日光市の滝・渓谷
不動滝のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 釣17
- 不動滝16
- 滝14
- 渓11
- 男鹿川10
- ヤマメ10
- 沢8
- 綺麗6
- 渓流6
- 尺6
-
滝は国道121号線のすぐ脇にあります。こちらは会津まで続く道ですが連休のためか車がとても多かったです。秋の景色の中に滝の流れの白さが目立ち、滝の上流方面の紅葉が綺麗でした。 (訪問:2025/11/03)
掲載:2025/11/05"ぐッ"ときた! 28人 -
国道からの眺めだったけどシャッターチャンス♫少し遠目の場所からでも透明度の高さを実感し、水底がハッキリ見えました~(笑)水量が少なく流れる滝の音は私の癒しにもなりました(ૢ˃ꌂ˂⁎)周りの木々の紅葉によっては違う景色を見られると思うので見てみたぁ~い!と興味が湧きました♫ (訪問:2025/09/10)
掲載:2025/09/22"ぐッ"ときた! 17人 -
渓流釣行で伺いました。数年前に尺ヤマメを釣った場所なので、それ以来は毎年実釣しに来てます。今回は大物とまではいかずとも、尺足らずのイワナが出てくれたので、満足出来ましたね。 (訪問:2025/05/02)
掲載:2025/05/12"ぐッ"ときた! 17人 -
思ったよりも水量もあり白いしぶきをあげて見ごたえある滝でしたが、やはり暑さのせいか周りの木々の紅葉の進みが遅いようで、日当たりの良い滝の周りが少し赤や黄色になり始めていました。 (訪問:2024/10/16)
掲載:2024/10/18"ぐッ"ときた! 36人 -
福島からの帰りに立ち寄りました。国道121号沿いに見えます。国道沿いにお不動様が祀られています(名前の由来でしょうか?)。木々が生い茂っているので上からでは全体を写真に収められませんでした。水量が少ないのか幾すじに分かれて小雨の中流れ落ちていました。 (訪問:2024/06/28)
掲載:2024/07/01"ぐッ"ときた! 39人 -
今回は朝一で、不動滝入渓でスタート出来ました!数は凄く釣れましたが、平均サイズのみ・・・。次回に期待したいですね。新緑の季節になって来ました。自然の緑に癒されました。 (訪問:2024/05/02)
掲載:2024/05/08"ぐッ"ときた! 19人 -
今年も渓流釣りが解禁になりましたので、昨年同時期に釣果がよかった不動滝から、今年の釣行も始めようと伺いました。が、大雨の影響で絶賛増水中。川を渡れず、滝つぼ付近までは行けませんでした。残念。。。それでも、今年も綺麗な渓魚に合えました!!さぁ、今年もシーズンスタートです。 (訪問:2024/03/30)
掲載:2024/04/02"ぐッ"ときた! 18人 -
ランチに不動滝ドライブインさんへ伺った際に、久しぶりに滝上から紅葉を眺めました。普段は釣りで滝下から見上げてますが、今回は紅葉を満喫出来ました。近くの渓流も紅葉が見ごろを迎えてました。 (訪問:2023/11/04)
掲載:2023/11/07"ぐッ"ときた! 20人 -
道路からでは草深く全体が見えづらい滝なのでお食事処 不動滝さんで注文した料理が到着する前に窓から男鹿川本流にかかる滝(幅15m、落差10m)を眺めました。上部滝面では落ち葉が山積し季節を感じられ本日は川幅一杯とまではいきませんでしたが落水する豪快な音は相変わらずで水の透明度も印象的でした。 (訪問:2023/10/29)
掲載:2023/10/31"ぐッ"ときた! 28人 -
今期最後の渓流釣行に伺いました。解禁早々に尺ヤマメが出た不動滝へ行きましたが、今回は不発・・・。男鹿川各流域での釣行でしたが、禁漁間近のせいか釣り客が多く、今回は結構厳しい状況でしたが、良型も数匹出ましたので、楽しむことが出来ました。ヤマメの稚魚が大漁に釣れたので、このままの成長を願って、来年以降に期待です。漁業組合関係者の皆様にはいつも感謝です。 (訪問:2023/09/02)
掲載:2023/09/11"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。






常連さん























