那須烏山市の神社・仏閣
宮原八幡宮のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 夫婦5
- 鳥居4
- 杉4
- 神社4
- 社務所3
- 御朱印3
- 歴史3
- 建立3
- 文化財3
- 拝殿2
-
足が不自由な母親ですが、夫婦杉の周囲をゆっくり歩きました。参道から小さな鳥居をくぐると、直ぐです。夫婦杉の姿。まるで、昨年他界した父親の姿に見えました。母親をお空の上でも優しく抱き抱えている父親のようでした。 (訪問:2024/03/03)
掲載:2024/03/04"ぐッ"ときた! 13人 -
烏山城下七福神で訪れました。下境の稲積神社の御朱印もコチラで頂けます。お供え用の榊もありました。戦国時代建立の歴史ある本殿(栃木県文化財)だけあり夕方でも参拝に来られる人々を目にしました。大黒天は御堂に祀られております。御堂に開運と書かれているので目を瞑りよーくお願いしてきました。 (訪問:2023/05/03)
掲載:2023/05/10"ぐッ"ときた! 25人 -
開運招福 神社十五社めぐりで訪れました。社務所前に1768年建立の石灯篭があります。竿がスマートで基礎が六角形になっていて恰好が良いと思いました。御神馬殿にいらっしゃる神馬は人懐っこい表情をされておりました。子供神輿殿の神輿はピカピカに輝いていて装飾も凝っておりました。室町期に建立された御本殿(栃木県文化財)は鮮やかな朱色で彩られ風格が漂う造りです。社務所でスタンプ台とスタンプを拝借し台紙に押印しました。次に訪れる時は例祭の日に奉納される100年以上の歴史のある宮原八幡宮観世流太々神楽(那須烏山市文化財)を観てみたいと思いました。 (訪問:2022/05/07)
掲載:2022/05/19"ぐッ"ときた! 26人 -
静かで厳かで歴史のある神社です。拝殿手前右手に夫婦木神社があり「縁結びの神」と「子授けの神」を祀っています。「ついたちまいり」や「なかのひまいり」の参列ができるようですが午前六時はちょっと無理かも(~_~;)御朱印は鳥居右手の郵便局を兼ねた宮司宅でいただきました。かわいい番犬もいました。 (訪問:2021/05/29)
掲載:2021/06/07"ぐッ"ときた! 22人 -
征夷大将軍“坂上田村麻呂”ゆかりの神社です。4月19日に参拝しました。鳥居の前の桜は見頃を過ぎていました。来年は見頃を逃さないようにしたいと思います。 (訪問:2019/04/19)
掲載:2019/04/22"ぐッ"ときた! 21人 -
鳥居左側にある駐車場に停めて初めて訪れました♪拝殿まではフラットな参道で木々に囲まれた静寂な雰囲気。兄弟杉や夫婦杉があり、夫婦和合の御神木は子授かり神。商売繁盛と家内安全にも御利益があるそう。社務所向かい側にある宮司さん宅で御朱印(300円)を頂きました。 (訪問:2018/11/10)
掲載:2018/12/17"ぐッ"ときた! 20人 -
母の青春時代の神社へ初詣。神社の方から甘酒をご馳走していただきました。とても穏やかで優しいムードに心が安らぎます。大木を見上げ生気がジンジンと沸いてきました。今年、初めて伺ったのですが、坂上田村麻呂ファンの私は運をGETできた気持ちでいっぱいです。 (訪問:2017/01/02)
掲載:2017/01/05"ぐッ"ときた! 1人 -
久しぶりに参拝に訪れました。参道から拝殿へと歩いていくとあれっ?以前はもっと拝殿の周りに木々があったような気がしましたが、だいぶ木が切られていて明るい感じがします。拝殿を参拝後はぜひ本殿にもおまわりください。朱塗りの本殿を見ることができます。 (訪問:2015/03/14)
掲載:2015/03/17"ぐッ"ときた! 3人 -
通り掛かりに神社を見つけたので、散歩がてらに訪問しました。こじんまりとした神社ですが、参道の鳥居をくぐれば神社独特の神聖な雰囲気。お正月とかはきっと参拝者で賑わうんでしょうね。 (訪問:2014/11)
掲載:2014/12"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。