■メンテナンスのお知らせ
いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。メンテナンスのため、下記の通り、一時的にサイトのご利用を停止させていただきます。上三川町文化財のコウヤマキ,上三川城主今泉家累代の墓を見に行きました。宝篋印塔の募塔が背の順に六基並んでいます。一番背の高いものは後世のものでランドマークみたいな意味あいですが、他の五基は室町時代を感じさせるもので風化が進んでいました。献花台には色とりどりの菊の生花がいけられていました。樹齢500年樹高18メートルのコウヤマキは3方向から添え木があてがわれていました。台風でやられた西側の幹は大怪我をしていますが、東側の幹は傾きながらも安定しているようです。寺の中ほどにあり寺全体を見回しているように見えました。