日光市の蕎麦・うどん
そば処 しろやまのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 蕎麦25
- そば14
- 美味しい8
- 盛蕎麦6
- 日光6
- 好み5
- 良い5
- 通常4
- おいしい3
- 店内3
-
そば処 しろやま さんで、お昼ごはん。鴨汁蕎麦をいただいてきました。蕎麦が、も〜 絶品!蕎麦の風味が強くて、細めだけどしっかりコシがあって、めちゃ旨い。本当に私好みのお蕎麦でした。鴨汁もいいダシが出ていて、つけ汁としてはもちろん、蕎麦湯で薄めて飲むのにも最高でした。 (訪問:2025/03/15)
掲載:2025/03/18"ぐッ"ときた! 20人 -
美味しいそばが食べたい!ということで、そば処しろやまへ。名前の由来でもある板橋の城山の麓にあった、前のお店のときから通ってますが、喉越しもよく、とっても美味しいお蕎麦。大盛りか悩んだ末に、三合盛りを注文。満喫させていただきました! (訪問:2024/03/31)
掲載:2024/05/02"ぐッ"ときた! 11人 -
仕事で外出した際に、お昼ごはんで利用しました。12時前でしたが、1〜2人での利用客で席はほぼ埋まっています。もりそばが¥650、大盛りが+¥150ですが充分満足の量でした。そばもツユも自分好みでいいお昼ごはんになりました。 (訪問:2022/08/23)
掲載:2022/08/24"ぐッ"ときた! 12人 -
しろやまさんの細めのお蕎麦は喉越しも良く、冷たいお蕎麦はもちろん、温かいお蕎麦も、サクッと揚げた天ぷらも、どのメニューもハズレなしの美味しさです。混雑時には名前を記入して待つようですが、並んでも食べたい美味しいお蕎麦屋さんです。 (訪問:2022/07/09)
掲載:2022/07/11"ぐッ"ときた! 8人 -
しろやまのお蕎麦は定期的に食べたくなります。お蕎麦が本当においしいです。天盛りそば950円を食べましたが、天ぷらの量も適度で今回はスナップエンドウが入っていました。また食べに行きたいです。 (訪問:2022/06/11)
掲載:2022/06/14"ぐッ"ときた! 14人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
冷たいお蕎麦がいただきたくなり木和田島のしろやまさんに再訪です(大沢ICから10分位=空腹のため日光道を利用しました)お昼時で少し待ち入店。大きな絵馬が飾られた素敵な店内にはお座敷+テーブル席が用意されています。光って見ずらいのですが「氷温完熟蕎そば(秋に狩り入れて氷点下2℃で寝かした蕎麦で寒さに耐え、甘み、旨味をひっさげてやってきたという限定品で3合そばでお願いしました(3号=通常のもり一枚+大盛1枚)前回も限定そばをいただいたので通常のお蕎麦と比較できないのですが独特の甘みと旨味を食べ進めてゆくごとに感じ好みの細目のお蕎麦となり大満足の3合盛(2人でいただくに調度良い塩梅でした)鴨汁や天盛、温かいそばを注文される方も多かったです。美味しいそば茶も御馳走になりお店の方もテキパキとした対応。細めのお蕎麦がお好みの方に食してほしい素敵なお蕎麦屋さんです(*^-^*) (訪問:2022/02/26)
掲載:2022/03/01"ぐッ"ときた! 36人 -
そば処しろやまは家から近く、お蕎麦が大好きなのでよく食べに行きます。いつも混んでいますがお蕎麦が本当においしいです。 (訪問:2022/01/22)
掲載:2022/01/31"ぐッ"ときた! 12人 -
大好きなお蕎麦屋さんです。年越し蕎麦前にフライング。いつもオープンと同時にどんどんお客さんが入っていきます。おすすめはとろろ蕎麦。コシの強い麺に良くあいます。 (訪問:2021/12/27)
掲載:2022/01/05"ぐッ"ときた! 14人 -
お昼時に伺いました。天ざるを日光あおい蕎麦でいただきました。こちらでは季節ごとに特徴のあるおそばを提供していてプラス100円でいただけます。第4弾は日光あおい蕎麦で記載通りのど越しよく香りも感じられました。薬味のねぎがったっぷりで天ぷらもサクッと揚がっていました。 (訪問:2021/11/27)
掲載:2021/12/23"ぐッ"ときた! 33人 -
期間限定の日光夏秋蕎麦をいただきました。蕎麦の香り、締まり、喉越し良くとても美味しくいただきました。お昼時は混み合いそうです。 (訪問:2021/11/27)
掲載:2021/12/13"ぐッ"ときた! 13人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。