栃木市の定食・お弁当・お惣菜
ごはんやおた福堂のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 美味しい25
- デザート9
- セット8
- カウンター8
- 店内7
- お多福7
- ランチ7
- ご飯6
- 猿山6
- 珈琲6
-
予約をしてランチに伺いました。道が狭く、この道であっているのだろうか?と思いながらナビに従い到着。店横とちょっと離れた空き地に駐車場があります。長屋の一角、店内はちゃぶ台を囲むスペースが1つとカウンター、カウンターの反対側もカウンター。カウンターには5席かな?日替わりランチにデザートセットをつけました。私が1番気に入ったのが自家製みそのお味噌汁。コーンがたくさん入っていて、コーンのお味噌汁ってこんなにおいしいんだーと。味噌の味が最高。おにぎりの塩加減もちょうどよく、体にいい食事でした。おかずは店内で販売もしています。デザートのグレープフルーツゼリーものわらび餅もおいしかった。チョイスした猿山珈琲も。店内の雰囲気も和気あいあいという感じがして過ごしやすかったです。 (訪問:2025/08/11)
掲載:2025/08/19"ぐッ"ときた! 12人 -
念願叶って、予約して伺いました!旬の素材を使った手作りお惣菜に可愛らしいおにぎりが盛られたワンプレート◎ 古民家を改装したほっこりとした雰囲気の中、美味しく楽しく戴いて、おしゃべりして、帰りにはお惣菜も買い求められて…年末に向かって心も体もパワーチャージ出来ました♪ご馳走様でした(*^^*) PS:周辺は細い路地も多く、お店の南側、嘉右衛門町のメイン通り(例幣使街道)の庚申塔道標のある所を入られるといいかと思います。 (訪問:2024/12/12)
掲載:2024/12/13"ぐッ"ときた! 48人 -
予約をしていなかったため入れるか心配でしたが、かろうじて1席空いていました。【自家製ベーコン入りコーンの炊き込みごはん御膳 きのこ糀スープ付き(1100円)】を注文しました。7月ですが雨天で肌寒かったため、温かいスープが美味しくてありがたかったです。とうもろこしご飯にベーコンを入れると美味しいことを知りました。【ホットコーヒー】をテイクアウトでお願いしたら、猿山珈琲さんがお手伝いに来ていて淹れてもらえました。お店に行く前に煎れてもらえてラッキーでした。店主さんは私が以前に猿山珈琲さんのドリップコーヒーを購入したことを覚えていてくださり、猿山珈琲さんに伝えてくれました。お店の雰囲気と店主さんの人柄が相まってほっこり出来るお店だと思います。 (訪問:2024/07/12)
掲載:2025/07/09"ぐッ"ときた! 24人 -
ラストオーダーの時間を少し過ぎていたと思いますが、快く食事をさせてもらえました。食事は【ビビンバ丼(1000円税込)】が残っていたので、そちらを注文しました。お惣菜の盛り合わせが来て、注文していないのになと思っていたらビビンバ丼についているとのこと。これだけでお腹いっぱいになってしまうようなボリュームです。小鉢のものは『トマトおからサラダ」で久しぶりに登場したそうです。トマトとおからの組み合わせは自分では思いつきませんが、さっぱりしていて美味しいです。何種類もの野菜が食べられて良かったです。ビビンバ丼は自家製コチュジャンを少しずつ混ぜると美味しいと言われました。辛かったら困るなと思っていましたが、辛さはなくまろやかになる気がしました。食後に甘酒も飲みました。テイクアウトで【おた福焼き】を4個、猿山珈琲焙煎所さんの【ドリップパック(200円税込)】を購入しました。おた福焼きは冷凍出来るそうです。猿山珈琲焙煎所さんは近いうちに栃木市内でオープンするそうなので楽しみです。 (訪問:2024/01/18)
掲載:2024/03/28"ぐッ"ときた! 31人 -
神社のすぐ近くにある素敵なカフェでひと休み。オリジナルブレンドのハーブティー、とっても癒されました。アットホームな居心地のよい空気に、ついつい長居してしまいます。今度はランチを食べてみたいです。 (訪問:2023/12/27)
掲載:2024/01/04"ぐッ"ときた! 22人 -
お昼ごはんを食べ損ねたこの日。さすがにお腹もすいてきて17時前でも美味しいランチがあるこちらにお邪魔しちゃいました。当日のメニューは金目の煮付けと『おむすびセット950円』。魚介はあまり得意ではないので、おむすびをチョイス。デザートつきのセットにしようか悩みましたが、カウンターに記載のあった『フルーツパフェ750円』に目がいきこちらをチョイス。ハーブソルトがかかったサラダはあっさりしていていくらでも頂けちゃいそうな美味しさ^^具だくさんのスープにはキノコや根菜がたくさんで、食べるスープそのもの。真ん丸おむすびは梅/明太子/おかかチーズの三種。ポテサラ/ニラの天ぷら/ズイキの副菜もついていてたっぷりランチです。明太子あまり得意ではありませんでしたが、こちらのは生臭くなく美味しく頂けちゃいました。おかかチーズもすごく美味しく、特に自家製漬け込みのシソの葉を巻いた梅はとにかく絶品☆お持ち帰りしたいくらいでした。食後のパフェには今が旬の無花果や柿なども乗っていて、フルーツたっぷりの贅沢なパフェ。食べ進めるとフルーツソースのようなジャムが入っていて食べ飽きることがない逸品♪カフェタイムに魅力的なデザートが登場ですね。今回も美味しく大満足。ごちそうさまでした。 (訪問:2023/10/28)
掲載:2023/10/31"ぐッ"ときた! 56人 -
栃木市内のシェアキッチンチドリで営業されているときにランチを食べました。そのとき、近くにお店をオープンすると聞き、ようやく伺うことが出来ました。食事は完売したとのことで【おた福焼き(各250円税込)】と【季節のハーブティー(400円税込)】を店内で食べました。おた福焼きはじゃが芋チーズと餡こクリームチーズの2種類で温めてくれました。じゃが芋はホカホカでチーズの塩気と合わさり美味しいです。餡ことクリームチーズの組み合わせも美味しいです。季節のハーブティーは2種類あります。美肌のブレンドにしました。ローズヒップが入っていますが酸味はほぼない飲みやすいハーブティーです。Goridou Coffee Factoryさんのドリップコーヒーや小山市のおやつ屋 Wakekkoさんの焼き菓子も売っています。 (訪問:2023/10/26)
掲載:2023/12/22"ぐッ"ときた! 30人 -
Instagramを見てずっと気になっていたおた福堂さんのお弁当をテイクアウトしました^ ^手書きのお品書きから、一つ一つ考えて丁寧に作られているのが伝わってきます♪料理は野菜がたっぷり☆見た目も綺麗で味も美味しいです!そして普段家ではなかなか作ることのできない凝ったものがあるので、食べていてとても楽しいです!今回はテイクアウトしましたが、店内は座敷席の他にカウンター席がありお一人で食事される方にもぴったりだなと思いました。今度はお店で食べたいです^ ^ (訪問:2023/09/17)
掲載:2023/09/29"ぐッ"ときた! 63人 -
以前来て美味しいご飯が頂けたこちらに再訪したい!と願っており、18時頃ようやく再訪できました。入口前にある黒板を拝見すると、魅力的なご飯メニュー!!入店すると残念ながら完売とのこと。しかしこちらのスイーツやドリンクも美味しく、せめてそちらだけでも!と『デザートセット300円』『自家製梅ソーダ500円』をイートイン。さらにお総菜はあるとのことでしたので『ひょっとこせっと(主菜盛り)700円』をテイクアウトに。デザートはトマトのゼリーとワッフル。ちょっと食べたいってくらいのかわいいサイズですが、どちらも美味しく、特にトマトのゼリーは青臭さもなく、さっぱりした甘さで美味しくペロリ♪梅ソーダは、甘さ超控えめのすごーく好みな美味しいドリンク^^大人が喜ぶ夏にぴったりなお味。通常のひょっとこセットだと主菜無しですが、主菜を付けることも出来ると聞き、プラス200円で主菜を。揚げたてのササミ揚げはさっぱり美味しく、下味が付いているのでソースなんて不要!!キュウリとミョウガの和え物はさっぱり美味しく、長芋のシソ和えは大好きなお味☆ズッキーニやオクラなどいまが旬のお野菜をたっぷり使ったお総菜はどれも美味しく大満足!!ご飯が完売しても、ひょっとこセットがあると思うとしょんぼり感も全くありませんね。次回も伺うのが楽しみです。またこちらのお店、二周年を迎えられたようで。おめでとうございます!!ノベルティでかわいいスプーンを頂いてしまいました。様々使い勝手が良さそうでうれしいです!ありがとうございました。 (訪問:2023/07/15)
掲載:2023/07/19"ぐッ"ときた! 45人 -
口コミを見て早速行って参りました♪場所は、少し分かりづらく道が狭いので、軽自動車が便利です。一部セルフ対応で、ぬくもりのある店内❣️今回は、メインから【ししゃも】メニューの単品をチョイスしてこれだけのお料理が出てきます(^^)ご飯は、半分にして頂きました。身体に優しく種類豊富なおかずで大満足のランチでした❣️ (訪問:2023/04/14)
掲載:2023/04/17"ぐッ"ときた! 31人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。