那珂川町の無人販売所・自販機
なかよし自販機コーナーのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 自販機19
- うどん12
- トースト10
- そば10
- 懐かしい7
- サンド7
- 昭和6
- 楽しい6
- コーナー6
- 次4
-
久々の訪問です。うどんかそばの自販機が新入社員時代に良く利用したので懐かしく、これを目当てに行きました。残念ながら、お店の方が麺を補充作業中。仕方なく、カルメ焼きと冷凍おにぎりの昼ご飯。これも昭和レトロ感が感じます。周りの桜や竹林もほのぼのとしていて、レトロ感を増してますね。寛げます。昭和の人だけかな^_^、 (訪問:2025/03/26)
掲載:2025/03/28"ぐッ"ときた! 41人 -
うどん・そば、トーストサンドなどのレトロ自販機が並んでいて、その中から「たぬきそば(350円)」を選んでみました。数十秒待って取り出すと、出てきたものは“具なしそば?”かと思いきや、かき混ぜると下から揚げ玉・わかめ・ナルト・麩・刻みネギなどが浮かんできました。寒空のもと、のどかな田園地帯の中でいただいた“自販機そば”は、なぜか、人間味のある温かさを感じました。 (訪問:2024/12/24)
掲載:2024/12/27"ぐッ"ときた! 43人 -
昭和レトロななかよし自販機コーナーまでサイクリングです。今回は大判焼きをいただくことにしました。電子レンジで温めてホカホカホクホクの大判焼き!あんこたっぷりで美味しくいただきました。 (訪問:2024/11/23)
掲載:2024/11/25"ぐッ"ときた! 13人 -
年明けうどんにここ’なかよし自販機コーナー’を探して行ってきました。途中家の無い細い道で本当にこの先にあるのか不安でした。忽然と現れた一画が目的のコーナーでした。確かに自販機ばかりが釈然と鎮座しており圧巻でした。正月なのか結構な人がきており思い思いに飲んだり食べたりしています。お雑煮なども販売されていたようです。(売り切れ)私は当然うどんを頂きました。値段の割には美味しく頂けました。食べ終えた後で判ったことですが、トッピングが別のマシンで売っているのを発見しました。どおりでうどんやそばがシンプルなんだと理解しました。飲料の自販機も数台ありましたが、10円玉をスルーするもあり中々購入するのは難解です。見本も紙製のもので時代を感じられる。敢えてこのようなマシンを取り揃えているのかと思いますが、メンテナンスに相当苦労されているのかと思います。でも温かみのあるホットするコーナーでまた来たいと思います。 (訪問:2024/01/04)
掲載:2024/01/09"ぐッ"ときた! 16人 -
ほっこりしますね。昭和を感じます。熊ちゃん世代には懐かしい自販機だらけ。今日は昼ご飯に生姜焼きライスバーガーとゆで卵を購入。手作り感満載のランチ。井戸やテーブルも有って寛げます^_^ (訪問:2023/10/27)
掲載:2023/10/27"ぐッ"ときた! 55人 -
昭和のほっこり空間です。懐かしい自販機がずらり。このドリンクの販売機のメニューを見て下さい。ネクター、ファンタ、ドクターペッパー等々。井戸やベンチもほっこりします。入口の掲示板。『神はアイドルストップを見ている』参りました。熊ちゃん うどんの自販機に最も惹かれましたが、小銭が無くて焼きおにぎりで我慢。皆さん行かれる時は小銭を準備しましょう。両替機が有りません^_^ (訪問:2023/05/09)
掲載:2023/05/10"ぐッ"ときた! 52人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。