さくら市の神社・仏閣・樹木
今宮神社のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 紫陽花41
- イチョウ39
- 参拝36
- ライトアップ32
- 神社32
- 今宮神社32
- 境内29
- 大銀杏23
- 手水舎23
- 初詣20
-
大田原からの帰り道、こちらの手水舎が素敵と知って立ち寄りました。ピンクや青や白の紫陽花が浮かんでいて可愛らしいかったです。秋に楼門側の大きな銀杏を見学にお邪魔したことはありましたが、参道や境内にも紫陽花が咲いていたのですね(^^)。秋にはみごとな紅葉の銀杏をまた見に来たいと思います。 (訪問:2025/06/30)
掲載:2025/07/02"ぐッ"ときた! 20人 -
手水舎に紫陽花を浮かべた「花手水」が見られると聞いて、今宮神社に行ってきました。今年は梅雨らしい梅雨がなく、一気に夏になってしまった感じですが、水に浮かんだ紫陽花は涼しげでキレイでした。 (訪問:2025/06/28)
掲載:2025/06/30"ぐッ"ときた! 22人 -
今宮神社の手水舎にアジサイがあるのを知り、行ってみました。あまりの暑さでアジサイの季節が過ぎ去った感がありましたが、とても涼しげな雰囲気があって気持ち涼むことができました。 (訪問:2025/06/28)
掲載:2025/06/30"ぐッ"ときた! 12人 -
さくら市の今宮神社にて紫陽花手水舎が始まったと聞いたので、仕事休みの今日行ってきました。午後から雨が降る予報だったので午前中に御参りを済ませ、念願の紫陽花の御朱印をゲット!「六月」の文字が金色で書かれていてそれは美しい御朱印をいただきました。土日だけでなく平日もやっているという紫陽花カフェも見られるかなと思ったら、本日は悪天候が予想されるため臨時休業でした。今宮神社のインスタなどでお知らせが出ているので、次回からは確認してから来たいと思います。今年は紫陽花の咲き具合は今一つと言われていますが、雨に濡れた花びらはしっとりと美しいので心癒されて来ました。 (訪問:2025/06/25)
掲載:2025/06/26"ぐッ"ときた! 14人 -
もう少し早く出掛けられたら青空参拝ができたのですが13時過ぎに到着し薄曇りの中の参拝となりました。ご利益は【厄除け・縁結び・安産・子授け・方位余け】です。そして県内唯一の【十二支柱】が祀られている珍しい神社です。紫陽花は、イキイキと咲いていてこれからも楽しめそうでした♪手水舎には、色々なカラーバリエーションの紫陽花たちが美しく水面に浮いておりました。初参拝の為、こちらの神様とは長めにお話しさせていただきました(o˘◡︎˘o)♪︎彩り豊かな色彩の本殿の側面は、美しくも見事でした。本当は、裏手に回りたかったのですが叶わず(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)晩秋から春先にかけてまた参拝に伺えたら⁉︎と思っております(o˘◡︎˘o)♪︎ (訪問:2025/06/24)
掲載:2025/07/01"ぐッ"ときた! 26人 -
サクラノカフェの時期、また「今宮神社」さんの桜を見に母と行ってきました!昨年よりはまだ花開いていませんでしたか、それでも十分美しく可憐に花が咲いていました。 (訪問:2025/03/30)
掲載:2025/04/01"ぐッ"ときた! 38人 -
遅くなりましたが初詣に行ってきました。1月末ということもあり混雑することもなく、ゆっくりと境内を周りお参りすることができました。今宮神社では十二支が祀られていて、それぞれ生まれ年の干支を見つけて楽しかったです。境内には樹齢700年のご神木大公孫樹があり、ライトアップされる11月頃に再度訪れたいと思います。 (訪問:2025/01/26)
掲載:2025/01/29"ぐッ"ときた! 29人 -
定期的にお参りしている神社です。新年は神社近くにある、さくら清修高校美術部の作品の絵が出迎えてくれます。今年も素敵な作品でした。新年らしい風景に心が新たになりました。 (訪問:2025/01/05)
掲載:2025/01/16"ぐッ"ときた! 18人 -
初詣でに帰省した息子や、姪家族を含め10人で行って来ました。長蛇の列でしたが無事に御参りも出来、おみくじを引いたり、写真を撮ったりしました。初めて神社に来た姪の子供達は、ビックリしながら雰囲気を楽しんでいました。 (訪問:2025/01/01)
掲載:2025/01/08"ぐッ"ときた! 29人 -
とちぎ名木百選『今宮明神のいちょう』を眺めてきました。明るい黄色と黄緑が入り交じる、この色合いがたまりませんね〜。いちょうの葉でできた黄色の絨毯もキレイでした。 (訪問:2024/11/24)
掲載:2024/11/26"ぐッ"ときた! 18人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。