真岡市の神社・仏閣
白蛇辨財天のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 参拝49
- 運39
- 銭39
- 金36
- 洗い34
- 滝31
- お参り25
- 白蛇20
- 神社18
- 財布16
-
金運アップ祈願に年末に訪れました。こちらにはお金を洗って金運アップを祈願する「銭洗い所」があるので、少ない財布の中のありったけのお金を清めてきました。お札を洗うのは最初ためらいましたが、思い切って万札も洗ってきましたよ-。当たり前ですが乾かすと「カパカパ」になるので覚悟を決めて洗ってください(笑)。 (訪問:2015/12)
掲載:2016/06/20"ぐッ"ときた! 0人 -
TV東京の旅番組を見て、早速参拝に行きました。真岡鉄道の久下田駅から5分程度の位置にあります。鳥居をくぐると、左右に金運を招くと言われる迫力満点の白蛇がトグロを巻いて睨んでいます。本殿に参拝を済ませて右に進むと「金運銭洗いの滝」が落ちています、長い棒の先に着けられた笊にお金を入れて、滝に差し出して洗います。洗ったお金で宝くじを買うと、大当たりするかも・・・金運アップを願い、参拝の客が次々と訪れていました。洗ったお金の使い道は・・考え中です。 (訪問:2016/04/13)
掲載:2016/05/13"ぐッ"ときた! 2人 -
街中に静かに厳かに佇んでいます。左右に白蛇様があり、名前の通りの神社と感じる事が出来ます。奥には「銭洗い」の場があり、長い網にお金(奮発して安くない紙幣でやってみました)を入れて、滝で清めて、その後財布に入れて運気を頂く、という流れです。自分が蛇年、なので、繋がりを感じる神社でした。 (訪問:2018/04/27)
掲載:2018/05/02"ぐッ"ときた! 6人 -
狛犬ならぬ狛蛇様がいらっしゃいました。神社の裏の神滝で小銭を清めてきました。社務所では御宝銭や白蛇守りなども授与されています。 (訪問:2019/01/13)
掲載:2019/01/17"ぐッ"ときた! 3人 -
栃木県最強の金運スポット白蛇辨財天へ行ってきました。あまり敷地は広くないのですが、たくさんの人が来ていました。お金持ちになれるかなぁ! (訪問:2019/09/15)
掲載:2019/09/18"ぐッ"ときた! 4人 -
境内に入ると狛犬に変わり二匹の太い白蛇がトグロを巻いて鎮座していて今にも噛みつかれそうな迫力です。神社全体を神池が囲んでいます。相当数のマゴイが口をパクパクとして寄ってきました。裏手には金運銭洗いの滝が流れていて、ヒシャクで御神水を汲み金円を洗っている親子を見かけました。金運上昇、商売繁盛に御利益があるそうです。住宅地に囲まれているなかで自然に溢れていて雰囲気の良い気が休まる神社です。 (訪問:2019/12/25)
掲載:2020/01/08"ぐッ"ときた! 18人 -
近くまで来たので今年最初の初詣はこちらにお参りしました。昼間に訪れたので参拝者は少なくなっているんでしょうが、小さな神社なので人がごったがいしてました。ここに来たらやはりお金を洗わなければ!と財布をみると、小銭少々と万札のみ!!ちょっと迷いながらも、覚悟を決め万札も洗いましたが、案の定シワシワに...(笑)お参り前に財布の中身を確認しておいた方が良いですね。 (訪問:2020/01/01)
掲載:2020/03/05"ぐッ"ときた! 12人 -
インターネットで、栃木県で金運アップする神社を調べていたら、8か所の神社があり、自分がたまたま7つの神社を参拝しており、この白蛇弁財天が、8か所目になりました。本殿裏側に、銭洗いの滝があります。そこで硬貨ですが洗い清めて、後でラップに包んで、財布に入れて、金運アップするのを、待っていようと思います。さあ、どうかな。 (訪問:2021/12/18)
掲載:2021/12/20"ぐッ"ときた! 15人 -
今回で2回目ですが、金運アップを願って、お参りしてきました。本殿でお参りしてから、右手の角を曲がると、銭洗いの滝があり、今回も500円硬貨を2枚、かごに入れ滝で洗って来ました。前回同様、家に持ち帰ってから、ラップでくるんで、財布に入れました。欲が先行すると、アップしないかなぁ? (訪問:2022/07/30)
掲載:2022/08/01"ぐッ"ときた! 14人 -
神社仏閣スタンプラリーで訪れました。コチラは8番です。神社の周囲は池で囲まれ沢山の鯉が泳いでおりました。お城の水堀のようです。銭洗いの瀧は金運アップで有名です。拝殿内も社務所内も趣が感じられました。落ち着いた雰囲気の神社です。 (訪問:2023/08/12)
掲載:2023/08/21"ぐッ"ときた! 26人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。