大田原市の酒蔵・工場見学
資生堂 那須工場 BEAUTY PLAYGROUNDのクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 資生堂7
- 見学6
- 工場5
- 製造4
- ワークショップ4
- 那須3
- 工場見学3
- 化粧水3
- 休憩3
- メイク3
-
念願の工場見学に行って来ました。あの有名な化粧品ブランド、資生堂さんの工場が栃木県内にあり、なんと見学が出来るんです。以前SNSで見かけて、ずっと行きたいと思っていました。空きの日にちと時間を確認しインターネットで事前予約。当日は、担当のスタッフさんが工場内を丁寧に分かりやすく案内、説明して下さりました。その日によって、製造する商品が様々だそうで、私が見学させてもらった日は、リバイタルの化粧水と乳液でした。原液を機械に入れる所から、箱詰め梱包、出荷まで、一通りの流れを見ることが出来ました。間に休憩時間があり、ガラポンで当たるお土産をいただきました。私は、マスキングテープでした。他にも、その日製造していたリバイタルの化粧水サンプルと那須工場で作ってる香水の匂い玉もいただきました。バーチャルのメイク体験や、資生堂商品のテスター、ワークショップで資生堂のハンドクリームを使った、ハンドマッサージもありました。季節柄、手の乾燥が気になっていたので、ワークショップはとても参考になり今では寝る前のお手入れのひとつになってます。120分たっぷり充実した貴重な時間でした。 (訪問:2025/01/30)
掲載:2025/02/20"ぐッ"ときた! 12人 -
工場見学を予約して友人と行きました。とても綺麗な空間でさすがだなと思いました。係の方が説明をしてくれて化粧品ができるまでの流れを見ることができます。見学者の中に小さいお子さんがいたので作業中の方が手を振ってくれていました。自由時間には化粧品を試すことや変身メイクを映像で見れたり、フォトスポットでは写真撮影を楽しむことができます。またワークショップで紫外線で色が変わるビーズを使ったブレスレットを作ることができました。嬉しいお土産付きなので最後まで楽しめて大満足です。 (訪問:2024/05/23)
掲載:2024/06/11"ぐッ"ときた! 27人 -
資生堂那須工場の工場見学に参加しました。身近な化粧品がどのように製造されるのか学べます。壁に描かれた製品が完成するまでをまるでベルトコンベアで運ばれている感覚で楽しめます。そして、資生堂や那須工場のことを映像で紹介し、その後、見学が始まります。化粧水や乳液の製造過程や充填、梱包、ピタゴラスイッチのような仕掛けでレチノールの研究過程や肌への影響を楽しく解説してくれます。休憩をはさみながら、自由に見学する時間もあり、時代ごとやテーマにあわせたメイクパターンを楽しめる管をのぞく仕掛があったり、UVライトで紫外線の影響を学べたりと飽きさせません。資生堂の商品をテスラーで試すこともできます。休憩をはさみワークショップの体験です。今回は同じ材料でも、順番が違うと溶けきらなく、出来上がりが違うことを学びました。最後は出荷の様子を見学、ここでは全てロボットが行っていてビックリ。あっ、見学のお土産はガチャを回して、エコバックをいただきました。全てに遊び心があり、2時間があっと言う間でした。案内をしてくれた方や守衛さんなどとても丁寧な対応でさすが資生堂さんと思います。また、とても清潔で綺麗です。小学生のお子さんから大人まで楽しく学べ、おすすめです。 (訪問:2024/03/27)
掲載:2024/06/10"ぐッ"ときた! 22人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。