鹿沼市立川上澄生美術館のクチコミ(口コミ)・写真|鹿沼市・美術館
クチコミ投稿

鹿沼市の美術館・歴史・資料館

クチコミ
114

カヌマシリツカワカミスミオビジュツカン

鹿沼市立川上澄生美術館

0289-62-8272 0289-62-8272

鹿沼市立川上澄生美術館のクチコミ

クチコミ:109件/常連さん:3

みんなの声でわかる、スポットの特長

  • 作品95
  • 鑑賞63
  • 川上澄生49
  • 素晴らしい46
  • 版画41
  • 展示27
  • 開催25
  • 美術館25
  • 先生23
  • 展示ホール22
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん常連さん

    総合レベル
    151

    栃木ゆかりの版画家、相澤弘邦展が開催されていたので、鑑賞に行って来ました。夕暮れの詩3、夕映え、暮れるころ、古刹、などなど、大変素晴らしくて、見ていて美しい作品群の数々でした。大変感動致しました。会期は2025年11月24日迄です。皆さんも是非この機会にご鑑賞をお勧めいたします。 (訪問:2025/09/20)

    掲載:2025/09/22
    "ぐッ"ときた! 12
  • チャオ

    チャオさん常連さん

    総合レベル
    73

    ポチ袋と千社札の美と題する展示が、美術館1階の展示ホールで開催中。8月31日(日)まで。あんな種類豊富なポチ袋を 見たことがありません。ちょっとした気持ちを差し上げる時 ポチ袋を使っていますが、見てるだけでもウキウキします。1階のホールは、入場無料。是非 お出かけください。 (訪問:2025/07/06)

    掲載:2025/07/09
    "ぐッ"ときた! 14
  • チャオ

    チャオさん常連さん

    総合レベル
    73

    1階の展示ホールでは、栃木ゆかりの版画家 太田絵理さんのリトグラフ作品展示中。6月22日(日)まで、入場無料です。作品の中に ”髪の毛”が多く登場します。髪の毛は、感情をのせるツールだそうです。1階のこの展示ホールで版画の作品に多く出会いますが 今回も又版画の奥深さ、ユニークさに圧倒されました。 (訪問:2025/05/24)

    掲載:2025/05/29
    "ぐッ"ときた! 12
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん常連さん

    総合レベル
    151

    川上澄生、生誕130年記念企画展、語り継がれる寓話と神話、川上澄生作品を中心に、展を鑑賞に行って来ました。中でも一番感動した作品は、初夏の風です。制作年は、大正15年、川上澄生が、31歳の時の作品です。川上澄生の若い頃の憧れの女性へのかなわなかった恋をテーマにした作品だと考えられている、素晴らしい作品です。会期は8月31日迄です。皆さんもこの機会に是非鑑賞をお勧め致します。 (訪問:2025/05/10)

    掲載:2025/05/12
    "ぐッ"ときた! 17
  • らいぶ

    らいぶさん

    総合レベル
    122

    平日午後鑑賞。生誕130年記念企画展「語り継がれる寓話と神話-川上澄生作品を中心に-」が8月31日まで開催中で、一部撮影可でした。イソップ寓話は欲やずる賢こさを上手く説いて大人になった今でも、ドキッとしました。残酷な展開もありますが、澄生氏の木版画になると優しい諭しになります。多色刷で気に入ったのは<66:三王礼拝><63:聖母子><69:悲しみの聖母>です。またゆっくり伺いたいと思います♪ (訪問:2025/04/24)

    掲載:2025/05/29
    "ぐッ"ときた! 22
  • みーじ

    みーじさん

    • (宇都宮市 / ファン 63)
    総合レベル
    93

    娘に誘われて初めての美術館。1階では3月いっぱい版画家の臼田ひとみさんの展示、2階では、館長プロデュース、描かれた婀娜なる和装美が展示されていました。基本、館内撮影禁止ですが、撮影可能な場所もあり、版画の美しさや奥深さを感じながらパチリ!キリンやゾウなどの動物や樹木や滝などの自然、龍などの想像がなど、どれも素敵でした。ゆっくりと時間が流れ、心が落ち着く気がしました。ありがとうございます♪ (訪問:2025/03/01)

    掲載:2025/03/19
    "ぐッ"ときた! 23
  • チャオ

    チャオさん常連さん

    総合レベル
    73

    本日11月23日から 来年1月8日(水)まで、川上澄生美術館1階展示ホールにてシードストーリーズ 小さな版画展が開かれます。今回は「TIME」をテーマに 25名の作家による作品が展示されています。ひとつひとつの作品に 心惹かれました。会期中、作品の購入も出来るとの事。1点/9900円(税込)購入はともかく、是非足を運んでいただきたいです。1階展示ホールの入館料は、無料です。 (訪問:2024/11/23)

    掲載:2024/11/27
    "ぐッ"ときた! 15
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん常連さん

    総合レベル
    151

    特別企画展、文明開化のニッポン、浮世絵師が描いた明治後期展を鑑賞に行って来ました。歌川広重、歌川芳藤、歌川国貞、小林幾英、井上安治など、素晴らしい才能を持った浮世絵師が描いた作品群の数々で感動致しました。 (訪問:2024/10/27)

    掲載:2024/10/28
    "ぐッ"ときた! 18
  • チャオ

    チャオさん常連さん

    総合レベル
    73

    1階の展示ホールにて、鹿沼ゆかりの版画家、山本俊成さんの作品が展示されています。定年退職して2年が過ぎた12月の頃、地方紙に木版画教室「あなただけの年賀状を作ってみよう」という記事が目にとまり、そこから版画の世界に入っていったそうです。ボランティアで奥会津の茅葺古民家の保存活動をされている方で、奥会津の素晴らしい作品を ここで楽しむことが出来ます。素晴らしいの一言です。11月17日(日)まで。1階の展示ホールは、入場無料。皆さま、是非! (訪問:2024/10/02)

    掲載:2024/10/09
    "ぐッ"ときた! 20
  • ボルゴグラード

    ボルゴグラードさん常連さん

    総合レベル
    151

    特別企画展。文明開化のニッポン。浮世絵師が描いた明治展を鑑賞に行きました。川上澄生の横浜海岸通り、歌川国輝の上州富岡製糸場之図。小林清親の本町通夜雪。などなど、大変素晴らしい作品群の数々でした。会期は前期が10月14日迄、後期が、10月17日から、11月17日迄です。 (訪問:2024/09/14)

    掲載:2024/09/17
    "ぐッ"ときた! 16

※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。