下野国 鷲宮神社のクチコミ(口コミ)・写真|栃木市・神社・仏閣
クチコミ投稿

栃木市の神社・仏閣

クチコミ
40

シモツケノクニワシノミヤジンジャ

下野国 鷲宮神社

0282-27-1419 0282-27-1419

下野国 鷲宮神社のクチコミ

クチコミ:40件/常連さん:1

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 神社26
  • 20
  • たまご20
  • 御朱印17
  • 参拝16
  • 16
  • お参り14
  • 11
  • 11
  • 良い11
  • しの太

    しの太さん

    • (宇都宮市 / ファン 59)
    総合レベル
    65

    咳止めに御利益のある神社です。今回は3月限定の、御朱印を書いていただきました。宮司さんが居なくても、電話をすれば出てきてお願いする事ができました。手を当てて、願い事を3回唱えると、願いが大きくなってかえってくる卵もあり参拝を楽しむ事ができる神社でした。 (訪問:2025/03/23)

    掲載:2025/03/25
    "ぐッ"ときた! 21
  • らん

    らんさん常連さん

    • (栃木市 / ファン 10)
    総合レベル
    58

    初詣にやってきました。1/5日曜の夕方でしたが、家族連れの方が数組いました。お賽銭を入れ、日頃の感謝と家族の健康をお願いしました。こちらで購入している、古いお札を専用のボックスに入れました。帰りにも早速、家族連れが来ていて、人気の神社であることが伺えました。今年1年も、良い年になりそうです。 (訪問:2025/01/05)

    掲載:2025/01/14
    "ぐッ"ときた! 16
  • らん

    らんさん常連さん

    • (栃木市 / ファン 10)
    総合レベル
    58

    11/23は鷲宮神社、酉の市の日です。毎年、訪れています。今年は、早い時間10時頃やってきました。いつもは午後に来ているので駐車場は満車ですが、今回は神社の目の前に置けました。入口から出店が並んでいて、山車に乗った人達が奏でるお囃子が賑やかでした。まず、お参りしてから椅子に腰かけてお祭りの様子を楽しみました。神楽殿の舞を見たり、お菓子が巻かれて拾っている子供たちなどを見ていました。また、お守りやお札、熊手などたくさんの種類が売られていました。この日限定の御朱印や、こちらの神社ならではの、「おみくじたまご」や、お団子が入った「たまご」の販売もありました。カブトムシの幼虫がご自由に、とあったので、近くにあったお賽箱にお金を入れていただきました。用事があり午後の強卵式は見られませんでしたが、天気も良く気持ちが良かったです。 (訪問:2024/11/23)

    掲載:2024/12/05
    "ぐッ"ときた! 14
  • オートミール

    オートミールさん

    総合レベル
    86

    数年前に1度、訪れたことがあるのですが、手水舎などは、全く覚えておらず、今日が初めまして!!!のような、感覚でしたΣ( ̄□ ̄|||) たまごが、ゆらゆらと浮かび、ニワトリが凛々しいですねಠ_ಠ✧✧「夢たまご」は、覚えていましたが、本日も、願いを聞いていただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 参道には、風鈴も飾られ、夏の雰囲気。「咳止めの神様」が祀られている、珍しい神社デス。しっかりと参拝出来て、清々しい気持ちになりましたヾ(≧▽≦)ノ (訪問:2024/07/27)

    掲載:2024/07/29
    "ぐッ"ときた! 34
  • らん

    らんさん常連さん

    • (栃木市 / ファン 10)
    総合レベル
    58

    子供の頃から行っているお祭りです。鷲宮神社のお祭りは毎年11月23日にあります。コロナ中は何年かお休みしてましたが、今年は通常通り催し物も行われたようです。12時の福まきに合わせて訪れました。最初にお参りしました。たくさんの人で賑わっていましたので、ケガを恐れて福まきは諦めました。私は、お守りを購入しました。地元のお囃子、屋台や出店が出ていて、子供達も楽しそうにしていました。午後の強卵式を見ずに帰りましたが、今度は近くで見てみたいです。 (訪問:2023/11/23)

    掲載:2023/12/22
    "ぐッ"ときた! 15
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    総合レベル
    176

    ふらりと走っていて、ふとこちらのお社がほわわわ~んと頭によぎり…。そういえば佐野の賀茂別雷神社さんとのコラボ的なおしゃれな御朱印、いただいてない!!と思いだし、急遽お邪魔しました。良く晴れた青空のもと、ちょっと風の強い午後でしたが、気温もちょうど良く、良い参拝日和。境内にはコンスタントに参拝客が来られており、賑やかすぎず、寂しすぎず、適度な参拝のしやすさがあり、気持ち良くご挨拶が出来ました。酉年で、かつ、これからの季節咳喘息になりやすい私としては是非是非ご利益をいただきたいお社。しっかりお参りし、夢たまごさんにも夢福神様にもご挨拶をさせていただきました。御朱印をいただくのに見ていたところ、境内のお社三社に綺麗な囲いが出来ていることに気付き。それを記念した御朱印3種が登場。来月参拝予定の奈良のお社の神様が二柱もいらっしゃる!!これは是非しっかり参拝してお導きいただかねば!!としっかりご挨拶をし、御朱印もいただいちゃいました☆参拝回数の多いお社ではありませんが、参拝する度、気付きがありとても新鮮な気持ちで参拝でき、気分スッキリ。パワーチャージも出来た気分です^^ (訪問:2023/10/22)

    掲載:2023/10/25
    "ぐッ"ときた! 36
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    神社仏閣スタンプラリーで訪れました。コチラは14番です。末社の御嶽神社・闇靇神社・稲荷神社は改修工事中で新しい社殿までもう少しのようです。この3社の限定御朱印が領布されておりました。社務所に咳止めの神様お札参りの印の絵馬が置かれておりました(絵馬代無料)。正しお参りされた方のみです。咳に効く神様が祀られていることから藁をもすがる思いでお参りに来られる人達の多いことが分かりました。 (訪問:2023/08/27)

    掲載:2023/09/01
    "ぐッ"ときた! 28
  • らん

    らんさん常連さん

    • (栃木市 / ファン 10)
    総合レベル
    58

    毎年この時期に見に行ってます。神社内のハンカチの木です。昨年は、残念ながら花が咲かなかったようで見られませんでしたが、今年はちょうど満開で見頃でした。上を見上げると本当に白いハンカチがぶら下がっているようです。天気の日でしたので、近くにあるベンチに腰掛けて、しばらく見上げながら、ハンカチの花の話をしていました。一年に一回の、素敵な時間。これからも、この時間を楽しみに、ハンカチの木も元気にしてることを願います。 (訪問:2023/04/22)

    掲載:2023/06/06
    "ぐッ"ときた! 14
  • sumijon

    sumijonさん

    総合レベル
    141

    【咳止めの神様】で有名な由緒ある神社です。先ず、はじめに鳥居を潜ろうとしたその時、上空を鷲?鷹?鳶?が優雅に舞っていました。4枚目のしめ縄のアップの写真左上に・・・帰るまでずっと旋回して見守ってくれていたように感じました(ღˇ◡︎ˇღ)コチラの神社に因んで鷲ということにしちゃいましょうか(笑)市内でもおみくじや御守りなどの種類が一番多いのでは?と思うほどあちこちにズラリと並んでいました(沢山あって写真に収まりきれませんでした)写真を撮り忘れましたが、喘息持ちの父と息子に【咳の御守り】を購入しました。また、コチラの手水舎は、にわとりモチーフ!一際目をひきます。【夢たまご】にもしっかりお願いしましたよ❣️きっと大きく育つことでしょう⤴︎⤴︎他の神社でおみくじ引いちゃったけど、どーしても【福を釣り鯛 おみくじ】を引きたくて久々に釣りした気分で釣り上げました❣️勿体無くてなかなか開封出来ないので、ラッキーdayに開封しようと思います♪参拝が済んだら体が凄く軽く、清々しい気持ちになりました⤴︎⤴︎浄化されたみたいです♪とても素晴らしい神社でした。 (訪問:2023/01/09)

    掲載:2023/01/12
    "ぐッ"ときた! 35
  • らん

    らんさん常連さん

    • (栃木市 / ファン 10)
    総合レベル
    58

    元旦に初詣行って来ました。15時頃でしたが混雑している様子でもなく、ゆっくり参拝できました。家族連れの方が多くみられました。おみくじを引いたり、御守りや熊手などを購入している人など様々でした。今年も良い一年になりそうです。 (訪問:2023/01/01)

    掲載:2023/01/13
    "ぐッ"ときた! 16

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。