筋膜整体フィジカルケア 宇都宮店のニュース・最新情報|宇都宮市・整体
クチコミ投稿

宇都宮市の整体・各種療法

プラス

クチコミ
53

キンマクセイタイフィジカルケアウツノミヤテン

筋膜整体フィジカルケア 宇都宮店

028-612-8437 028-612-8437

筋膜整体フィジカルケア 宇都宮店の最新情報

絞り込む
  • お知らせ なぜ肩こり・首こりは繰り返されるのか?(25/07/14)

    「肩こりがひどい」と感じると、多くの方がマッサージや湿布、温熱療法などを試します。

    しかし、時間が経つと再び肩が重くなり、痛みが戻ってしまう…。これはなぜでしょうか?

    その答えは「姿勢の歪み」にあります。

    肩こり・首こりの多くは、日常生活の習慣によって生まれる「姿勢の崩れ」が原因です。

    例えば、長時間のデスクワーク、不自然な姿勢でのスマホ操作、過去のけがや手術などが影響し、

    筋膜が硬くなることで身体が歪み、慢性的なこりや痛みが生じます。

    一般的な対処法では根本的な改善は難しいです。

    マッサージや温熱療法は、こりや痛みを一時的に和らげる効果があります。

    しかし、それだけでは「原因」となる姿勢の歪みは改善されません。

    そのため、またすぐに肩こりが再発してしまうのです。

    当院の施術は「筋膜」に着目!

    肩こりを根本から改善するためには、「痛みを感じる部分」だけでなく、

    「姿勢全体のバランス」を調整することが重要です。

    当院では、肩だけでなく 頸椎・骨盤・股関節・足首までを総合的に調整し、全身のバランスを整えます。

    特に重要なのが 筋膜 です。

    筋膜は身体を覆う薄い膜で、これが硬くなることで筋肉や関節の動きが悪くなり、痛みの原因となります。

    当院の施術では 筋膜調整 を行い、硬くなった筋膜をやわらげ、正しい姿勢へと導くことで、肩こり・首こりを根本から改善していきます。

    そして施術だけではなく、セルフケアが重要になります。

    根本改善のためには、施術だけではなく 日常生活の習慣を見直すことが必要不可欠です。

    当院では、施術に加え、ご自宅でできるセルフエクササイズを指導し、お客様と二人三脚で改善を目指します。

    「肩こり・首こりを繰り返したくない」「根本からスッキリ改善したい」そんな方はぜひご相談ください。

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 筋膜の施術で症状が改善する本当の理由(25/07/04)

    ~“構造”と“機能”の両面にアプローチする筋膜マニピュレーション®~

    私たちの身体は、「筋肉」「骨格」だけで構成されているわけではありません。
    筋肉や内臓、血管、神経など、すべての組織は“筋膜(fascia)”という薄い結合組織に包まれ、立体的に連結されています。

    この筋膜は、単なる包みではなく、「身体構造の安定性」と「感覚の伝達機能」を担う極めて重要な組織です。
    実際、筋膜には多くの感覚受容器(固有受容器、侵害受容器)が存在し、痛み・姿勢・動作・バランスなどに深く関わっています。

    ◆筋膜が硬くなると、なぜ不調が出るのか?
    日常の姿勢不良、過去の外傷、精神的ストレス、運動不足や反復動作などにより、筋膜は“癒着”や“ねじれ”を起こすことがあります。
    この状態になると、以下のような問題が発生します:

    筋肉や関節の可動性が低下する(動きにくくなる)

    血流・リンパの循環が悪くなる(冷えやむくみ)

    神経圧迫や感覚異常(痛みやしびれ)

    姿勢バランスの崩れによる負担の連鎖(慢性的な肩こり・腰痛・頭痛など)

    つまり、筋膜の問題は“痛みの出ている部位”だけでなく、身体全体の連鎖的な不調を引き起こす根本原因となり得るのです。

    ◆当院の施術:筋膜マニピュレーション®とは?
    当院で導入している《筋膜マニピュレーション®》は、イタリアの理学療法士・ルイジ・ステッコ氏によって体系化された、筋膜に対する世界的に注目されている徒手療法です。

    この施術では、まず身体全体の動作解析を行い、
    **「一次的に症状が出ている部位」ではなく、「筋膜の癒着が生じている部位」**を科学的に特定します。

    そして、その癒着ポイント(CC:センター・オブ・コーディネーション)を、的確な深さと方向でリリースすることで、
    以下のような変化が期待できます:

    動作のスムーズさと可動域の改善

    神経や血管の圧迫が軽減され、痛みの緩和

    姿勢のバランスが整い、再発しにくい身体に変化

    自律神経系の安定(めまいや不安感の軽減)

    ◆「対症療法」ではなく「構造の再構築」へ
    従来のマッサージや電気治療では、一時的に筋肉がほぐれても、筋膜の癒着が残ったままでは症状は繰り返されがちです。
    筋膜マニピュレーション®は、「動きの地図(マイオキネマティックマップ)」に基づいて構造と機能の改善を狙うため、
    根本的な改善と再発予防に繋がります。

    「どこに行っても良くならなかった」「原因がわからない」とお悩みの方、
    その不調、筋膜からアプローチすることで変わる可能性があります。
    まずは一度、専門的な評価と施術を体験してみてください。

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 肩こり、腰痛が起こる割合(25/06/27)

    今回は肩こり、腰痛が起きる割合について説明していきたいと思います♪

    皆さまが抱える身体の悩みとはいろいろあると思います!

    腰痛、肩こり、頭痛、めまい、痺れ、身体の硬さ、内臓不調(便秘や胃の不快感等)

    上記以外にも身体の悩みはまだまだたくさんあります。

    では、たくさんの身体の悩みがある中で肩こり、腰痛と答える方はどのくらいいると思いますか?

    下記は2019年の厚生労働省「自覚症状の状況」の統計結果です。
          男性                  女性
    1      腰痛                  肩こり
    2      肩こり                  腰痛
    3      鼻が詰まる・鼻汁が出る       手足の関節が痛む
    4      せきや痰がでる            体がだるい
    5      手足の関節が痛む          頭痛

    男性と女性では多少異なりますが、肩こり、腰痛が上位にあることがわかります。

    では近代医療が進む中でなぜ肩こり、腰痛は良くなっていかないのでしょうか?

    近年では医療費の高騰化が問題となっています。その背景には皆様の生活習慣に大きく関わっています。

    医療は進んでいるのになぜ腰痛や肩こりはなくならないのでしょうか?

    昔は欲しいものがあれば外に出て買いに行ったり、友人に会いに行くにも歩いたりと常に体を動かしていました。

    今ではスマートフォンやネットの普及により何か欲しいものがあればわざわざ買いに行かなくても調べて注文して届くまで待っている、友人に用があっても電話やSNSで済みます。

    このようなことが多くなっていませんか?

    確かに楽だとは思いますが自身の身体にとっては身体を動かす機会をなくしていることになるのです。

    そうなると動かさない中、ソファーに座ってテレビやスマホを見ていたり、足を組んだりすると次第に姿勢が悪くなってしまい、肩や腰に負担がかかり痛みやその他の症状が起きて病院に通うといった悪循環になってしまい医療費の高騰化が進んでしまうのです。

    つまり近代化すればするほど皆様の身体はどんどん不健康になっていくのです。

    不健康にならないためにも肩や腰に負担がかかる姿勢を減らしていくことがとても重要になります。

    "ぐッ"ときた! 0
  • お知らせ 腰痛を治したいならやめるべきNo.1は?(25/06/19)

    こんにちは!
    筋膜整体フィジカルケア 宇都宮店です!

    今回は『腰痛』についてです!
    腰痛を治したい人がまず止めるべき
    日常生活での注意点は・・・・・。

    地べたに座ることです!
    特にお姉さん座り、横座りなどがあります!

    これ止めたら腰痛改善がかなり早くなります!
    腰痛で地べたに座っているあなた!!
    やめましょう!

    それでも腰痛が気になる人はご連絡お待ちしております!

    "ぐッ"ときた! 1

マイニュースに追加

お店・スポット最新情報