宇都宮市のうどん・そば
羽黒山荘田楽茶屋のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 良い14
- 串10
- 美味しい10
- いも8
- 味噌7
- ゆず7
- 茶屋6
- 柚子6
- うどん6
- 食事5
-
羽黒山に登るたびに目にして気になっていましたが、初めて利用させていただきました。開放的で眺望も良く、特別感がありますね。かきあげうどんと、いも串(旦那さんはかきあげ蕎麦と柚子だんご)をいただきましたが、お料理も美味しくて、心もお腹も満たされました♪ (訪問:2025/02/01)
掲載:2025/02/03"ぐッ"ときた! 21人 -
羽黒山のロウバイを見に行き、羽黒山荘田楽茶屋でお昼をいただきました。かき揚げうどん、かき揚げそば、いも串、ゆずだんごを注文です。いも串もだんごもタレをたくさん絡めて頬張りました。うどんそばもとても美味しいです。 (訪問:2025/02/01)
掲載:2025/02/03"ぐッ"ときた! 13人 -
ユッピーの森から羽黒山神社に向かい、ちょっと疲れたところに休憩がてらおじゃましました。今回は味噌おでんと柚子もち〜☆シェアするのに2つ盛りのコンニャクは1つずつ別皿で出していただきましたぁ(^人^)疲れた体に甘〜い味噌ダレが染みましたぁ〜☆座敷には座布団以外に「小さな椅子」もあるので膝のお悪いご高齢の方も安心してお食事できます( ꈍᴗꈍ)♪関東平野を一望できて眺めも最高〜☆まだ桜も咲いていて心も体も癒やされましたぁ♪次回はおなかを空かせてお蕎麦をいただきたいです(^∇^)ノ♪ (訪問:2024/04/13)
掲載:2024/04/19"ぐッ"ときた! 45人 -
マラソンのトレーニングで、麓から林道を走って登ったあと、お昼を田楽茶屋さんでいただきました。山菜そばの大盛りを注文しましたが、柚子風味の出汁のおかげで、最後までさっぱりといただくことができます。また、関東平野が一望できて、冬の天気の良い日は遥か彼方にスカイツリーをのぞむこともできるようです。 (訪問:2024/02/12)
掲載:2024/03/04"ぐッ"ときた! 20人 -
ランチに食べに行きました。天ぷらうどんとゆず団子です。うどんは平べったくてモチモチしていて美味しかったです。お団子も大きくてゆずの風味で甘くて美味しかったです。ご馳走様でした! (訪問:2024/02/12)
掲載:2024/02/15"ぐッ"ときた! 25人 -
見渡しが良くのどかな時間を過ごせる茶屋で、ゆず団子とみそおでんを食べてきました。セルフで頂ける緑茶の急須が懐かしく、子供の頃にタイムスリップしたような感じと、居心地の良い畳のお部屋でおばあちゃん宅に来たような感じになりのんびりして来ちゃいました♡おでんもだんごもお味噌が美味かったです♬ (訪問:2024/01/18)
掲載:2024/02/01"ぐッ"ときた! 52人 -
お正月を避けて今日訪問しました。陽当たりの良い広い部屋から、天気が良ければ肉眼でもスカイツリーが見えます。筑波山から西、八溝山方面も綺麗に見えました。 モツ煮、いもぐし、味噌田楽をいただきました。いもぐしはまわりがカリッと中がほわっとして甘辛いタレによく絡んで最高です。今年は昨年より早く蝋梅が咲いています。 (訪問:2024/01/08)
掲載:2024/01/11"ぐッ"ときた! 29人 -
これまで羽黒山に来たことはありましたが、茶屋へは初めて訪れました。今回「もりそば(650円)」と「いも串(500円)」をいただきました。風味・のど越し感の良い「もりそば」と、甘じょっぱい味噌だれかかった「いも串」に加え、関東平野を一望できる客席からの眺望で、大満足の食事タイムを過ごすことができました。みそおでん・ゆずだんごなどの気になるメニューもあり、これらは次回の楽しみにとっておきます。 (訪問:2023/10/24)
掲載:2023/10/27"ぐッ"ときた! 42人 -
眺めは絶景です。そして、意外にもと言っては失礼ですが、お料理がとても美味しいです。うどんや芋串オススメです。 (訪問:2022/05/02)
掲載:2022/05/26"ぐッ"ときた! 13人 -
rusty-130さん
- (宇都宮市)
いも串+煮込みおでんをいただきました(会計は注文時に前払い)玄関で靴を脱いでおじゃましてみると畳敷きの広間が迎えてくれます。大きな窓の外には大パノラマ=お天気も上々で素晴らしい眺めです。蒸かした里芋が柔らかで直火であぶられているのでしょうか?ほんのり香ばしさも楽しめました。柔らかく煮込まれたおでんから立ち上がる湯気が画像で伝わるでしょうか(笑)たっぷりと添えられた和辛子といも串のゆず味噌も合わせて美味しくいただきました。畳敷きの広間ですが椅子の用意もありますので膝を痛めた方ご高齢やの方も安心してお食事が楽しめるようご配慮されています。次回は手打ちのお蕎麦を是非いただいてみたいです(数量には限りがあるようなのでご訪問時にはご注意下さい) (訪問:2021/01/05)
掲載:2021/01/07"ぐッ"ときた! 51人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。