もうひとつの美術館のクチコミ(口コミ)・写真|那珂川町・美術館
クチコミ投稿

那珂川町の美術館

クチコミ
32

モウヒトツノビジュツカン

もうひとつの美術館

0287-92-8088 0287-92-8088

もうひとつの美術館のクチコミ

クチコミ:32

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 作品37
  • 展示13
  • 美術館12
  • 企画展8
  • 素敵8
  • 作家7
  • 絵画6
  • 開催5
  • 5
  • 校舎4
  • コーちゃん

    コーちゃんさん

    • (千葉県 / ファン 191)
    総合レベル
    175

    素敵な作品を展示・収蔵されているこちらの美術館。ずーっと気になっておりいつか伺いたいと思っていたところ、素敵な絵を描く木城さんの『木城圭美・木葉悦 作品展 たまみとこばえつのなぞのせかいにようこそ』が開催されると伺い、お昼過ぎにお邪魔しました。学校を素敵にリノベされた美術館。新しい空間ではなく懐かしく趣ある姿と、良い意味で美術館らしくない姿に肩肘張らずに拝見できます。主にアクリル絵の具で描かれる木城さんの作品と木彫作家の木葉悦さんの作品が、この美術館にはすごーくマッチしていて、ただでさえ素敵な作品がより生き生きとして見え、楽しく拝見させていただきました。また奥には障害のある方の作品もあり、クスリと笑ってしまう表現や、素直に感じたことを文章にしていたり、自由な発想で描かれたものなど様々展示されていて、自分はいかに凝り固まった考えの持ち主なんだろうかと、感じさせられる作品の数々でした。ショップにはそういった作品やカフェもあり、はじめましての方々ともお茶しながら作品の感想など話しながら楽しませていただきました。自由な空間に素敵な作品。これからも楽しみな美術館です。 (訪問:2024/08/11)

    掲載:2024/08/20
    "ぐッ"ときた! 37
  • ♪つくし♪

    ♪つくし♪さん

    • (宇都宮市 / ファン 60)
    総合レベル
    65

    ランチの後にドライブしながら立ち寄らせてもらいました(⌒▽⌒) すっごく懐かしい佇まい!木の窓枠や薄いガラス窓 昭和そのものって感じです! 展示作品も見応えあったし 販売されている雑貨はどれも素敵♡ (訪問:2024/07/31)

    掲載:2024/08/05
    "ぐッ"ときた! 32
  • やま猫

    やま猫さん

    総合レベル
    44

    「viewing展2024」で訪れました。今年も絵画に留まらない多彩な作品群で、それが足元にまで溢れていて油断ならない展覧会でした。 (訪問:2024/02/03)

    掲載:2024/02/14
    "ぐッ"ときた! 19
  • やま猫

    やま猫さん

    総合レベル
    44

    ビューイング展2023(2月3日から12日)で訪れました。今回も絵画だけでなく陶芸や織物など多彩な作品に見入ってしまいました。 (訪問:2023/02/09)

    掲載:2023/02/10
    "ぐッ"ときた! 19
  • maffinman

    maffinmanさん

    総合レベル
    201

    もうひとつの生きかたー自分の時を慈しむ展(7/15金~11/27日)を観に行きました。受付で栃木パスポートの提示で100円引きの900円で入館出来ました。展示1では写真不可なので写真はありませんが紙と鉛筆で描かれた作品が並んでおります。コチラに展示されている作家さんは記憶力が抜群に良かったそうで50年以上も前に住んでいた場所や体験したことを記憶を頼りに詳細に描いた人です。作品がまるで写真のような精巧さでありました。展示2では何人かの作家さんの作品が展示されておりますが70歳を過ぎてから絵を描きはじめた作家さんの作品が特にインパクトあります。10年間で700点以上も絵画を残した多作な人でユーモアセンスに溢れた作品揃いです。日常の世界を描いたようですが私には夢のある世界だと感じる作品です。展示3も何人かの作家さんの作品が展示されておりました。その中でもリサイクルなどで作られ戦国武将などに似せたからくり人形に注目です。からくり人形達が酒を飲む動きをするんですがソレもソックリで良く出来ているなあと感心しました。帰りにいちご一会スタンプラリー参加店なので台に貼られているポスターのQRコードを読み取りスタンプをゲットしました。今回の作品を見終えて年を取られてから始めた作家さんばかりだったので人は何歳でも色んな事に挑戦できると実感しました。 (訪問:2022/07/16)

    掲載:2022/07/25
    "ぐッ"ときた! 28
  • 砂枕

    砂枕さん

    総合レベル
    83

    県道側から校庭を、反対側には菜の花の畑がありました。ここら辺は小口という地区で緩やかな丘陵地帯に坐する木造の学び舎がひきたちます。昔はこの地区の集合場所だったと思います。今はカフェ併設の美術館、力作が並びます。校舎内は陽光が差し込むとうなってしまうほどの美しいシルエットが見られました。 (訪問:2022/04/10)

    掲載:2022/04/14
    "ぐッ"ときた! 15
  • 鮎美

    鮎美さん

    • (宇都宮市 / ファン 70)
    総合レベル
    109

    TVを見て来館しました。校舎の美術館良いですね。雰囲気があって素敵です。スマホを貸し出してくれてQRコードを読み込むと製作者の様子や思いを動画で見ることが出来るのがとても良かったです。 (訪問:2021/10/16)

    掲載:2021/10/25
    "ぐッ"ときた! 12
  • つかちゃん。

    つかちゃん。さん

    総合レベル
    148

    廃校になった小学校の建物を再利用した美術館です。現在、開館20周年を記念して「ありのままがあるところ しょうぶ学園」と称する企画展が開催されています。「しょうぶ学園」は鹿児島県にある福祉施設で、そこの入所者の方たちの作品(絵画、木工、刺繍、陶芸など)が展示されています。特に壁一面にかけられた絵画の大作には驚きました。同じように見える人の顔がたくさん描かれているのですが、よく見ると、一人一人の表情が異なっているのです。この迫力のある作品の前に立つと、圧倒されるような感じです。これ以外にも、人の心に強くせまる作品が多く展示されています。また、それぞれの作品ができるまでの過程を映像でみることもできます。企画展は11月23日まで、超オススメです! (訪問:2021/07/24)

    掲載:2021/08/04
    "ぐッ"ときた! 41
  • 悪魔。

    悪魔。さん

    • (高根沢町 / ファン 26)
    総合レベル
    78

    企画展は有料ですが、庭やカフェ、売店は無料で入れるスペースです。はじめて伺いましたが、ゆったりとした雰囲気の中、たくさんのアート作品に触れることができます。かわいいおみやげを買って帰宅しました。オーガニックのクッキーが売っててそれも美味しかったのでまた買いたいです。 (訪問:2021/06/11)

    掲載:2021/06/25
    "ぐッ"ときた! 12
  • yacchiy011

    yacchiy011さん

    • (宇都宮市 / ファン 10)
    総合レベル
    37

    企画展「ねこあそぶ」(~6/13)に惹かれ、初めてお伺いしました。作品をピンポイントではなく、いくつかもしくは全体的なアングルであれば写真撮影もOKとの事でした(一部の作品を除きます)。ねこ好きには楽しい展示でした。 (訪問:2021/05/29)

    掲載:2021/06/01
    "ぐッ"ときた! 12

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。