菊の里酒造 株式会社のクチコミ(口コミ)・写真|大田原市・酒造・ワイナリー
クチコミ投稿

大田原市の酒造・ワイナリー・名産品・特産品

クチコミ
5

キクノサトシュゾウカブシキガイシャ

菊の里酒造 株式会社

0287-98-3477 0287-98-3477

菊の里酒造 株式会社のクチコミ

クチコミ:5

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 大那2
  • ルパン36

    ルパン36さん

    総合レベル
    52

    前から気になっていた酒蔵さんです!「大那」は以前からファンでして初訪問!どれにするか迷いまして「大那 特別純米 生もと造り」を購入!昔ながらの製法だそうです!いただくと純米のスッキリ感と米の旨味が強く感じられる濃厚な味わいです。美味しくいただきました!飲みすぎ注意です(笑) (訪問:2022/11/01)

    掲載:2022/11/28
    "ぐッ"ときた! 20
  • 蕎

    さん

    • (壬生町 / ファン 489)
    総合レベル
    120

    「柚子」の720ml(1,500円)を購入してきました。本来はこちらで販売することは少ないようです。大那に契約農家で栽培された柚子がたっぷり入っていて見た目も鮮やかなイエローで味もとってもフルーティー♪きんきんに冷やして飲むもよし、さっぱりいきたい人は炭酸割りもよし。香りも甘く日本酒苦手な方も喜ぶ味です。世の中で一番美味しいゆず酒だと思っています。特約店&数量限定での販売なのでこの時期をお見逃しなく(^^*) (訪問:2010/11)

    掲載:2010/12
    "ぐッ"ときた! 5
  • butterfly

    butterflyさん

    総合レベル
    63

    周りに大那ファンが多く、購入するときは比較的近い酒店さんに伺ってました。(宇都宮で大那を扱っている酒店はたしか3店舗だと教えていただきました)ずっと伺ってみたかった「菊の里酒造」さんへ。仕込み始めということで、蔵のお掃除やお米の仕入れなどでお忙しいところにお邪魔してしまいました。“純米吟醸 那須五百万石(720ml) 1,400円”と“純米大吟醸 五百万石特等米(720ml) 2,000円”、ほかに“大那 うめこ 1,300円”をお願いして、持ってきていただく間に昔使っていた井戸や仕込み道具など見せていただきました。奥さんも旦那さんもみなさんいい方ばかりで、いつでも酒蔵を見学しにいらしてくださいと仰っていただきました。冬になったらまた伺い、大吟醸・吟醸酒と酒粕をいただこうと思っています。 (訪問:2010/10)

    掲載:2010/10
    "ぐッ"ときた! 11
  • 蕎

    さん

    • (壬生町 / ファン 489)
    総合レベル
    120

    旧湯津上村にある「菊の里酒造」さんは究極の食中酒を目指す「大那」で有名です。那須五百万石というこだわったお米を使い、匠の醸造技術で造られています。酒造りのオフシーズンには蔵を利用したイベントが開催されています。私は柚子の濃厚なリキュール「ゆずこ」がお気に入り♪ (訪問:2010/05)

    掲載:2010/06
    "ぐッ"ときた! 5
  • きっちゃんは50さい

    きっちゃんは50さいさん

    • (小山市)
    総合レベル
    10

    地元では天鷹が9割を〆る旧湯津上村で日本酒を造る小さな酒蔵です。酒に派手さは有りませんが地域の香りがする、幸せになれる日本酒です。家の飲みに「大那あかまる」は私の定番酒です。 (訪問:2010/02)

    掲載:2010/06
    "ぐッ"ときた! 3

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。