石の蔵のクチコミ(口コミ)・写真|宇都宮市・割烹・懐石料理
クチコミ投稿

宇都宮市の割烹・懐石料理・カフェ・喫茶店

クチコミ
629

イシノクラ

石の蔵

028-622-5488 028-622-5488

石の蔵のクチコミ

クチコミ:629件/常連さん:4

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 美味しい122
  • メイン88
  • 前菜69
  • ランチ65
  • ビュッフェ65
  • デザート65
  • 予約62
  • 料理43
  • メニュー35
  • 雰囲気27
  • クリスマスローズ

    クリスマスローズさん

    総合レベル
    75

    ランチブュッフェに行きました。今日は予約でいっぱいですとの張り紙もありましたので事前予約がおすすめです。メインとドリンクを選んでいざ!ビュッフェへ!春のメニューで新じゃがやいちごを使ったおかずがありました。メインはヤリイカと筍の石焼きご飯です。多すぎない量です。デザートもたくさん食べて大満足でした。 (訪問:2025/04/10)

    掲載:2025/04/11
    "ぐッ"ときた! 29
  • ミーちゃん

    ミーちゃんさん常連さん

    総合レベル
    113

    春のメニューが始まったので、事前予約して楽しみに伺いました!前菜、デザートはブッフェスタイル、メインと飲み物を選び、ご飯、お味噌汁付きのブッフェスタイルランチです!前菜は、新ジャガイモと新玉ねぎの磯煮、菜の花と浅利の辛し合え、春の白和え等々、春を感じるメニューが加わり、一つ一つとても丁寧に作られた美味しいお料理です!メインは、蛤とアスパラのオムライス+200円を選びました!オムライスは蛤とアスパラを活かされたとても美味しいご飯が、ふわふわの玉子に包まれていて、幸せな美味しさです!デザートも苺と練乳のムース、抹茶ティラミス、スイートポテト、チョコレートムース等々手作りの美味しい、甘さ控えめのお品です!コーヒーと美味しく色々頂いて、食後を十分楽しみました!お店の方々は、いつもお食事のタイミングをお気遣い頂いていて、お皿を下げて頂け、本当にお食事が快く頂けます!いつも美味しいお料理、そしてお心遣いありがとうございます!ごちそうさまでした!趣のある蔵を改装した、開放的な空間で美味しいお食事が頂ける、素敵な石の蔵さんです! (訪問:2025/03/18)

    掲載:2025/03/19
    "ぐッ"ときた! 48
  • たるとたたん

    たるとたたんさん

    • (宇都宮市 / ファン 17)
    総合レベル
    28

    ランチで伺いました。ビュッフェスタイルの前菜とデザートも心躍りましたが、選べるメインも選ぶときから(事前から)楽しかったです。素敵な雰囲気の外観と店内で非日常を味わえました❤︎ (訪問:2025/03/14)

    掲載:2025/04/08
    "ぐッ"ときた! 18
  • 小太郎

    小太郎さん

    • (真岡市 / ファン 4)
    総合レベル
    18

    友人4人と数年ぶりに伺いました。12時でランチビュッフェを予約していました。あっという間に満席となりました。予約しておいてよかったです。3ヶ月毎にメニューが変更されるそうで、3月から新メニューになったばかり。季節物の野菜や果物を使った料理が多く、春らしいメニューになっていました。味付けも薄味で美味しくいただきました。デザートも小さめなカップでしたので、全種類食べることができ、胃も心も満足できました。スタッフの対応もとても良かったです。また伺いたいお店です。 (訪問:2025/03/14)

    掲載:2025/03/19
    "ぐッ"ときた! 11
  • 雨

    さん常連さん

    総合レベル
    95

    ちょっと早いが年度末のお疲れ会。前日に予約が取れたので3年振りくらいの石の蔵ディナーだったらしい。【石の蔵コース】にて堪能してきました♪HPだと飯物がのどぐろと蕪の土鍋炊きご飯だったので期待していましたが、入荷の関係で甘鯛に変更でした。今日は呑める日だったので、日本酒を利き酒セットとおすすめの珍しい日本酒をぬる燗で嗜む。久しぶりにお料理からサービスまでおとな時間を過ごしてきました。日本酒はぬる燗派です^_^ (訪問:2025/02/07)

    掲載:2025/02/10
    "ぐッ"ときた! 24
  • 悪魔。

    悪魔。さん

    • (高根沢町 / ファン 28)
    総合レベル
    80

    予約してもらったので、ランチビュッフェかなー?久しぶりと思ったら、コースでした♡普段なかなか食べることがない白和え、キンカンが季節を感じられて良かったです。紅はるかのポタージュには、大きめのネギがごろっと入っていて、これもまた美味しい♡真鯛と旬野菜の蕪蒸しは、ふわっふわで飲み物のようでした!お肉かお魚か選べたので、今回はお魚をチョイス(^^)銀鱈の西京焼き、芽キャベツや赤カブも美味しかったです♡牡蠣と蓮根の石焼ご飯は店員さんが取り分けてくれて、普通に食べて、次はお出汁で食べるという、1度で2度美味しいパターン!デザートは和三盆と、お隣で販売しているチョコ(^^)飲み物はコーヒー、黒豆茶、ハーブティーから選べたのでハーブティーにしました♡最初に頼んだみかんしぼりも美味しかったし、最高のひとときでした♪ありがとうございました! (訪問:2025/01/26)

    掲載:2025/02/03
    "ぐッ"ときた! 19
  • ふりかけおかか

    ふりかけおかかさん

    • (宇都宮市 / ファン 3)
    総合レベル
    12

    予約してランチブュッフェに伺いました。久しぶりでしたが、メニューが野菜中心のため罪悪感を感じにくく、つい食べ過ぎてしまいます。メインは初めて鯛のお茶漬けを頼みましたが、鯛のお刺身が肉厚で美味しかったです。 (訪問:2025/01/25)

    掲載:2025/01/31
    "ぐッ"ときた! 15
  • atta

    attaさん常連さん

    • (宇都宮市 / ファン 24)
    総合レベル
    45

    メニュー替えの度にお邪魔してます。今回主皿は、牡蠣と蓮根の石焼ご飯、煮穴子と牛蒡のオムライス、和豚もち豚肩ロースのローストをチョイス!まずは前菜を…白和えは金柑の香りがとてもいい!!刺身ゆばや塩大学芋、蕪ときのこのクリーム煮など季節で代わった前菜も美味しいし、定番の海老芋のそぼろあんかけ、厚焼き玉子は安定の美味しさです。前菜を食べ終えた頃に主皿が運ばれてきます。石焼ご飯には牡蠣の唐揚げ、オムライスには煮穴子がのって満足感あります。定番のもち豚のローストは間違いない美味しさ^o^ そしてデザートは、洋梨のスパイスマリネ、柿とクリームチーズのロールケーキ、キャラメルラムレーズンのリオレ、抹茶のティラミスなど、どれを食べても美味しいです。店内は開放感あるし、ゆっくり美味しい食事&会話ができて楽しい時間を過ごせました。またお邪魔します。 (訪問:2024/12/09)

    掲載:2024/12/11
    "ぐッ"ときた! 16
  • ミーちゃん

    ミーちゃんさん常連さん

    総合レベル
    113

    冬のメニューが始まったので、事前予約して楽しみにランチブッフェに伺いました!メインを選び、前菜、スイーツはブッフェスタイルです!味噌汁、飲み物が付きます!メインを牡蠣と蓮根の石焼ご飯を選びました!冬の旬な素材を使われた美味しい前菜は色々種類もあり、とても満足感有ります!石焼ご飯は牡蠣の風味を十分感じ、香ばしく揚げた牡蠣ものっていて、牡蠣好きには大満足のお品です!お味噌汁も美味しい!デザートは和テイスト、甘さ控えめで美味しいです!選んだコーヒーとゆっくり頂きました!天井の高い趣のある蔵をリノベーションした店内は、解放感が有り、リラックスしてお食事を頂けます!そして何よりも、お店の方の丁寧な行き届いた接客、対応はいつもとても感謝いたします!ありがとうございます!美味しいお料理ごちそうさまでした!とても雰囲気のある、素敵なお勧めのお店様です! (訪問:2024/12/06)

    掲載:2024/12/06
    "ぐッ"ときた! 47
  • ミーちゃん

    ミーちゃんさん常連さん

    総合レベル
    113

    秋のメニューに変わられたので、予約して楽しみにランチに伺いました!いつも頂くメインを選び、前菜、スイーツはブッフェスタイル、そしてご飯、味噌汁、選べる飲み物付きです!メインを秋刀魚と万願寺唐辛子の石焼きご飯を選び、飲み物はコーヒー!秋の素材が加わった素材の良さを感じられる美味しい前菜ブッフェ!メインの石焼きご飯は秋刀魚がカラッと揚げてあり、おこげも香ばしい美味しいご飯でした!デザートは羊羹、いちじくのロールケーキ、抹茶ティラミス、等々!美味しいスイーツとコーヒーで、食後を楽しみました!素敵な佇まいの蔵をリノベーションした、落ち着いた和モダンの店内は、とても癒されます!いつも行き届いた接客、対応感謝いたします!素敵なお食事時間を、ありがとうございました!また楽しみに伺います! (訪問:2024/09/06)

    掲載:2024/09/09
    "ぐッ"ときた! 45

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。