栃木市のレストラン・植物園・花
花之江の郷のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい30
- バイキング29
- 料理20
- 野菜18
- ランチ14
- 花13
- 予約13
- 種類11
- 席10
- 中心9
-
前から来てみたいと思っていてようやく来れました!お野菜中心のビュッフェで健康的な食事。11時半に予約して行ったのでスムーズに入れました。色んな種類のお野菜料理が並んでお腹いっぱいに食べてしまった。特に大根春巻きとすいとん、桜エビと枝豆の炊き込みご飯が美味しかったかな。食後にニャンコの形をした最中とコーヒーゼリーと豆乳プリンとホットコーヒーでフィニッシュ!ご馳走様でした。今度はお花が咲く頃に伺いたいな。 (訪問:2025/02/23)
掲載:2025/03/10"ぐッ"ときた! 47人 -
今月もランチに訪問出来ました。少しメニューも変わっていてどのお料理も食べたくなります。予約をしていたのでスムーズに席へ案内していただけました。手作りのお料理は優しい味付けで、揚げ物も時間がたって胃もたれしません。猫の最中のデザートも甘すぎずパリパリの生地がとても美味しいですね。また訪問したいお店です。 (訪問:2025/02/15)
掲載:2025/02/19"ぐッ"ときた! 31人 -
2025花之江の郷(その2)。昨日は気づかなかったのですが…セツブンソウに似た「バイカオウレン」(写真3枚目)も見ることが出来ました。可愛い~♪ 春が待ち遠しいですね~(^▽^)/ (訪問:2025/02/11)
掲載:2025/02/17"ぐッ"ときた! 28人 -
「花之江の郷」さんの【とらっせバイキング】へ初めて伺いました!地元の野菜を中心とした和風メニューを提供するビュッフェ…どのお料理もいいお味◎。デザートも楽しませて戴きました。猫ちゃんの最中、中に餡を挟みますが、さすがもめん弥さんのお店…餡も美味しい♪帰りには、隣接の自然園でセツブンソウに出会えました♡ PS:ランチは予約がおすすめです。 (訪問:2025/02/10)
掲載:2025/02/14"ぐッ"ときた! 38人 -
妻のリクエストで都賀町のバイキングのお店に初訪問です。事前にLINEで予約しようとしたら予約枠は満席で順番に案内しますとのこと。11:10到着、既に車は10台以上停まってました。名前を記入(2番目)して待ちます。開店時には15番まで記入されてました。予約の人から案内されて30分待って入店。「冬の味 とらっせバイキング 土日祝料金 おとな 2,250円×2」野菜がメインのバイキングなので罪悪感がなく食べられます。90分食べ放題ですが30分でお腹一杯になり御馳走でした。 (訪問:2025/01/26)
掲載:2025/01/27"ぐッ"ときた! 34人 -
初めての訪問です。予約をしてランチにお邪魔しました。予約優先で席が取れるのは嬉しいですね。窓際の席は落ち着いて いてゆっくり過ごせます。美味しそうなお料理がたくさんあるので迷いながらも選びました。長ネギの天ぷらが初めてでしたが甘みもあって美味しかったです。ネコの形の最中は中の餡を別に取るのでパリパリのままいただけます。お散歩も出来るので食べて歩いて満喫出来ました。また訪問したいです。 (訪問:2025/01/18)
掲載:2025/01/21"ぐッ"ときた! 29人 -
初めての花之江の郷でのランチ!オープンの11時半前に来店しましたが、沢山の人がお待ちになられていました。風景の見えるところの席に座り、バイキングでの美味しい食事をしました。種類も沢山あり、野菜をふんだんに使っていて、どれを食べても美味しかったです。 (訪問:2025/01/12)
掲載:2025/01/15"ぐッ"ときた! 16人 -
蝋梅・梅に続いて【節分草】に会いに伺いました!…小さな花が揃って咲いてました♪「今年も会えたね…」の気もち♪ 似ているけどちょっと違うのは【オウレン】…こちらも可愛らしいです♡(*^^*) (訪問:2024/02/13)
掲載:2024/02/16"ぐッ"ときた! 38人 -
気になって予約せずに行きましたが並んで1番でワクワクしながらお店の中へ!よ〜し 並んで食べたいもの食べよう〜と1皿は鯖の味噌煮と春雨サラダで満足してしまいました…鯖は骨も殆どなくて味付けも親の味付けって感じでとても美味しかったです!飲み物も豊富で何度かお代わりしちゃいましたね。又 お邪魔する際はゆっくりと食事を頂きたいと思います〜 美味しかったです。又 お邪魔します。 (訪問:2023/08/05)
掲載:2023/08/16"ぐッ"ときた! 17人 -
雑木林大好きな連れと、お肉と炭水化物で誤魔化さないバイキングに行きたいね〜という理由でこちらに初訪問です。お食事の提供開始時間より早めに入店出来るとのことで当日二番手に到着→初夏の緑映える窓際カウンター席を確保(もちろんエアコンの恩恵に預かりつつ)→彩り豊かな手作りお惣菜の品々をスマホでパチリ☆とバイキングを充分に楽しむための前準備もゆっくり出来ました。並べられたお惣菜の皿は期待通りの和のお野菜中心、枝豆入りのお豆腐のナゲットや新生姜の辛味を添えた酢の物など其々にひと手間を感じさせるお母さんの味でした。けっして洗練されてもオシャレでもありませんが、四十路の胃袋が求める味がここにはあるなと思えます。窓から臨む緑を肴に、気取らない古民家風の建物でまったりと美味しいご飯を頂く。満足行く時間を過ごすことが出来、とても良いランチになりました。次回は季節の変わり目にまたお伺いしたいと思います。 (訪問:2023/06/25)
掲載:2023/06/27"ぐッ"ときた! 29人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。