高根沢町の複合型アミューズメント・クラブ・ライブハウス
高根沢町 ちょっ蔵広場のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 建物18
- デザイン13
- 広場12
- 隈研吾11
- 蔵9
- 大谷石9
- 素敵8
- 駅8
- ちょ7
- 野菜7
-
NEWサイクリングで、ちょっ蔵広場に立ち寄りました。ボタニカルマルシェが開催されていて、たくさんのお店が出ていて、たくさんの人で賑わっていました。麦酒の文字にひかれましたが自転車なので我慢我慢です。 (訪問:2025/10/04)
掲載:2025/10/07"ぐッ"ときた! 2人 -
ちょっ蔵ホールで栃木県軽音学部バンドコンテストが開催されていました。入場無料だったので涼むのにちょうど良かったです。高校生が一生懸命演奏しているのを見て青春してるなーと思いました! (訪問:2025/07/13)
掲載:2025/08/18"ぐッ"ときた! 12人 -
烏山線に乗って、クリスマスマルシェに行ってきました。たくさんのお店が並び、お客さんもいっぱいでかなり賑やかでした。毎年、クリスマスは微妙なイベントなんですが(反抗期の息子さんと一緒だと盛り上がりに欠ける…)、こうやって外のイベントに出かけるのも楽しいですね。サンタヒルズさんのブースの横には、大きなクリスマスツリーが飾られていて、子供の頃に戻ったようなワクワク感をかんじました。 (訪問:2024/12/08)
掲載:2024/12/23"ぐッ"ときた! 37人 -
今年最後のサイクリング。目的地として選んだのは、建築家の隈研吾さんがデザインされたと言う、高根沢町宝積寺の駅舎と「ちょっ蔵広場」です。本当に素敵なデザインで、惚れ惚れ…♪ 天気も良く、あちこち歩き回って写真を撮るのも楽しかったです。この駅舎、広場を見るためだけに訪れる価値が十分にあると思います。ぜひ♪ (訪問:2023/12/30)
掲載:2024/01/04"ぐッ"ときた! 21人 -
夜の宝積寺駅を撮影したく車を走らせました。日中の風景と違う世界観とても幻想的で素敵な駅です。隈圭吾さんの木の作品は温もりがあり、包み込まれる優しさを感じます。 (訪問:2023/06/24)
掲載:2023/06/26"ぐッ"ときた! 26人 -
広場でイベントが開催されていました。4年ぶりだそうで、烏山線の周年イベントや音楽イベントなどとても賑わっていました。高根沢の飲食店だけでなく特別企画で広島県の呉海自のカレーも出店していて色々楽しむことができました。 (訪問:2023/05/28)
掲載:2023/05/29"ぐッ"ときた! 15人 -
自転車にのって、キレイな風景、お洒落な建造物を撮りに行くのが最近楽しくて、今日は、隈研吾さんが設計したという、ちょっ蔵広場、宝積寺駅に行ってきました。石造りのモダンで重厚感のある建物、木の温もりを感じさせる他にはない新しいデザイン!本当に素敵、格好いいです。広々とした広場に大きな木があり、夏の日射しを和らげてくれる感じもほっとしますね~。 (訪問:2022/10/02)
掲載:2022/10/04"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。