那須塩原市の温泉(宿泊)・スパ・岩盤浴
ピラミッド元氣温泉のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 温泉7
- 露天風呂4
- 内風呂2
- 茶色2
- 身体2
-
那須野が原公園に行くと、何度か前を通った事のある、不思議な建物の温泉。気になってました。今回初の宿泊です。温泉はやや黒い、ぬめりの有る良いお湯。身体がいつまでも暖かいままです。ピラミッドパワーで水を分解して、ナトリウムイオンが身体に染み込むそうです。元氣温泉のロゴ入りの浴衣も凄いデザイン。受付のおじさんも話も楽しいですよ^_^ (訪問:2024/01/15)
掲載:2024/01/17"ぐッ"ときた! 45人 -
初めて、行きました。お風呂は、大きく分けると、内風呂と露天風呂です。内風呂は、ぬるめ、適温、あつめと3種類あり、そして、ミストサウナもあります。温泉は、少し茶色ぽく手ですくうと薄い茶色の湯花が、あります。露天風呂もぬるめですが、打たせ湯と普通の露天風呂と2種類あります。ゆっくりいろいろな湯船につかり、楽しんできました。 (訪問:2020/12/05)
掲載:2020/12/10"ぐッ"ときた! 8人 -
那須のが原公園の敷地を過ぎるとピラミッドが見えてきます。山のなかに不釣り合いの空間で近寄りがたい雰囲気です。中に入るとさらに宇宙的な感じがします。温泉自体は源泉かけ流しで温度はちょうど良いです。ご主人は話し好きみたいで他のお客さんと宇宙のことについて話していました。一度は行ってみると面白いと思いますよ。 (訪問:2015/11)
掲載:2016/04/18"ぐッ"ときた! 3人 -
いつも西那須野インターチェンジから降りて帰り道の道路にここの看板が立っているので一度行ってみたいと思い行きました。外観は本当にピラミッドの形をしていて怪しい雰囲気でしたが中はいたってシンプル。温泉もゆったりと入る事が出来ました。ピラミッドパワーで身体が良くなった気分で帰宅しました。 (訪問:2014/06)
掲載:2014/06"ぐッ"ときた! 1人 -
スタンプラリーの協賛施設だったので、隣接する那須野が原公園で遊んだ後に立ち寄りました。一見怪しげ?なピラミッドが林の木々の向こうに見えました。駐車場はまばらで日曜の午後なのにすいている予感。早速入湯料を払ってスタンプを押してもらいエントリー。先客は5名ほどで、広い湯船は余裕で足を伸ばせます。褐色がかったお湯に浸かると、那須野が原公園でのサイクリングとフィールドアスレチックで疲労困憊の筋肉がほぐれていくのを感じられます。ぬる目の温度設定の為長い時間浸かっていられるので、湯上り後も体の芯から温まったようで、長い間ポカポカでした。 (訪問:2011/04)
掲載:2011/04"ぐッ"ときた! 4人 -
岩盤浴初体験と意気込んで行ってきました。が、現在岩盤浴はやってないとのことでした^^; ですが、温泉は良かったです!ツルツルですよ。露天風呂も決して広くないですが、ぬるめのお湯で何時間も入っていられると思います。内風呂も、浴槽内の仕切りで熱め~ぬるめに三段階に分かれており、自分にとっての適温で入れます。足湯式ミストサウナ?も広くはないですが、結構気に入りました。他の方の投稿通り穴場ですね、ここは!行くことがありましたら、入る前に浴室入口の温泉成分表と並んで貼ってある「心得」も読んでから入湯して下さい。 (訪問:2009/11)
掲載:2009/11"ぐッ"ときた! 7人 -
ラジオ企画「湯めぐりスタンプラリー」に掲載されていたので行きました。入館するまで独特の雰囲気にちょっと躊躇しましたが、薄褐色のかけ流し温泉は申し分なく楽しめました。適温もありますが、ぬるめの浴槽のお湯が快適でずっと入っていたくなります。土曜日の夕方であっても全然混んでなく穴場スポットです! (訪問:2007/09)
掲載:2007/10"ぐッ"ときた! 0人 -
以前、友人とハイキング帰りに外見(ピラミッド)につられて、入浴してきました!!外見ばかり目立ちますが、お湯も温泉掛け流しなんですよね!!疲れた体に染み渡るいい温泉でしたよ!! (訪問:2006/02)
掲載:2006/08"ぐッ"ときた! 0人 -
羅理恵さん
- ()
数年前ヒッチハイクで見つけて一度行ってみたいと考えてから一年後友達とついに行ってきましたピラミッド温泉。西那須のインター近くに看板があり、そこから延々と走ると現れてくる奇妙な建物。入ると個性的なコレクションが待っています。入浴料はほかと比べても比較的安く、温泉はボイラーを使っているものの肌がつるつるするアルカリ泉。ピラミッドパワーで心も体も癒される気がします…。 (訪問:2004/01)
掲載:2004/01"ぐッ"ときた! 0人 -
いい湯だなさん
- ()
ここの温泉は面白いですよー。まず伊藤会長(ここの経営者)の趣味で集められた中国関係のコレクションがすごい!!!SF小説の出版もしていますし、地元県内の郷土史についても詳しいですよ。温泉施設はその名のとおりピラミッド型(笑!)きれいで広いです。休憩施設をはじめ宿泊施設・貸切家族風呂・露天風呂・サウナ・中国マッサージ・リラクゼイションルーム等々…。 (訪問:2002/08)
掲載:2002/08"ぐッ"ときた! 0人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。