日光市の神社・仏閣・歴史・資料館
日光東照宮のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 東照宮52
- 参拝31
- 陽明31
- 多い23
- 五重塔16
- 日光15
- 龍15
- 素晴らしい14
- 彫刻14
- 日光東照宮13
-
いつもとは違う散歩と思い、お参りに来ました。今日は、5月14日(水)の平日ですが、17日(土)、18日(日)の両日は、流鏑馬が行われると、看板がありました。まじかで見たいと思いますが、交通規制があり、車の渋滞もあると思われるので、テレビですね。また、テレビで流れるように、観光で来られる外国人は、たくさんいました。 (訪問:2025/05/14)
掲載:2025/05/15"ぐッ"ときた! 15人 -
ライトアップを見学しに行ってきました。夜に日光に行くのもライトアップの時だけですので、昼間と違う顔が見れるのも中々オツな感じだと思います。 (訪問:2024/11/30)
掲載:2024/12/05"ぐッ"ときた! 14人 -
念願の東照宮へお参りに行きました。外国人が多く、日本のツアー客もいて、にぎわっていました。平成の大改修をしたあと、初めてきたので、とても社殿がきれいでした。 (訪問:2024/11/11)
掲載:2024/11/13"ぐッ"ときた! 15人 -
日光東照宮に初めて訪れました。世界遺産なので、観光客多かったです。徳川家康大好きなので、三猿や陽明門、眠り猫、家康の墓を見れて感動しました。1時間ちょっといましたが、疲れました。 (訪問:2024/07/13)
掲載:2024/07/16"ぐッ"ときた! 15人 -
千人行列に参加しました。その後、東照宮を見て回りました。荘厳且つ神々しさをまざまざと感じることができました。外国人の観光客も多く見受けられ、パワースポットとしても有名だとわかりました。さすがは、世界の日光です。千人行列に参加してよかったです。 (訪問:2024/05/18)
掲載:2024/06/12"ぐッ"ときた! 8人 -
元旦の初詣に。拝観券売り場の列は例年より多く感じられました。温暖なお正月だったことや、時勢も追い風になっていたのでしょうか。陽明門では、大河ドラマの紀行で紹介されていた彫刻を拝見しました。健やかな年になりますように。 (訪問:2024/01/01)
掲載:2024/01/09"ぐッ"ときた! 19人 -
東照宮所有で道路拡張で切る切らないで裁判になり原告勝訴となり話題となった杉(日光市天然記念物、とちぎ名木百選)です。樹齢約550年、樹高43m、目通り周囲5.75mの老杉は車道を前に排ガスでまみれプロテクターなどで保護され痛々しい姿ですが杉は知ってか知らずか飄々としている様にも見えます。切られずにすんで良かったですが確かに歩道ギリギリまで根本が出張っていて車道に向け身を乗り出して立っております。ひょっとしたら自分の存在を人々にアピールしているのかも知れません。案外目立ちたがり屋さんで長年いるポジションが気に入っているのではないかと感じました。 (訪問:2023/12/23)
掲載:2023/12/26"ぐッ"ときた! 29人 -
元旦に参拝しました。運気の高いスポットで新しい一年のスタートを過ごせて満足です。今年は大河ドラマの主人公になる東照大権現。雪も少なくてとてもいいお正月でした。大鳥居のそばでは、お守りやお札なども当たるおみくじもあって多くの方で賑わっていました。 (訪問:2023/01/01)
掲載:2023/01/05"ぐッ"ときた! 33人 -
家族四人でお邪魔しました。コロナの影響も落ち着いてきたのか、修学旅行生、外国人の方々で賑わっていました。マスク着用で感染対策もバッチリで安心して観覧を楽しむことが出来ました。今年は寅年で、特別な一年の様ですので、ぜひお出かけの検討リストに加えて見てください☝️ (訪問:2022/11/22)
掲載:2022/11/25"ぐッ"ときた! 14人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。