大田原市の温泉(日帰り)
湯津上温泉 やすらぎの湯のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 露天風呂11
- 湯10
- 温泉9
- 受付6
- 肌6
- 安い5
- 安らぎ5
- 良い4
- 400円4
- お湯4
-
やすらぎの湯に行ってきました。この日は栃木県民の日で無料でした。初めて行きましたが、温泉がヌルヌル成分で肌がヌルヌルして気持ちよかったです。また露天風呂も天気も良かったため最高でした。皆さんも是非行ってみて下さい。 (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/17"ぐッ"ときた! 15人 -
湯津上温泉 やすらぎの湯に行ってきました!お湯質がツルツルしていてお肌にしっとりとっても気持ちの良い温泉でした(^_^)vまた行きたいです♡ (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/17"ぐッ"ときた! 28人 -
入浴に訪れました。午後6時頃だったので300円です。平日は大広間が使用できなくなっているので人の回転は早そうだと思いました。pH9.6のアルカリ性単純温泉の湯はトローリとしていて水飴のような湯ざわりです。夕方涼しいせいか露天風呂は空いていたのでユッタリと浸かれました。帰り際になって入口に地元の野菜が置いてあるのを気が付きました。お惣菜は売りきれとのことです。今度来た時に買ってみようと思います。 (訪問:2024/04/05)
掲載:2024/04/11"ぐッ"ときた! 30人 -
大人入浴料400円を受付で払い入館です。休憩所の壁に日本遺産スタンプラリーのQRコードが貼られていたので読み込みスタンプをゲットしました。貴重品ロッカー10円リターン式、ロッカー100円リターン式です。身体を流し露天風呂に浸かりました。pH9.6のアルカリ性単純温泉です。やや熱めの湯加減でヌルヌルと滑っこい湯です。話を耳にすると地元の高齢者の方達が来られているようで年齢の割に肌ツヤの良さが目立ちました。なんでだろうと成分分析表を見るとメタケイ酸が117.8mg含まれておりました。恐らく毎日来られていて知らず知らずのうちに効果が出てきたのであろうと思い納得しました。 (訪問:2023/10/01)
掲載:2023/10/05"ぐッ"ときた! 32人 -
初めて行ってきました。来月に終わってしまう「おもて那須手形(1100円)」を使いましたので無料です。ちょっとレトロ感はあるものの、清潔感バッチリ☆無色透明の温泉♨に魅了されました。特に露天風呂は最高でした。外には広い牧場があり、ホルスタインが何十頭も放牧されていました。今日は楽しい1日になりました。 (訪問:2023/09/23)
掲載:2023/09/25"ぐッ"ときた! 14人 -
露天風呂と内湯だけだったけれど、お値段も安くて、施設内は、お掃除や、ロッカーなどの消毒など徹底してやっているようなので、とてもキレイで気持ちよく安心して利用する事ができました。行った日は、風がつよかったけど、雲の少ない晴天だったので、露天風呂で青空を眺めながら、ぬるめのお湯にゆっくりと、入る事ができました。また近くに行ったらリピします。 (訪問:2023/04/09)
掲載:2023/04/10"ぐッ"ときた! 28人 -
露天風呂から一望出来る、湯津上の美しく広大な景色。遮る建物が無いので、見渡す限り大自然です。泉質も、とゅるんとゅるんしていて、まるで天然の乳液のよう.....最高です♡ぬるめですが、だからこそずっーと飽きることなく入っていられました。利用料金も¥400と嬉しい価格設定。入口では野菜類も販売されていて、¥130で韮の茎部分があったので購入してきました(栄養満点)また直ぐにでも行きたい【やすらぎの湯】で沢山安らいできました。お勧めの温泉です♪ (訪問:2022/11/06)
掲載:2022/11/08"ぐッ"ときた! 23人 -
今…心身の日々の疲れを癒やす為に…日帰り温泉巡りにハマっています!一人で行ったり、家族を誘って行ったり…(^o^)行ったことない温泉にワクワクです☆初めての、ここ…【やすらぎの湯】さんのある所は高台で、周りはのどかな緑一面の景色(牧草地?)あり…見惚れて…その後、受付をしたのが17:58でした。受付の方が「18:00から100円安くなりますので…」と入湯料を400円→300円にしてくれました。ここは他よりも設定が安い上に更に時間で安くなり…良心的ですね!お湯は…お肌に優しい感じで、大浴場に私一人で湯に浸かり…。露天風呂もありましたが数名いたので行きませんでした(残念)。受付前には狭いスペースではありましたが、新鮮な野菜や果物が置いてあり安価で買えますね。(私はほうれん草を買いました)温泉…気持ち良く、ほっこりです〜\(^o^)/ (訪問:2022/06/16)
掲載:2022/06/20"ぐッ"ときた! 17人 -
牧歌的な丘陵地にある「湯津上温泉 やすらぎの湯」に行ってきました。地元の方に愛されている温泉ということもあり、人生経験が豊かな大先輩たちが次々と訪れていました。受付の近くには、地元のお野菜やお惣菜を販売しています、良いですね。この日はお酒に合いそうな「アユの天ぷら」がありました。また食事処もあり、みんなくつろいでいました。お風呂は内湯と露天風呂だけです。サウナはありません。だから湯船につかりながら、先輩たちのお話に聞き耳を立てながら、のんびり、ゆっくり楽しんできました。泉質は無色透明の単純泉(ナトリウム・硫酸塩・塩化物泉)でお肌に優しく、料金も18時以降は驚異の300円でお財布にも超優しいですね。近くにあったら、毎日通っちゃいますね、うらやましい。 (訪問:2022/01/10)
掲載:2022/01/14"ぐッ"ときた! 54人 -
とても感じの良い受付の方でした。400円安い。内風呂と露天風呂があり、少し塩素臭がありましたが、お肌にやさしいお湯でした。室内は清潔感あり、きれいに清掃されていました。 (訪問:2019/09/16)
掲載:2019/09/25"ぐッ"ときた! 0人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。