佐野市の洋菓子・和菓子・酒蔵・工場見学
あわしま堂 栃木佐野工場直売所のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- どら焼き31
- 工場27
- 購入23
- 和菓子21
- お菓子19
- 直売19
- 商品18
- 美味しい18
- 無料17
- 安い17
-
さのまるどら焼きなどのお菓子を作っている、工場直売所になります。通常品だけでなく、作りすぎてしまった商品、少し見た目の悪い商品などもとてもお安く販売。購入商品を無料ドリンクとともに頂ける休憩コーナーがありました。曜日によっては工場見学もできます。からのペットボトル持参すると、製造に使っているのと同じ水を汲んで自由に持ち帰れますよ。 (訪問:2018/07/20)
掲載:2018/08/31"ぐッ"ときた! 6人 -
さのまるどら焼きを作っている、あわしま堂。直売所があり、曜日によって工場見学も予約なしで可。作りすぎちゃった品、訳あり品、もみじ饅頭もたくさん並んでいました。今回店内の休憩スペースで食べたのは、ちょっと皮の破けている薄皮饅頭6個100円。よもぎに粒餡ののったの、ブッセ。ブッセは他にも種類が色々あって期間限定の珈琲を選択。コーヒーやほうじ茶無料サービスでした。 (訪問:2018/08/05)
掲載:2018/09/01"ぐッ"ときた! 7人 -
金曜日は工場フリー見学日。この日を楽しみに10時頃、行ってきました。手前にはどら焼きが流れ、奥はもみじ饅頭が流れています。どら焼きは、生地を流し、焼かれ、餡も挟まれ・・・引き込まれます。自分のペースで見学できるのもいいですね。見学の後は、お菓子を購入して無料ドリンクとともに休憩。アウトレットお菓子は本当に安いです。これから車内は暑くなるので保冷剤と保冷バックも用意していくとよいと思います。 (訪問:2019/05/03)
掲載:2019/05/09"ぐッ"ときた! 3人 -
工場の直売所に和菓子を買いに行きました。訳あり商品が定価の半値以下で売られていて思わず飛びつきました。お会計を済ませ、直売所の裏にあるイートインスペースでマンゴーブッセだけ食べることにしました。コーヒー、御茶等の無料のサーバーがあります。飲みながら、滑らかで程よい酸味の効いたシットリとしたブッセを食べました。工場の製造過程を映した映像が流れており商品になるまでの様子を見ることができました。 (訪問:2019/06/21)
掲載:2019/06/27"ぐッ"ときた! 13人 -
工場見学も出来る日なので行ってきました。次々流れていくどら焼きと、もみじ饅頭、何回見ても楽しい。見学の後は売店で、おひとり様2個までの試食をしながらの購入。切れ端の抹茶カステラには期限が近いのか、130円。休憩スペースで無料ドリンクとともに早速頂きました。しっとりカステラは家族3人で十分満足できる量でした。おいしかったです。空ペットボトル持参すれば、お水を汲んで帰れます。 (訪問:2019/08/13)
掲載:2019/08/27"ぐッ"ときた! 5人 -
また工場見学へ行ってきました。工場長や働いている方のメッセージボードが通路にあり、製造ライン以外も楽しめます。増税の影響でしょう、にぎわっているはずのイートインコーナーで食べている方がゼロ。ほうじ茶、コーヒー、ココア等は無料なので飲んできましたが、なんとなく落ち着かない・・・試食は変わらずおひとり二点まで。わらび餅、コーヒーカステラ、乳酸菌ブッセをお土産にしました。 (訪問:2019/11/04)
掲載:2019/11/08"ぐッ"ときた! 8人 -
クリーム大福220円税別の商品が工場で作りすぎた為139円税別と安く販売されておりました。早速購入して「あわしま堂の泉」のベンチで食べました。写真が手でちぎった中身の断面です。フワフワ食感で歯が無くても口の中でとろけてしまうようです(私はマダ歯は揃っていますが)。チョコクリームとプリンクリーム+カラメルソースと2種類の違った甘さが楽しめました。食べ終わった後に和菓子づくりに使用している地下約50mから汲み上げている硬度33の軟水を蛇口をひねって飲みました。クセが無くマロヤカで飲みやすい水で和菓子が美味しくなるわけだなあと思いました。水はお持ち帰りもOKとのことでサービスが良いです。 (訪問:2020/06/27)
掲載:2020/07/01"ぐッ"ときた! 24人 -
この状況で、お客さんはいるのかな・・・通常と変わりなくいました。お茶を飲んだり、工場見学はできないようですが、お菓子はいつも通り。カステラやきなこわらび餅など購入。わらび餅は半量で半額のほうが買いやすいなと思いました。袋詰めコーナーが出来ていました。そして来月からは、保冷材以外に袋も持参したほうがよさそうですよ。 (訪問:2020/06/27)
掲載:2020/07/02"ぐッ"ときた! 8人 -
今日は、久しぶりの、あわしま堂さんです。コロナの影響なのか、イートインがクローズしてました。試食もなかったですね。あんずとパインのどら焼きや、わらび餅、おはぎ、水ようかん大福など、どれも、工場直売価格で、これだけ購入して、千円で、お釣りが、きました。どら焼きは、5個で325円、その他のは、値段は、忘れてしまい、すみません。私のオススメは、水ようかん大福です。表現が難しいが、 柔らかくて、なんと言うのかな、フルーツの味がしっかり強調されて、新感覚な食感の大福です。オススメです。どら焼きも、美味しい。カステラとか、いろいろな和菓子が多数あり、選ぶのに、悩みました。外になりますが、駐車場の出入口の所に小さな池(手作り)があり、金魚が気持ち良さそうに泳いでました。美味しすぎて、次の日も食べようと思ったが、お昼に、全部、食べてしまった。凄く美味しいから、オススメな場所です。 (訪問:2020/08/23)
掲載:2020/08/25"ぐッ"ときた! 9人 -
皆さんの口コミをみて工場直売所があると知りお邪魔しました。まず、遠目からでも大きくて小綺麗な建物が目に入ってきます。中に入ると商品の安さにウキウキしながら、安すぎて選ぶのに困ります(笑)。ピンクの酒饅頭は、レンジで温めると更に美味しいとあったので、仰せのままに。酒の香りが強めで美味しいです。こちらも購入もしたんですが、なぜ愛媛土産のタルトがココに?と疑問でしたが、謎が解けました。本社が愛媛にあるんですね。 (訪問:2020/11/01)
掲載:2020/11/09"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。