足利市の樹木
物外軒のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 庭園10
- 茶室5
- 公開4
- 紅葉4
- 国3
- 物3
- モミジ3
- 池3
- 綺麗3
- 築山3
-
こちらで琵琶の演奏があることを知り、初めて伺いました。庭が紅葉のライトアップで綺麗でした。演奏会は立ち見している人がたくさんいました。琵琶で演奏される曲は初めて聴くものばかりでしたが、足利市を題材にしたものもありました。心が穏やかになる時間を過ごせました。 (訪問:2023/11/18)
掲載:2024/11/08"ぐッ"ときた! 24人 -
“足利灯り物語”のライトアップで、ちょうど平日に夜間公開されていたので行ってみました。庭園や茶室がライトアップされ、住居の方は中に入ることができます。こじんまりとしていますが、ほっと和んでしまう雰囲気で落ち着きます。 (訪問:2023/11/02)
掲載:2023/11/07"ぐッ"ときた! 16人 -
栃ナビを見ていて、物外軒てなんだ?と思い、見に来ました。ここの前は、何十回と通っていましたが、この存在すら知りませんでした。庭、茶室、建物を見て、こんなところがあったんだと、驚きでした。また、物外とは、江戸期の豪商の雅号で、文人、画家、書家などがつける風雅な名と書かれていました。いわゆる、ペンネームだとわかり、今の自分が使っている名前がペンネームですが、ちょっと考えて漢字2文字を、考えてみようって思いました。見に行かれる際は、公開時期が限定されていて、調べてから行かれたらと思います。駐車場は、道路の反対側で、拝観料、駐車場と、無料です。 (訪問:2023/05/14)
掲載:2023/05/16"ぐッ"ときた! 12人 -
国登録記念物の庭園で今年は11月一杯の日曜・祝日(午前9時~午後4時)に公開されております。門を入ると早速モミジが紅葉しており目を楽しませてくれました。庭園内も程よく紅葉しており各所で目が留まりました。石塔、燈籠を彩るように植栽されているのは計算なのか見映えの為なのか分かりませんがいずれにしてもイイ景色であることは間違いございません。屋敷内から撮るフォルムも人気なのですが残念ながら紅葉は映りこんでおりませんでした。次回来られたらのお楽しみとなりました。 (訪問:2021/11/14)
掲載:2021/11/16"ぐッ"ときた! 36人 -
コノ時期の庭園(国登録文化財)は緑一色です。春秋は樹木の色ばかりに目が行きがちなので全体を通して見る事が出来ます。石燈籠と同等な太さのサルスベリ、飛石の配置、絶妙な枝張り、東屋や居室から見た眺めの違いと緻密な計算で造られた庭園であることが改めて分かりました。また茶室(足利市文化財)の灯りが幻想的でした。先着30名様までお茶を頂けます。居室でコノ景色を見ながらのお茶は格別の味に感じられました。市街地の中にありながら静かで落ち着いた風景を感じられる場所です。 (訪問:2021/05/03)
掲載:2021/05/10"ぐッ"ときた! 24人 -
国の登録文化財の物外軒庭園を見に行きました。庭園内ではモミジが色づきはじめていて池に映る姿が綺麗で、石灯籠や築山が主役のモミジを引き立ててくれている御陰で趣のある景観を見ることができました。季節で色んな表情を見せる庭園なので楽しめます。 (訪問:2019/11/17)
掲載:2019/11/22"ぐッ"ときた! 23人 -
茶室の灯りが幻想的な雰囲気を醸し出していました。あずまやで職員の方に点ててもらった抹茶を頂きながら眺めました。この時期ならではの青々とした新緑が池、石燈籠、築山などと融合していて素晴らしい景色を堪能することができました。 (訪問:2019/05/26)
掲載:2019/06/04"ぐッ"ときた! 9人 -
街中にあると思えないような和の空間です。まるで旅行に来たよう。庭園がキレイです。茶室以外の建物には入ることもでき、そこからお庭を眺めると、とても優雅な気持ちになれました。また保存会の方の説明でより楽しめました。先着30名にはお抹茶の振る舞いもあります。開館時期が限られているので、予定のあう方は訪れてみるといいと思います。 (訪問:2019/04/07)
掲載:2019/04/15"ぐッ"ときた! 4人 -
足利市文化財一斉公開の日に訪れました。独特の傾斜の赤松と真っ赤なモミジの対比が見事でした。その姿が池に映し出されており逆さモミジが綺麗でした。築山には火山岩が配されていて野趣溢れる造りです。他に山野草などが植わっていて敷石や灯篭の配置と共に日本の四季を味わえる素晴らしい庭園です。何人ものカメラマンが写真を撮っていました。 (訪問:2018/11/24)
掲載:2019/03/19"ぐッ"ときた! 8人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。