壬生町の公園
とちぎわんぱく公園のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 公園269
- わんぱく112
- 花104
- 散歩103
- お花86
- 花壇80
- 良い78
- 遊び75
- 園内72
- 子供達69
-
とちぎわんぱく公園に孫達を連れて行って来ました。おもちゃ博物館へ行く前にお散歩,わんぱくトレインで園内を廻り大きな恐竜を観て喜び,駄菓子屋さんでオヤツを買ってベンチで頂きました,噴水のミストが気持ち良かったです。 (訪問:2025/08/30)
掲載:2025/09/02"ぐッ"ときた! 12人 -
子供がバスケットをやりたーい!との希望で、暑いけどわんぱく公園に来ました。大汗かいて、バスケットを楽しみましたふしぎの船は室内で涼しいので、そこでも遊びました。偶然、子供は入館料無料でラッキーでした。 (訪問:2025/08/17)
掲載:2025/08/27"ぐッ"ときた! 16人 -
何年ぶりかに来ました。ぐるっと一周歩いてきました。変わっている所が何箇所かありましたねー。まず水遊びできなくなってるー!!悲しい。川があったりヤギがいたり、整備されている自然の中で楽しく遊べました。 (訪問:2025/08/11)
掲載:2025/08/18"ぐッ"ときた! 9人 -
またまた夏休みに息子と虫採りに出掛けました☆園内のカブクワが居そうなポイントを見て回りました。名前のプレートが付いた木があり、“この木なんの木?”と書かれたプレートをめくるクイズ形式もありました。花の写真を撮りに来ている方も居ましたよ。あちこちに木陰や水辺があり、夏の探索を楽しめました(^ー^) (訪問:2025/08/09)
掲載:2025/08/18"ぐッ"ときた! 22人 -
虫探しに行き、カナヘビの親子やカブトムシ、オオムラサキなどたくさんの虫を発見できました。子ども以上に夢中で公園内を歩き回り、汗びっしょりかいて夏を体感できました。 (訪問:2025/07/27)
掲載:2025/08/19"ぐッ"ときた! 28人 -
息子と開園後すぐに虫取りに 出掛けました☆園内のクヌギやコナラの木をチェックしながら回り、カブトムシを見つけました♪なかよし農園付近の水路にて"ザリガニ釣り体験"を開催していたので参加しました。スルメイカでザリガニを釣るのですが、エサへの食いつきが悪くて残念…と思いましたが、たらいの方は触ってOKと聞いて、手で捕まえて観察しました(笑)暑い中の散歩でしたが、広い園内を歩いて、キレイなカラスアゲハを見つけたり、リフレッシュできました。噴水が気持ち良かったです(^ー^) (訪問:2025/07/06)
掲載:2025/07/08"ぐッ"ときた! 26人 -
十年近くぶりに、壬生町にある、とちぎわんぱく公園で遊んできました。よく手入れされた公園は、自然いっぱい、花いっぱい♪広い園内を移動する、わんぱくトレインも走っていました。子どもが自由に遊べる施設や、モアイ像がいる丘、駄菓子屋さん等、遊び心が詰まっていて、こんな公園が近くにあったら、ちょくちょく遊びに来たいと思いました。 (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/17"ぐッ"ときた! 23人 -
わんぱく公園に行ってきました。とても広くて色々な施設や広場、花園があって、長時間楽しめる場所です。近くにあったら頻繁に行ってしまいそうです。 (訪問:2025/06/15)
掲載:2025/06/17"ぐッ"ときた! 14人 -
久しぶりにC58 5号機に会って来ました(*´∀`)♪。。。1988年より自宅に近い“とちのきファミリーランド”にて保存されていましたが、2017年にこちらの“とちぎわんぱく公園”に移設され保存されています(*^^*)。。。展示用にガラスの仕切りが作られているので運転席に座ったり機器を操作することは出来ませんが、保存機には珍しくキャブ内に入って見学することが出来ます♪ヽ(´▽`)/。。。この5号機は最初に製造された8両のC58の内の1両なのでスタンダードタイプのC58だそうです(^o^)/。。。1938年に汽車製造会社の大阪工場で落成したC58 5号機は、国鉄に納入後に新鶴見区に配属され品川区~千葉区と転属を繰り返した後の1949年に安住の地となる高崎第一区に配置されて八高線で活躍したそうです♪ヽ(´▽`)/。。。1968年に廃車となりますが、晩年の1965年から小山区へ貸し出されて両毛線で貨物等を牽いたので、栃木県でも馴染みが有る蒸気機関車となっています(*´ω`*)。。。設計当初のスタンダードタイプ!栃木県に馴染みの有る『C58 5号機』!一度ご覧になって下さい( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ (訪問:2025/06/06)
掲載:2025/06/09"ぐッ"ときた! 32人 -
茨城-古河市から真岡市を経由してわんぱく公園に行ってきました。園内では家族連れのワンちゃんが楽しそうです。数年前は我が家も 愛犬れたす と毎週のように訪れた思い出いっぱいの公園です。夫婦揃って れたすの思い出を大切に… 元気に園内を散策できることは何よりの幸せです。綺麗に手入れされている公園…嬉しいですね!スタッフの方々のご苦労に感謝です。 (訪問:2025/06/01)
掲載:2025/06/03"ぐッ"ときた! 12人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。