茂木町の山岳
鎌倉山のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 雲海21
- 車15
- 鎌倉山13
- 山頂8
- 景色6
- 山5
- 展望台5
- スポット5
- 那珂川5
- 大瀬5
-
いつか見たいと思っていた鎌倉山の雲海を見てきました。雲海が出やすい時期は、10月下旬から12月中旬頃、明け方から朝8時頃まで。とのことですが、「雨などで湿度がある日の翌日、晴れた早朝」という条件には当てはまるかな?と思い、初チャレンジです。慣れない早起きのご褒美か、幻想的な雲海を見ることができました。段々と雲は薄くなり、日の出の頃にはほとんどなくなっていましたが、山の上から顔を出した日の出も美しかったです。「早起きは三文の徳」を実感した、大満足の休日でした。 (訪問:2025/01/04)
掲載:2025/01/08"ぐッ"ときた! 31人 -
初冬に雲海が見られることで有名な鎌倉山。前日に雨が降ったのでもしかしたら・・・と思いダメ元で行ってみました。到着時には予想以上に霧がすごくダメかなぁと思ったのですが、日が上がるとみるみる景色が変わり見事な雲海が!とても幻想的な景色でした。大瀬園地から歩いて展望ポイントまで行けますが、石の階段なので歩きやすい靴をオススメします。 (訪問:2023/02/25)
掲載:2023/03/01"ぐッ"ときた! 29人 -
紅葉がめちゃくちゃ綺麗でした。あまり来る機会が無いので県外に行った新鮮な気持ちになりました。こんな素敵な所があったとは! (訪問:2022/11/23)
掲載:2022/11/28"ぐッ"ときた! 12人 -
条件が整えば、幻想的な雲海が見られることで知られている鎌倉山ですが、秋晴れの鎌倉山もとっても素敵でしたー!展望台からは、雄大に流れる那珂川、紅葉した山々、眼下に広がる田園風景を見ることができ、美しかったです! (訪問:2022/11/03)
掲載:2022/11/07"ぐッ"ときた! 14人 -
以前見られなかった雲海を見に、登ってきました。この日は曇っていましたが、雲海をバッチリ見ることができました!刻々と変化を見せる雲海は、時間を忘れるくらい幻想でした。下から登らなくても、車で上がれるので、お手軽に雲海を楽しめます。 (訪問:2021/12/25)
掲載:2021/12/28"ぐッ"ときた! 17人 -
雲海を見に行きたいと思い、とりあえず、明るい昼間に下見をしに行ってきました。暗い夜道だと、入口が気付かないと思います。山頂まで車で行けるけど、道が狭い事と、山頂も車が停められるスペースはあるけれど、狭いので、大きい車だと3台くらいでいっぱいになると思います。なので、運転に自信がない人はやめたほうがいいですね。昼間でも、山頂から少し歩くと神社があったり、ちょっとした登山気分があじわえたりして、景色もいいので、リフレッシュできました。 (訪問:2021/11/28)
掲載:2021/11/30"ぐッ"ときた! 29人 -
とちぎの景勝百選にも選ばれている鎌倉山。道路沿いにある看板を目印に山道へ。車で頂上付近まで行けますが狭めの道です。駐車場らしい駐車場はありませんが、車3台ほどが停まれるスペースがあり、車から降りてみるととっても素敵な景色が!晴天だったので茂木町を一望できました。そして、車を降りてから、狭く足元が安定しない細道を進むと菅原神社がありました。こんな高い場所に、そしてこんな奥に!と、とても驚きましたが、だからこそ神聖な場所な感じがしました。車で気軽に行ける絶景スポットです! (訪問:2021/08/06)
掲載:2021/08/31"ぐッ"ときた! 20人 -
一度は行って見たいと思っていた、鎌倉山に早起きして出掛けました。まさか、栃ナビさんに情報があったとは・・・。リサーチ不足で、車のナビをたよりにいったら山の麓? 苦労して山道を上がると、みごとな雲海と、朝日。運が良かったです!しかし、頂上に居るカメラマンに聞いたら、頂上まで車で登れるとの事(**) 帰りは、ぐるりと車道を歩いて帰りました。簡単に行ける所に絶景があるとは・・・是非近場の観光名所にお出掛け下さい。 (訪問:2017/11/26)
掲載:2017/12/14"ぐッ"ときた! 7人 -
鎌倉山の山頂を目指すというより、私は途中の展望台を目指して登ります。那珂川や夏場はやなを一望することができるすばらいいながめです。晩秋から初冬にかけての早朝に雲海をここから見ることができます。でもこのころは早起きするツライです(><) (訪問:2014/08)
掲載:2014/08"ぐッ"ときた! 8人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。