大田原市の樹木・城跡・城址
佐久山御殿山公園のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 紅葉49
- 公園21
- もみじ20
- 祭り18
- ライトアップ12
- 佐久山12
- 御殿山10
- 見頃7
- 葉7
- 早い7
-
もみじを観に行きました。一昨日通った時には幟が立っていたのに、もうもみじ祭りは終わっていたのです。人出は少ないものの、ちらりほらり訪れる人がいました。もみじですが、今年は色調が不調です。赤みが少ないだけでなく、葉が付いたままで落葉が少ないのです。今まで祭りが終わってからでも、分厚い絨毯のように落葉があったのに、それがありません。それでも数多いもみじの樹木は圧巻でした。来年に期待します。 (訪問:2024/11/26)
掲載:2024/11/27"ぐッ"ときた! 7人 -
昨年、初めて紅葉の季節に立ち寄り、こんな良いところがあったんだ!と驚いた『佐久山御殿山公園』に、今年はしっかり狙って行ってきました。ところどころ、まだ緑のもみじや、枯れてしまったもみじもありましたが、太陽の日に透けた葉も、フカフカ落ち葉もとっても美しかったです♪ (訪問:2024/11/24)
掲載:2024/11/26"ぐッ"ときた! 19人 -
今年も佐久山御殿山公園で開催されているもみじ祭りに行ってきました。たくさんのモミジが赤色、黄色、緑色と陽射しを浴びてより鮮やかでキレイでした。 (訪問:2024/11/24)
掲載:2024/11/26"ぐッ"ときた! 12人 -
紅葉スポットを探して訪れました。佐久山にこんな広い公園があるなんて初めて知りました。公園内は坂道が続きますが、登りきると清々しく達成感があります。小さな子供も遊びにきていて、のびのび遊んでいました。ゆったり過ごすにはもってこいな場所だと思います。 (訪問:2024/10/13)
掲載:2025/02/28"ぐッ"ときた! 21人 -
佐久山のもみじ祭りに行ってきました。とてもたくさんの人で賑わっていました。御殿山公園にはたくさんのもみじが綺麗に紅葉していて、天気も良かったので日に照らされてキレイな紅葉を見ることができました。 (訪問:2023/11/19)
掲載:2023/11/22"ぐッ"ときた! 16人 -
ポカポカ陽気の日曜日。佐久山御殿山の紅葉がキレイだと教えてもらい、早速 行ってきました。こんなところに公園があること自体知りませんでしたが、広々とした公園には、立派なもみじが沢山あって、黄緑、黄、オレンジ、赤と、カラフルに重なりあい、とっても美しかったです。今年はなかなか 良い紅葉に当たらなかったのですが、こんなに見事な紅葉を見られて嬉しかったです♪ (訪問:2023/11/19)
掲載:2023/11/21"ぐッ"ときた! 25人 -
紅葉はちょっと早いかなぁと思いつつ、ライトアップがされていると知り行ってみました。モミジの木自体はとても立派でしたが、あまり紅葉は進んでいなくて青い状態。それでも、先端が赤くなっているものもありましたが、落葉しているものも多かったです。今年は猛暑の影響で“真っ赤に色付くモミジ”はなかなか見られないかもしれませんね。また来年に期待かな。 (訪問:2023/11/16)
掲載:2023/11/21"ぐッ"ときた! 19人 -
今夜半から降雨があるようなので、今のうちに観ておこうと思いました。行くと、まだ色づきはじめのようで、しかし落葉の進みも早いようで、もみじ祭りの案内所で聞くと、異常な暑さが続いたので例年と様子が違いますとのことでした。それにしても県内では有数の紅葉狩り名所のここ御殿山公園は樹木の枝ぶりが素晴らしく、いろんな角度から撮った画像はちょっとした芸術作品になります。 (訪問:2023/11/16)
掲載:2023/11/17"ぐッ"ときた! 14人 -
佐久山城跡(大田原市文化財)を利用した公園で那須与一宗隆の兄である泰隆が佐久山氏を名乗り館を建てたのが始まりです。案内図の側に明治天皇行在所跡碑が建っております。陛下が佐久山でどのように過ごされたのかが気になりました。城跡の案内板と標柱の側にイロハモミジの案内板があり古木は斜面上から枝を下ろし多くの葉が集中していて目に留まる状態になっておりました。紅葉時に見たいモミジの一つです。芝生広場のある所が二の曲輪跡で江戸時代に陣屋が置かれていた場所でもあります。後方の土塁上には幾つもの桜が植栽されていて春は華やかな場所になるだろうと想像出来ました。4mはあるだろう土塁に上がり広場を見渡しました。広場は野球場のような形をしているように見え後ろの堀は土塁より更に深いです。バラ園のある1の曲輪跡の下の道からは通ってきた所を見下ろしました。公園となった今でも城跡の雰囲気を感じずにはいられません。雨が激しくなり展望台や1の曲輪を見ずに戻ってきてしまったので紅葉時か春の花見に合わせてマタ来たいと思います。 (訪問:2023/10/01)
掲載:2023/10/04"ぐッ"ときた! 32人 -
きっとそろそろ見頃だろうなぁ〜と思い、立ち寄りました。ご覧の通り、ドンピシャリ♪銀杏も、紅葉も陽に照らされて美しく色付いていました。2度目の訪問ですが、前回は気付かなかったのですが【稲荷神社】も鎮座。新たな発見があると嬉しい♡ですね。勾配がある公園。それが、運動になり良い感じ(^0^)四季折々の景色を楽しめる「佐久山御殿山公園」です!!! (訪問:2022/11/06)
掲載:2022/11/09"ぐッ"ときた! 25人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。