日光市の和菓子
三ッ山羊羹本舗のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 水羊羹28
- 購入21
- 甘い16
- 羊羹16
- 羊16
- 美味しい15
- 羮15
- 日光14
- お土産14
- 小豆11
-
久し振りに水ようかんが食べたくて、行って来ました。三つ山さんの水ようかんは、すっきりで甘さは控えめ、食感がなめらかで食べやすいです。一人で何本でも食べてしまいそうなのが、注意ポイントです。お土産にも喜ばれます〜 (訪問:2021/12/15)
掲載:2021/12/16"ぐッ"ときた! 15人 -
なおじさん
- (宇都宮市)
日光に遊びに来ると、いつもこちらの水羊羮を買います。なめらかな舌触りとみずみずしさが口の中に広がります。甘さも控えめで、小豆の風味もよく、余韻がたまりません!寒いこの時期でも、こたつに入りながら水羊羹をお茶と一緒に頂くのは最高です! (訪問:2020/01/18)
掲載:2020/01/20"ぐッ"ときた! 7人 -
通称、羊羹通りと言われるこの界隈。今回選んだのは昔ながらの佇まいの「三ッ山羊羹本舗」。今回はじめて行きました。購入したのは10本入り水羊羹。小豆の味がしっかりと感じられる水羊羹で、いくつでも食べられそうです。私が購入しているとお客様も次から次へと。他の種類の羊羹も食べてみたいです。 (訪問:2017/05/03)
掲載:2017/05/10"ぐッ"ときた! 2人 -
ここのお薦めは練の一口羊羹です。ひとつひとつ手で包装された手作り感が見た目も良く、程よい甘さが口いっぱいに広がり、和菓子ならではの上品さが伝わってきます。これからの季節は水ようかんがおいしい季節ですね。是非、ご賞味あれ。 (訪問:2017/04/06)
掲載:2017/04/12"ぐッ"ときた! 2人 -
名物の一口ようかんです。シャリッとした砂糖の食感がいい感じです♪甘さとサイズも丁度よく、あつ~いお茶と一緒に美味しくいただきました(^o^) (訪問:2015/08)
掲載:2015/08"ぐッ"ときた! 2人 -
全種類じゃないですけど、ほとんどの物が試食出来るので味を確かめてから買えるのはホントにいいです。好みは人それぞれですからね。とりあえず試食は全部試してみました(笑)。塩羊羹と水羊羹で迷いましたが、やっぱりスッキリと食べやすい水羊羹にしました。くどくない甘さなので2、3本は余裕で食べれちゃいますよ。 (訪問:2012/10)
掲載:2012/10"ぐッ"ときた! 1人 -
前回買っていった水羊羹がとてもおいしかったので、再度、購入。今回は、会社の上司にお使い物するついでに、自分たちにも購入。やっぱり、みずみずしくて、甘さも控えめで、子ども達に食べさせるのがもったいないくらい、おいしい!! (訪問:2010/08)
掲載:2010/08"ぐッ"ときた! 1人 -
明日山形にお線香あげに行くのでお茶うけに買いに来ました。(^^)日光には数々羊羹屋さんは有りますが私は三ツ山さんの水羊羹がおすすめ!甘さひかえめすっきりした味わい絶妙な食感言う事なし(^o^)vお土産を買いに来たのに十個入りを四つも買ってしまいました。もちろん一つは自宅ようですよぉ(笑)皆様近くに来たさいは三ツ山羊羹と他のお店で買って食べ比べみて下さい。好みは有りますが食べればわかります。\(^o^)/ (訪問:2010/06)
掲載:2010/06"ぐッ"ときた! 3人 -
日光の名だたる羊羮の名店ありますが、家ではここの水ようかんが一番のオススメです。すっきりした甘さのこの味は、これからの暑い季節にもバッチリです。仕事などで日光に行くとき時間があれば必ず寄って行きます。ちょっとしたご進物にも最適ですね。日光に訪れたお客さんに薦めるお土産の代表だと思います。 (訪問:2010/05)
掲載:2010/05"ぐッ"ときた! 3人 -
脳天気さん
- (日光市)
お店のオススメや、栃ナビ!メンバーの方々のイチオシは圧倒的に『水ようかん』が多いですが、私は、前クチコミ投稿者の『三時見さん』同様、『一口羊羮』が好きです。表面は結構固めに造られていて、歯応えも感じますし、しっかりした小豆餡の甘みがとても美味しいです。私が購入したのは『三ッ山 一口羊羮(10個入1050円)』でしたが、お茶請けには丁度好い大きさの一口サイズでした。やはり私は、水羊羮より一口羊羮派ですね^^ ご馳走様でした。 (訪問:2010/01)
掲載:2010/01"ぐッ"ときた! 7人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。