宇都宮市の各種療法・カイロプラクティック

氣龍整体院の最新情報
-
お知らせ 雪が降る日は、多くの場合、低気圧の影響を受けています。(25/03/19) NEW
低気圧になると、気圧の変化によって体内のバランスが崩れ、自律神経が乱れやすくなります。
そのため、人によっては頭痛やめまい、関節の痛みが悪化しやすく、特に持病を持つ人は症状が強く出ることがあります。
さらに、寒さによって血流が悪くなり、筋肉がこわばることで、腰痛や神経痛が悪化することもあります。
気圧の影響を受けやすい人は、天気の変化に注意し、体を温めたり、軽いストレッチを行ったりすることで症状を和らげる工夫が大切です。
天気の変化に備えて、自分の体調管理を意識することで、雪の日でも少しでも快適に過ごすことができるでしょう。"ぐッ"ときた! 0人 -
お知らせ 猫背が引き起こす体の不調と整体による改善(25/03/18) NEW
猫背は、肩こりや腰痛を引き起こしやすい姿勢のひとつです。
長時間のデスクワークやスマホの使用により、背中が丸まり、首や肩に過度な負担がかかります。
その結果、筋肉が緊張し、血流が悪化することで慢性的な肩こりや腰痛が生じやすくなります。
さらに、猫背は内臓にも影響を与えます。
背中が丸まることで、肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、酸素供給が低下します。
また、胃や腸も圧迫されるため、消化不良や便秘の原因にもなります。
このような不調を改善するには、整体で体の歪みを整えることが効果的です。
猫背の原因となる筋肉のこりをほぐし、正しい姿勢を保ちやすい状態にすることで、
肩こりや腰痛の軽減だけでなく、内臓の働きも改善されます。
整体を取り入れ、健康な体を目指しましょう。"ぐッ"ときた! 0人 -
お知らせ 花粉症が姿勢に与える影響と腰痛・神経痛対策(25/03/18)
花粉症によるくしゃみや鼻づまりは、一時的な不快感だけでなく、姿勢の悪化を引き起こすことがあります。
くしゃみを繰り返すと、無意識に前かがみになったり、首や背中に力が入ったりします。
また、鼻づまりで口呼吸になると、猫背になりやすく、首や肩の負担が増加。これらが腰痛や神経痛を引き起こす原因になります。
対策として
・鼻呼吸を意識し、マスクや加湿で花粉を防ぐ
・ストレッチや姿勢を正す意識を持つ
・骨盤や背骨のバランスを整える整体やカイロプラクティックを活用
花粉症の時期こそ、正しいケアで体の負担を減らしましょう。"ぐッ"ときた! 0人 -
お知らせ 春のウォーキングで腰痛を防ぐポイント(25/03/08)
春はウォーキングを始めるのに最適な季節ですが、注意しないと腰に負担がかかることがあります。
腰痛が起こりやすい理由
冬に運動不足だった人が急に歩くと、筋肉や関節が硬くなった状態で負担がかかりやすくなります。
また、朝晩の冷えで筋肉がこわばることも原因の一つです。さらに、猫背や前かがみの姿勢で歩くと、腰に衝撃が加わりやすくなります。
腰に優しい歩き方
正しい姿勢を意識し、背筋を伸ばし、目線を前に向けましょう。
歩幅はやや広めにし、かかとから着地して足裏全体を使うと負担が減ります。
また、リズムよく一定のペースで歩くことが大切です。
ストレッチで腰を守る
ウォーキング前には股関節回しや腰ひねりで体をほぐし、後にはもも裏や腰回りのストレッチを行いましょう。
これにより、筋肉の柔軟性が高まり腰痛予防につながります。
無理のない習慣を
最初は短時間から始め、徐々に時間を延ばしましょう。クッション性のある靴を選び、痛みを感じたら無理せず休むことも大切です。
正しい歩き方を意識し、腰に優しいウォーキングを楽しみましょう!"ぐッ"ときた! 0人 -
クーポン 期間限定 キャンペーン開催 1980円(25/02/28)
この度 ページリニューアルに伴い期間限定の
キャンペーンを開催いたします。
明日3月1日土曜日より3月14日金曜日まで
通常料金1回5000円((税込)を1980円((税込)にて
施術をさせて頂きます。
詳細
栃ナビのキャンペーン施術とお伝えください。
またこちらのご予約については電話予約のみと
させて頂きます。
ネット予約やLINEからの予約は無効とさせて頂きます。期間:2025年02月28日~03月14日
"ぐッ"ときた! 0人