宇都宮市の神社・仏閣
羽黒山神社のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 神社47
- 駐車場34
- 車30
- 山頂23
- 羽黒山神社23
- 階段22
- 良い21
- 香り20
- 羽黒山18
- 富士山18
-
羽黒山に咲く、森の妖精とも呼ばれる「レンゲショウマ」と、山のクリオネとも呼ばれる「ミヤマウズラ」を愛でてきました! レンゲショウマは、透きとおる羽根を広げたような可憐な花で、特に雨上がりは美しいです。ミヤマウズラは、おどけたオバケのようにも見える、愛嬌たっぷりの花♪ どちらも小さな花ですが(特にミヤマウズラは、ほんと小さい)、よかったら探してみてください♪ (訪問:2025/08/10)
掲載:2025/08/12"ぐッ"ときた! 22人 -
七夕の日に織姫と彦星が羽黒山で会ってるところをイメージした素敵な御朱印をいただきました。8月上旬まで頒布されているそうです、直接書き入れもしてくださるそうです。御朱印対応日をインスタグラムで案内されています。 (訪問:2025/07/07)
掲載:2025/07/18"ぐッ"ときた! 14人 -
湯西川に向かう途中、ロウバイの花目当てで訪れました。道が結構狭くて対向車にドキドキしながらひっそりとした森の道を上がると、満開の黄色い蝋梅が迎えてくれました。たまらなくいい香りで、しばらくベンチに座って楽しみました。神社へは鳥居をくぐり、長い階段を登っていきます。この道はとても雰囲気があって、昔からは大切にしてきたところなんだなと感じました。また蝋梅の時期に行きたいです。 (訪問:2025/02/16)
掲載:2025/03/13"ぐッ"ときた! 16人 -
口コミの写真を見て思わず勢いだけで行ってしまったら山道の方から入る入口に《凍結・侵入禁止》と書かれてました。諦めて帰る途中にもう一つの入口を見つけ駐車場に停めると参道から車がバックで下りて来たので車は、通行禁止なのですね?午後の曇り空で1人で1.6キロ歩く気持ちにはなれず、午前中の晴れた日にリベンジしてこちらからハイキング気分で参拝したいと思います(^^) (訪問:2025/02/12)
掲載:2025/02/14"ぐッ"ときた! 25人 -
【ユッピーの森駐車場→羽黒山神社→羽黒山山頂】毎年蝋梅を見に行っている場所です。ハイキングでユッピーの森駐車場→羽黒山神社を歩きました。登山道は所々、ぬかっていたり、落ち葉で足が滑ったりするので、下山は特に注意が必要です。羽黒山神社までは車で入れます。訪れた日は平日でしたが、見に来てる方が沢山いらっしゃいました。この日は風が強く寒かったですが、花は見頃で香りにも癒され良かったです。 (訪問:2025/02/05)
掲載:2025/02/20"ぐッ"ときた! 14人 -
見頃を迎えた蝋梅を見に行きました。山頂付近の駐車場まで車で行きましたが、車を降りると甘い香りに包みこまれます。冬に咲く黄色い花。可愛い姿と優しい香りに癒やされました。まだ蕾もあったので、もうしばらく楽しめそうです。 (訪問:2025/02/01)
掲載:2025/02/03"ぐッ"ときた! 24人 -
羽黒山神社主周辺の蝋梅も青空の下で、可愛らしく咲き始めていました!まだまだ蕾も多く、これからが楽しみですね〜(*^^*) (訪問:2025/01/16)
掲載:2025/01/17"ぐッ"ときた! 35人 -
梵天祭りを見に行きました。結構な人出で駐車場も出店のエリアもいっぱいでした。迫力ある梵天は見応えがありました。梵天のほかにも、着物フラダンスで綺麗な踊りや、素敵な雅楽の演奏もありました。餅まきは初めての体験で、最初は中に入って人に揉まれて全然取れず子供はくやし泣き。2回目以降に前の方で取る作戦でたくさん取れて笑顔になりました!とても楽しいお祭りでした。 (訪問:2024/11/16)
掲載:2024/11/18"ぐッ"ときた! 16人 -
羽黒山を歩いてきました。羽黒山神社に続く参道ではレンゲショウマなどの花々を楽しみ、山頂付近では景色を楽しみました。神社に納めてある梵天も見ることができました。 (訪問:2024/08/12)
掲載:2024/08/19"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。