大田原市の神社・仏閣
光丸山法輪寺のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 西行桜14
- 境内13
- お寺13
- 天狗11
- 大天狗9
- 初詣7
- 日本一6
- 面6
- 風鈴6
- 川5
-
普段敷居が高くなりがちのお寺さんに風鈴やシャボン玉など思考が重ねられていてこども連れでも気軽に遊びに伺えます。今回はイベントでキッチンカーや御朱印帳の販売、ワークショップなど楽しむことができました。 (訪問:2024/08/25)
掲載:2024/08/28"ぐッ"ときた! 13人 -
今日7月7日は光丸山法輪寺の「風鈴まつり」と言う事で午後時間が出来たので行ってきました♪キッチンカーも来てり作家さん達の楽しそうなワークショップもありとても賑わってました!たくさんの風鈴の音がとても爽やかで暑さを忘れるくらいでした♡地元のご当地ヒーローナスライガー見たかったのですが時間が合わなくて残念でしたまた機会があればその時には必ず見よーと思いました♡ (訪問:2024/07/07)
掲載:2024/07/10"ぐッ"ときた! 21人 -
この日は旧湯津上村(現大田原市)を散策しに母と訪れました。最後に立ち寄ったのは「光丸山法輪寺」さんです。立派な天狗様が飾られていたり、甲冑が飾られていたりと見るところが沢山あり素晴らしいお寺様でした(*´ ω`*)休憩がてら屋台で販売されていた大判焼きを母と味わい、お寺様を後にしました。皆さんのクチコミを見るとお花が綺麗なようで。また桜の咲く時期に訪れたいと思います(*^^*) (訪問:2024/05/04)
掲載:2024/05/07"ぐッ"ときた! 37人 -
先日テレビで満開になった映像を目にしたので今年も西行桜(大田原市天然記念物、とちぎ名木百選)を眺めに訪れました。現在の樹はヒコバエですがソレでも樹齢400年以上です。根元から大きく二股に分かれるシダレザクラで一度眺めると何時でも頭に映し出される特徴のあるサクラです。鐘楼堂の方の幹からの枝は状態が良くない中でも花々を咲かせていて生命力が感じられ心が打たれます。本堂側の幹からの枝は花々を多く付けていて西行法師が見たであろう当時の雰囲気が目に浮かびました。色んな感情が湧くサクラです。 (訪問:2024/04/05)
掲載:2024/04/11"ぐッ"ときた! 30人 -
通りがかりに初詣です。大きな天狗のお面が有名ですが、この辺りの七福神巡りの布袋様のチェックポイントでもあります。ふくよかで愛らしい布袋様二体が参拝客を出迎えます。花で飾られた手水舎も綺麗ですね^_^ (訪問:2024/01/04)
掲載:2024/01/09"ぐッ"ときた! 40人 -
大田原市の郊外。那珂川の近くです。大きな天狗のお面がお堂に有ります。参道も厳かな雰囲気。朝のウォーキングで楽しめました^_^ (訪問:2023/12/13)
掲載:2023/12/14"ぐッ"ときた! 40人 -
奥の院は少し離れた場所にあり三の鳥居を潜り徒歩で向います。道中に古墳がありました。佐良土上の原古墳で小ぶりな円墳です。奥の院境内の手前あたりまで今年発掘調査が行われた佐良土上の原Ⅱ遺跡と同じ名前なのでココも古代の行政施設や交通施設、軍事施設など公的機関の「官衙(かんが)」の敷地内であったのかも知れません。また側には石造の像があり縄文人のような勇ましい姿です。木立の中に奥の院があり中を窺うと木で出来た小さなお宮が祀られておりました。鳥のさえずりのみ聞こえる静かな場所です。 (訪問:2023/12/09)
掲載:2023/12/12"ぐッ"ときた! 25人 -
蝉がたくさん鳴いていました。風鈴が飾られていて風とともに涼しい音色が。御朱印拝受しました。直書きと書き置きと選べるようです。次は桜の時季に訪れたいです。 (訪問:2023/08/16)
掲載:2023/08/21"ぐッ"ときた! 18人 -
神社仏閣スタンプラリーで訪れました。コチラは26番です。大天狗堂の日本一の木製の大天狗面は季節問わず引き締まった顔立ちをしております。境内にはアチコチに風鈴が配され涼やかな音色が聞こえてきて季節を感じられました。また提灯も夏を感じられ過ごしやすい気持ちになるデザインだと感じました。 (訪問:2023/08/14)
掲載:2023/08/25"ぐッ"ときた! 30人 -
神仏習合の名残がある、貴重なお寺です。大きな天狗様が迎えて下さり、あまりの迫力に圧倒されます。入り口には『天下泰平』『五穀成就』の文字が。日本が平和に、穏やかに過ごせますように(。-人-。) (訪問:2023/05/28)
掲載:2023/05/30"ぐッ"ときた! 13人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。