那須町の遊園地・動物園・テーマパーク・観光牧場・カフェ・喫茶店・名産品・特産品 NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ クチコミ610件 ナスドウブツオウコク 那須どうぶつ王国 050-7587-0027 050-7587-0027 お気に入り クチコミする 基本情報 メニュー クチコミ 写真 地図 WETLAND 王国Q&A① 王国Q&A② アジアの森 屋内施設 王国Q&A② 那須どうぶつ王国への、皆さんの声にお答えします! 王国の中で写真映え(インスタ映え)するスポットを教えてください。(美由紀さん/宇都宮市) たくさんあるのですが、その中でもラクダライドは、ラクダに乗っている写真が撮れます。なかなかラクダに乗る体験はできませんので、インスタ映え間違いなしです! 那須どうぶつ王国のベビーラッシュはいつごろですか?(やっちゅさん/小山市) 動物は、春の出産が比較的多いです。しかしながら、季節関係なくラッシュは年よっても偏りがあります。那須どうぶつ王国のHP「赤ちゃん情報」にて情報をアップしますので、ぜひチェックしてみてください。 【赤ちゃん情報】 https://www.nasu-oukoku.com/news/baby/ 小さな子どもに特におすすめのイベントはなんですか?(kazmaxさん/鹿沼市) ペンギンのランチタイムなどがおすすめです!トングを使ってペンギンに餌を与えるので、安全に餌やり体験を楽しめます。保護者の方と一緒にやっても楽しいですよ。 バードショーのパフォーマンスの練習はどうやってるんでしょうか?(ねるさん/宇都宮市) バードパフォーマンスショーは、とても熟練したトレーナーが日々トレーニングして一つのショーが出来上がっています。そのショーを作り上げるのに、たくさんの時間を費やし、たくさんの努力がつまったパフォーマンスです。逃げてしまわないかなとドキドキしていますが、鳥のコンディションや生態、風向き、天候など全て計算されておりますので、大丈夫なのです。大空を舞台に繰り広げられる、壮大なパフォーマンスショーをどうぞご体感ください。 雨の日でも濡れることなく楽しめる施設が増えるといいな。(おいもさん/宇 都宮市) そのほか、 雨の日でも楽しめるイベントはあったりするのですか?(ymkさん/宇都宮市) ============== 「ザ・キャッツ」は全天候型のアニマルスタジアムで開催されます。 ネコの本来の能力の高さに絶対にびっくりするはずですよ。 またオープンしたばかりの洞窟型展示施設オッタ―&ビーバークリークで「熱帯の森」と「ウェットランド」がつながりました。 全天候対応施設拡大してさらに雨の日でも安心ですよ。 オススメのランチは何ですか?(ちょこうなぎさん/宇都宮市) ヤマネコテラスの「ヤマネコランチ」です。 何といっても、絶滅危惧種「ツシマヤマネコ」が生息する対馬で収穫された、減農薬のツシマヤマネコ米を使用した米粉パンがとても可愛いです。 また、チキンライスの上に卵白を泡立てたメレンゲにハンバーグに地元野菜を使ったサラダ、スープ、デザートにクレームブリュレまで付いて1200円は破格です。 限定食なのでご注意を! 他にも「カピバランチ」「那須の内弁当」(限定食)もおすすめ。 那須どうぶつ王国までのオススメのルートと、オススメの時間帯を教えてください(もずもずさん/下野市) 通常は那須高原スマートIC(ETC車載車)から県道305号線経由で約20分ほどです。 道も真っすぐなのでわかりやすいですね。 お盆の最盛期(11~15日)は県道305号線の渋滞を避けるルートとして大谷の十字路を左折して、大沢の十字路を右折(山側)、(県道344号線)相鉄の別荘地を抜け那須甲子道路からマウントジーンズスキー場経由で下るルートもあります。混雑状況は公式FacebookやTwitterでご確認下さい。 混雑時は、遅くても10時にはご到着の余裕を持ったスケジュールがベストです。 この動物はこの時間帯だけにする行動とか知りたいです(らんでぃさん/小山市) 王国のフンボルトペンギンは数が多いので、お家に帰る時間は大勢でそろって行進する様子や、数羽は帰らず佇んでいたりと、とても面白いですよ。またアザラシは腹ばい、ほふく前進でお家に帰っていく姿も見れるかも。 カピバラの森のカピバラたちも、お家の前でみんなで横一列に並んで帰してくれコールをしている様な姿は笑いを誘います。 ウェットランドも閉国前は、ジャガーやワオキツネザルのお帰りの姿を見られるかもしれません。見ごろは閉園30分前から。お土産などのお買い物を済ませておくことも大事ですね。 大人だけでも楽しめますか?(むうあさん/下野市) もちろんです! 動物たちとの距離が近く、そして動物たちが生息する環境を再現した屋内新施設等、大人も野生の扉を開けて冒険を楽しむことが出来るはずです。 大人の方にこそ、そのドキドキ感を味わってほしいですね。 また「バードパフォーマンスショー」や「ザ・キャッツ」等本来の動物が持っている能力の高さ、素晴らしさを体感して興味を持って、動物を好きになる工夫がトレーナーの解説にもしっかり込められています。 深いですよ~! WETLAND 王国Q&A① 王国Q&A② アジアの森 屋内施設 栃ナビ! 栃木県のお店・スポット情報 遊ぶ レジャー施設 遊園地・動物園 那須どうぶつ王国 王国Q&A②