ )♡
上三川町
9月28日(火)
台湾好きのオーナーさんの推しが、コチラの台湾風おぼろ豆腐スープ!台湾では朝ごはんとして親しまれている逸品です。干し海老を煎って香りを立たせ、豆乳、塩、醤油を入れ、刻みザーサイを追加。酢を入れたとたん豆…
ちょっと入った住宅街にあるので、地元の方以外は偶然見つけたとはいかない立地。2時過ぎの遅めの訪問でしたが、カウンタ-席にかろうじて座れました。キ-マカレ-のランチを注文。お一人でこなしているので料理の提供まで少し時間が掛かりましたが、お待たせしてすみません、と気を使ってくれていました。料理もドリンクも見た目がかわいらしくて食欲をそそります。ゆっくりしたくなる雰囲気のお店でした。
宇都宮市
9月27日(月)
マーラーとは、麻(マー)という花椒の辛さと、辣(ラー)という唐辛子の辛さのこと。海老、ホタテ、貝などの海鮮や手作りの豚団子など、11種類の具材をマーラーでピリリと味付けたこのメニュー。スタミナ満点な養…
夕食に伺い、ラーメンセット、お酒セットと単品で何品か注文しました。お酒セットはツマミが二品選べるけれど、それぞれの盛りが良くて食べ応えがありました。料理は盛りが良くお手頃価格で普通に美味しかったです。天津飯は甘酢ではなく、ラーメンスープの様なあんでした。特に牛肉の四川炒め?なる料理が口に合いました。肉臭く無く、一口目は味が薄いかな?と思いきや後から旨味と辛味。辛いけどたっぷり野菜の甘味で最後まで美味しく食べられました。
栃木市
9月24日(金)
台湾料理店の中でもクチコミ多数だったこちらのお店。注文してからあっという間に目の前に登場したのは、つやつやに輝く台湾炒飯です。スプーンを入れた瞬間にわかる、パラッパラのプロの仕上がり。たっぷりの挽き肉…
お昼ごはんにテイクアウトを注文しました。私はここの油淋鶏が大好きで、コロナ前は月1くらいで食べに行くほどでした。油淋鶏もテイクアウトできるということで、食べてみました。タッパーにいっぱいいっぱいに詰まっててお店で食べるのと変わらない味でした。他にもチャーハンや棒々鶏を頼みましたが、どれもタッパーからあふれるほど入ってて大満足でした。味ももちろん美味しかったです。
宇都宮市
9月22日(水)
台湾料理の中でも、ダントツで登場する機会の多い牡蠣。こちらは、衣をつけて揚げた牡蠣を、豚挽き肉、ネギ、モヤシと一緒に、自家製のピリ辛たれで炒めています。とろみをつけたら、最後にお酢を鍋肌に回し入れて完…
昼過ぎに伺うと、ファミリーやカップルで満席でした。ユウリンチー定食、相方は台湾まぜそばを頼み、先に出てくる小籠包をいただき肉汁を味わって楽しみます(^^)黒酢があるのでかけると肉汁との相性がよく、旨味が増します★ユウリンチーは甘めなので、私は酢をかけていただきました。ご飯大盛り無料、スープおかわり自由なのでたくさん食べてしまいますね(^^)
足利市
9月21日(火)
人気メニュー「揚げパンダ」のベースとなるのは、看板商品であるベビーカステラ「パンダ焼き」です。見た目はとてもかわいらしいですが、そこにたどり着くまでに何百通りもの試作を経て完成された逸品☆繊細な型でき…
この日は暑かったので、ナタデココドリンクをいただきました。爽やかなグレープフルーツソーダと一緒にぷるぷるのナタデココがはいっていて、お腹も満たされました⭐︎
栃木市
9月17日(金)
コーヒー好きの目を輝かせる1杯!お値段に臆することなかれ。香りと味、そして余韻まで、驚きと感動の味に出会えます。焙煎は、豆の味を活かした浅煎り。店主がハンドドリップで丁寧に淹れてくれます。湯気と共に立…
ろまんちっく村で開催されたイベント「100人展」に出店されていた ゴリドウコーヒーファクトリーさんでいただいた深煎り珈琲です。一部有料エリアのイベントでチケットもないので大丈夫かと焦りましたがゴリドウさんは無料エリアのため無事に購入することが出来ました。苦みはほほ感じることなく冷めても味わい深いイッパイでした☆
宇都宮市
9月16日(木)
今にもプツンとはち切れんばかりに、たっぷりと具材が詰まったコチラの新メニュー。ファンからの熱望によって実現した、トリュフ入り小籠包なんです!口に含んだ瞬間、アッツアツの肉汁がジュワ〜っと溢れ出して、瞬…
平日のお昼にうかがいました。ちょうど席が空き、待ち時間なしで座る事ができました。私は海老麺(塩味の海老ラーメン、サラダ、ザーサイ、デザート)にプラス200円で小籠包(3個)のセット、旦那は麻婆豆腐の小籠包付きのセットにしました。小籠包は皮が薄く、中にはスープがたっぷり。細切りの生姜もちゃんとついてくるところがポイント高いと思いました。お食事のほうもどれも美味しかったです。子供が小籠包好きなので、次は家族で行こうと思いました。
那須塩原市
9月15日(水)
台湾で定番の麺料理のひとつ。麺はスープの絡みも抜群の中太麺です。醤油ベースのスープは、牛肉を煮込んだ出汁が加わり、深みのある味わいが沁みわたります。彩りの良いトッピングには、ねぎやもやし、小松菜。主役…
本格的な台湾料理がいただけるお店です。辛いラーメンは覚悟をもって食べた方がいいです。今回は、天津丼単品と、家族が注文した鶏肉のカシューナッツ炒めをいただきました。天津丼は卵がとても綺麗。プリンセスのドレスのようです。濃い目の味付けが多い中で天津丼はやさしい味付けのあんに白米がほっとしますし、おかずによく合います。食べ放題飲み放題メニューもあってお得な飲み会を計画している幹事さんにもおススメです。
足利市
9月14日(火)
ビックリサイズのコチラは台湾式おにぎり。日本のおにぎりだと3つ分ぐらいありそう!台湾好きのスタッフさんが台湾を訪れるたびに食べてきた朝食を再現したメニューで、五香紛を絡ませ甘じょっぱく味付けした中華揚…
なにやら面白そうなお店を発見して、行きたくてウズウズしていました。とっても雰囲気のあるおでん屋さんで、メニューもユニークなものがたくさん!種ごとに煮込んだおでんが出会って一皿になる素晴らしさといったら!しかもテイクアウトもできるんですよ!スゴイッ!お店オリジナルの「なっとうディップ」という商品も買ってみました。野菜をディップして食べたら、子ども達も大喜び。パスタにかけてもよさそうです♪いろんなイベントもやっているようなので、参加してみたいです!
壬生町
9月13日(月)
ぷっくりと膨らんだ見た目も愛らしい、台湾発祥の純生カステラ。素材にこだわり、毎日お店で手作りしています。黄身は、契約農家で育てられた赤穂の地養卵を使用。さらに、ふわふわにホイップしたメレンゲを崩さない…
フルーツサンドが発売されていました。今回はみかんサンド(630円)をいただきました。しっとりとしたスポンジと甘さをおさえたクリームとみかんの自然な甘さがとても合っていました。半分に切ったみかんが1個分は入っています。今の季節は他にイチゴ、バナナなどもあるようなので次はそちらを食べてみたいです。
宇都宮市
9月10日(金)
台湾では、朝ごはんやおやつに食べられるという、伝統スイーツ「豆花(トウファ)」。豆乳を固めて、さまざまなトッピングやシロップをかけたものです。それならばと、豆乳を知り尽くしたお豆腐やさんの「こいしや」…
チョット欲張っちゃいました。カラシ、納豆のタレ、マスタードを無料で戴けるサービスは、本当にありがたいです♡本日は3個パックのお豆腐が¥45という安さ(・o・)そして手作りピアスが1つ¥350で販売されていましたよ。いつもあるのか、詳細は分からずですが素敵な物ばかり(✿^‿^)次回は、土曜日を狙って^_^シェイクを飲みに行きたいです。
鹿沼市
9月9日(木)
台湾産の生タピオカドリンクや台湾唐揚げが楽しめるこちらのお店。テイクアウトもできる台湾風やきそばは、お店のオリジナルレシピです。粗挽きのひき肉に、ニラ、モヤシ、ニンジン、キャベツをシャキシャキに炒めた…
鹿沼福田屋内にチーズドックのお店があると栃ナビの口コミで知り初訪問です。「チーズドック 380円×2」私はケチャップとココナッツパウダー、妻はケチャップとハニーマスタードに。「台湾風やきそば 480円」をシェアしました。前から食べたかったチーズドック。やっぱりチーズがのびますね。ケチャップだからかアメリカホットドックのような味で好みです。台湾風やきそばもさっぱりで気に入りました。
日光市
9月8日(水)
手作りでボリューム満点のお弁当屋さんで見つけた台湾かき氷。店主が初めて食べたときに、感動したのがきっかけで誕生しました。抹茶黒豆やいちごも魅力的ですが、今回はトロピカルなマンゴー味をご紹介!一番の特徴…
3度目のテイクアウトです。こちらのお弁当は、コロッケやハンバーグなどが、手作り感たっぷりでとても気に入っています。ハンバーグ弁当が美味しかったので、来店しましたが、この日は残念ながら終わってしまい、黒酢鶏弁当にしました。ご飯は大盛り無料のサービスがあります。唐揚げにパプリカや玉ねぎの野菜もたっぷりの黒酢あんで絡めてあり、美味しかったです。店頭に並んであるパウンドケーキも1つ200円で、数種類ありました。ブルーベリーとクリームチーズを購入しましたが、こちらも美味しかったです。今度は、予約してからハンバーグ弁当を買いに行きたいと思います。
宇都宮市
9月7日(火)
台湾出身の奥様が故郷を思いながらつくる饅頭は、ルーローまん、焼き餃子まん、キャベツまんなど、バリエーションがとっても豊か☆なかでも人気なのがコチラの角煮まん。豚バラ肉を数種類の漢方入り自家製タレでトロ…
駅東屋台村の中に有る台湾料理屋です。台湾屋台を思い起こさせる麺、ご飯系メニュー。本格的な薬膳鍋や火鍋も有ります。今回は餃子だけでしたが、餃子の餡の香辛料に台湾を感じます。なかなか美味しいです^_^
大田原市
9月6日(月)
数あるお茶の中でも、阿里山の大凹(ダイオウ)という地で収穫された台湾烏龍茶。緑茶のような馴染みのある清涼感に、ほのかな甘みの余韻。華やかな花を思わせる香りが広がる、高い標高で栽培された高山茶のひとつで…
すごく久しぶりになってしまったこちらに16時頃お邪魔しました。春のお茶が入荷していて新しいお茶のラインナップで悩みます。『良久原生林茶2021春800円』『豆花(小)300円』『茶梅のアイス350円』をチョイス。一煎目よりも二煎目、三煎目と旨味が増していく良久原生林茶。とっても不思議ですが、読書しながらゆったりと楽しむにはすごくいいお茶です☆大好きな豆花はヘルシーなスイーツなので全く罪悪感なく頂けるし、暑い時期にはひんやりサッパリしていて特にピッタリスイーツ。大好きな茶梅のアイスもヨーグルトの酸味を連想させるさっぱり感。底に入っているポン菓子もいい仕事してくれています♪サッパリとした飲み口と爽やかな香りの『奇萊山高冷茶1420円』をお持ち帰り。お店の在庫がラス2といういいタイミングでのゲット。暑い夏でも涼やかな気分になれるお茶ですごくおススメです。コロナの関係もあり現在17時閉店となっているので注意が必要ですね。
小山市
9月3日(金)
県内でいち早く、九份(キュウフン)発祥のスイーツ「タロイモ団子」が食べられるお店。大きさの異なるタロイモ団子は、つるんと口に入り、もちもち食感が◎。仙草ゼリーに季節のフルーツ、今回はコリコリと歯ごたえ…
「一日一旨」の台湾グルメ特集で気になり、行ってきました!久しぶりにタピオカが飲みたくて、人気No. 1の「炙り黒糖ミルクティー」を注文。最後に、目の前でバーナーで炙って仕上げてくれます。チーズフォームがたっぷり乗っていて、贅沢な一品♪チーズの塩気とミルクティーの甘さが絶妙でおいしいです。混ぜ具合によって味が変わるのも楽しい♪底にはモチモチの甘いタピオカがたーっぷり。大満足です!次回は台湾スイーツやフルーツ系のドリンクもいただきたいです。現在はイートインスペース閉鎖中ですが、お店の前にベンチがあるので、すぐに味わえて良かったです。大通り沿いのお店なので、道路が混雑している時間帯は車の出し入れにご注意を〜。
宇都宮市
9月2日(木)
コチラのBIGな唐揚げは「大鶏排(ダージーパイ)」といって、台湾夜市の定番グルメなんです☆鶏肉を叩いて広げた後に、片栗粉と白玉粉を使うことで特有のカリカリ食感が生まれます。ムネ肉のため脂っこさが少なく…
昼から飲める店を探してオリオン通りをプラプラ…久しぶりに入ってみました(^^)一杯だけ飲みましたが美味しかったです。大好きなカプレーゼもぺろり!次はガッツリ飲みに行きたいです。トイレが複数個あるのも、個人的に推しポイント!
大田原市
9月1日(水)
テイクアウトでも人気の魯肉飯(ルーローハン)!台湾の屋台で食べられる、定番メニューのひとつです。味がしっかりとしみ込んだ豚バラ肉はとても柔らかく、ごはんとの相性抜群。八角やシナモンを使った中国のミック…
久しぶりにランチに伺いました!今日こそはルーロー飯を食べようと思ったのに、やっぱり大好きなフォーを注文^_^本日のフォーは、エビとイカで、塩味を選択。安定の美味しさ(^o^)デザートのごまミルクプリンも美味しい。サラダのドレッシングも好みです!味にうるさい父は坦々麺を選び、美味しかったと満足してました!色んなメニューや期間限定メニューがあり、行く度に楽しめます^_^ごちそうさまでした!
(キッチンカー)
(キッチンカー)
(栃ナビ!アクセスランキング)
(キッチンカー)