日光市の神社・仏閣
日光大室髙龗神社のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 神社41
- 参拝36
- お参り20
- 駐車場15
- 素敵15
- 初詣14
- 良い13
- 御朱印13
- 境内13
- 車11
-
境内のアジサイが咲き揃いつつあります。普段は緑一色の景色ですがコノ時期は花々が彩りをつけ私達参拝者だけではなく社殿に祀られる神様の目も楽しませてくれていると感じました。日光市のアジサイの名所です。 (訪問:2024/06/22)
掲載:2024/06/28"ぐッ"ときた! 35人 -
神社仏閣スタンプラリーで訪れました。本殿の中には干支のカービングがひしめき合っておりました。見事に特徴を捉えた作品です。初めて奥宮に参拝しました。後で神社の人に伺うと令和4年に改修したそうで木の香りが漂うお宮です。太鼓をたたいて参拝して下さいとあるのでドンと1回叩き気分が爽快になりました。奥宮と二荒山東照宮が祀られております。拝殿脇に寄り添うように嘉永7年(1854年)に植栽された御神木のクスノキが聳え立っております。建造物と同化している様子に映りました。社務所でスタンプを借り台紙に押印しました。ムササビの写真が貼られております。神社の人に伺うと境内に現れたとのことで20cmぐらいの大きさだそうです。精悍な顔つきをしておりますがお目目パッチリでアドケナイ表情にも見えます。その為ムササビのムーちゃんのオミクジも置かれておりました。可愛らしいオミクジです。 (訪問:2023/09/03)
掲載:2023/09/07"ぐッ"ときた! 28人 -
樹齢600年の大杉の胎内くぐりが出来ます。見れば見るほど巨木で御利益が期待出来そうです。隣には休憩所もあるので森林浴が楽しめそうです。樹齢約150年、樹高約30mのコウヨウザン(日光市天然記念物)2本が社殿下に聳え立っておりました。上段と下段に位置しております。上段は綺麗な表皮をしていて凹凸もなくお上品な感じですが下段は節くれだっていてコブがあり職人のような感じで対照的な木です。いずれにしろ神社の御神木であることは間違い御座いません。拝殿前には狛犬と同様の役割をしている龍がいて神域から湧き出る御神水が豊富な神社らしいです。拝殿にはアマビエ様が中央に立っておられ狛犬が守護しております。コロナ退散を願いました。本殿は朱色を主体に青色の脇障子などのツートンカラーでスッキリとした見た目です。全てにおいて独自の色を打ち出している神社だと思いました。 (訪問:2022/04/20)
掲載:2022/04/25"ぐッ"ときた! 27人 -
今日、たかお神社に初めて行ってきました。最初ナビだったので案内が…えっ!!って思う所でしたが道なりに行くとありました♪人はちらほらいてる感じでした。空気も良かったし気持ちよかったです。お賽銭入れお参りしておみくじしてゆっくりしてきました。是非行ってみて (訪問:2022/01/12)
掲載:2022/01/14"ぐッ"ときた! 12人 -
あるサイトで四駆神社で有名との情報で初めて訪れました。鬼怒川方面に向かう県道からちょっと入った緑豊かな静かな神社です。樹齢600年の大杉胎内くぐり、自由に汲める無病息災の霊水もあります。私もペットボトル持参で霊水を汲んできました。愛車の四駆車用にお守り、ステッカーを購入。また他にも色々な種類があり楽しめます。 (訪問:2021/11/23)
掲載:2021/11/29"ぐッ"ときた! 12人 -
ネットサーフィンしていたら、新型ジムニー(?)が描かれたお守りがある事を知りました。調べてみるとなんと日光!?早速買いに行きましたが、見たまんまジムニーでした。毎年買い替えようと思います。 (訪問:2020/05/24)
掲載:2021/05/12"ぐッ"ときた! 18人 -
ぶらっと立ち寄り。湧水もあって、飲料可。ペットボトルも売ってたので、それで持ち帰れるのもいいですね~。喧噪から離れ、静か。身も心も癒されました。 (訪問:2018/07/29)
掲載:2018/09/07"ぐッ"ときた! 2人 -
毎年こちらに初詣に伺っています。空気が澄んできりっとした感じが大好きです。水みくじは子ども2人とも大吉でした!無料で振舞われていた甘酒をいただき(これも毎年の楽しみです。)、たき火であったまって帰りました。 (訪問:2018/01/01)
掲載:2018/01/05"ぐッ"ときた! 4人 -
境内には著名な湧水や杉の巨木があります。神社の駐車場へ行くまでの道が狭く、車がすれ違うことはできませんが、距離は短く(数百メートル)、木々の枝がきれいに切られていて見通しが良いので、対向車に注意しながら進めば大丈夫です。 (訪問:2017/09/08)
掲載:2017/09/11"ぐッ"ときた! 14人 -
大山の御神水をいただきました。物凄く円やかでコクがある美味しさ!これはメチャクチャ美味しいです。こんなに美味しい水が無料ですよ!次回はペットボトルを持って汲みに行こう!!!~世界は栃木県から半径100km圏内~ [http://tochigi100km.blog69.fc2.com/blog-entry-934.html] (訪問:2012/01)
掲載:2012/01"ぐッ"ときた! 1人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。