那須町の和菓子・洋菓子・和菓子
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
鳳鳴館 扇屋のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 饅頭14
- 御用10
- 甘い9
- お菓子7
- 餡5
- 上品5
- 那須5
- お土産4
- 菓子4
- 洋風4
-
友人がいつもこちらのお菓子をお土産に買って帰るので今日はお付き合い。御用饅頭は手軽に食べられる、あんが入った人気のお饅頭ですが、私は自分で食べるのならうまかんべ饅頭です。ふっくらした炭酸饅頭にあんがぎっしり詰まっていて、小腹が空いた時にはぴったり。御用菓子では、雅子様の名前を冠した「雅の菊」が好き。バターが入っているので洋風な味ですが、この包が上品で素敵だなと思っています。ここで買ったお菓子は右側のテーブルのあるコーナーで食べられるようになっていて、無料のお茶も飲めるので、ちょっと休憩で利用するのもいい親切なお店作りになっています。 (訪問:2024/09/06)
掲載:2024/09/09"ぐッ"ときた! 12人 -
「ほろすけホー」の可愛らしさに惹かれて訪問しましたが、広くて明るい店内には和菓子のみならずケーキなどたくさんのお菓子たちが並び、選ぶのが大変です。バラで買えるものが殆どなので、色々買いやすいです。私はほろすけホーが、イチオシです。 (訪問:2023/09/10)
掲載:2023/09/12"ぐッ"ときた! 10人 -
昔からの那須の定番土産といえば、扇屋さんの御用饅頭!今回は自宅用に隠元大使(ようかん)も買ってみましたが、上品な甘さがとても気に入りました。 (訪問:2023/09/01)
掲載:2023/09/29"ぐッ"ときた! 11人 -
頂き物ですが、こんな素敵なお菓子があったのですね。雅子さまのお菓子は白餡を包んだ桃山、愛子さまのお菓子はゴールドキウイジャムを使った求肥で、どちらも小ぶりで食べやすい菓子が2つ入っていました。手土産やお土産にとても良いなと思いました。 (訪問:2021/11/18)
掲載:2021/12/08"ぐッ"ときた! 14人 -
鷲子山上神社のお土産の和菓子はこちらの扇屋さん謹製で、「御用の森 白ふくろう」最中をいただきました。白いフクロウの形をした最中の中にミルク餡が詰まっています。白あんにミルキーな味わいがおいしかったです♪個包装の下には「HOROSUKE MONAKA」の文字が。「ほろすけ」は栃木近辺の方言で「ふくろう」のことらしいです☆袋の裏面にはしっかりと栄養成分表示も記載されておりました(^^) (訪問:2020/11/22)
掲載:2020/11/30"ぐッ"ときた! 42人 -
皇室の御用菓子という看板に引かれて立ち寄りました。雅の菊というひとくちサイズの洋風桃山、みそきん等気になったものを購入。試食でいただいた御用の並樹がかなり美味しくて、こちらもつい買ってしまいました。餡がなめらかで上品な甘さで、とってもクリーミーです。生地がフワフワでやわらかいのに、パサつかず程よくしっとり。日持ちは10日程。贈答用にまた買いに来ようと思います。 (訪問:2020/07/19)
掲載:2020/07/27"ぐッ"ときた! 16人 -
広谷地交差点から入った那須西郷線にある鳳鳴館扇屋さん。洋風の立派な建物が目を引きます。和菓子の試食もあり、店員さんの接客も素晴らしくアレコレ欲しくなってしまいます!一番人気の御用饅頭。しっとりサラリとしたこし餡は上品な甘さで、皮もしっとりやわらか。歯切れの良い皮は餡と相性抜群で、ついもう一つ…と手が伸びてしまう美味しさ。これは那須に来たら食べるべきです。 (訪問:2019/09/12)
掲載:2019/09/19"ぐッ"ときた! 6人 -
那須のお土産を買ってもよし、大切な人へのご挨拶のしるしに贈ってもよし、のお菓子屋さん。広谷地交差点にも近いものが便利です。今回は、お土産でくるみゆべしを頂きました。ふわふわで、胡桃がごろごろ乗ってて、さすが、美味しかったです! (訪問:2016/10/26)
掲載:2016/10/27"ぐッ"ときた! 4人 -
お土産の品で、白八汐をいただきました。持つとズッシリと重く、幾重にも重ねられた包装紙を丁寧にほどいて行くと、美しい姿が現れます。乳白色の練切り菓子で、表面には美しい五葉つつじがあしらわています。一口いただいて、上品な甘さに感動しました。原材料に使われている、大福豆のしっとりとした旨みが、また食べたくなる気持ちにさせられます。目上の方への手土産に、ぴったりだと思いました。今度は、お店に伺ってみたいです。ごちそうさまでした~。 (訪問:2016/10/03)
掲載:2016/10/06"ぐッ"ときた! 2人 -
扇屋さんの「陰元大使」いただきました。しっとり上品な甘さの羊羮には、大きな陰元花豆が、沢山入っていました。本当に大きいです。切り口を見て驚きました。陰元花豆そのものも、ほっこりと美味しかったです。 (訪問:2015/03)
掲載:2015/04"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。