鹿沼市の神社・仏閣・樹木
十二社神社のクチコミ
クチコミ:3件
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 参拝2
- 鹿沼市2
- イチョウ2
- 上田町2
-
鹿沼市の中心部“上田町”地区にある神社です。境内には御神木であるイチョウの大木があります。住宅街の中で目立つため、参拝する際には目印になると思います。当日は10月の下旬だったので、まだ葉の色は濃い緑でした。 (訪問:2025/10/28)
掲載:2025/11/05"ぐッ"ときた! 25人 -
平日午後参拝。鹿沼市重要景観建造物です。天文元年創建で繊細な彫刻が目を引きます。何より丸々っとしたイチョウが圧巻(゜∀゜)!一面に広がる黄金の絨毯もスゴいです!敷地内には上田町の屋台蔵もありました。現在、修繕費の募金も募っています! (訪問:2024/12/05)
掲載:2025/01/19"ぐッ"ときた! 29人 -
樹齢約480年、樹高約20mの御神木のイチョウは黄葉し始めたばかりです。鹿沼市の景観重要樹木に指定されているだけあり凛々しい雄姿をしておりました。お隣に住んでいる人が言うには12月に入ってからが見頃だそうです。他所が散った後なのでコチラのイチョウは俄然注目度が増しますね。1532年に壬生綱房公が壬生家の守り神として奉斎した神社は鹿沼市の景観重要建造物に指定されております。向拝には力強い彫刻である黄石公と張良が施されております。3枚の羽目板には浅浮彫の彫刻です。許由と巣父、菊慈童、王子喬と有名な場面が刻まれており作品の出来栄えは良いです。また余白に模様が施されることにより円内の作品を強調しているように思えました。後世に残していきたい神社とイチョウです。 (訪問:2021/11/18)
掲載:2022/05/16"ぐッ"ときた! 27人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。












