【vol.1】みんなでつくろう!とちぎゆめポークメニュー | 栃ナビ!商品開発部 | 栃ナビ!
クチコミ投稿

栃ナビ!商品開発部

メンバー参加型企画★みんなでおいしいメニューやたのしい商品をつくろう!

【vol.1】みんなでつくろう!とちぎゆめポークメニュー

  • 画像

MISSON

私たちが本当においしいと思う、とちぎゆめポークの鉄板メニューを開発せよ!

PARTNER

宇都宮市で長く愛されている焼肉店「虎の門」。ゆったり重厚な空間の中、本格焼肉がリーズナブルなお値段で楽しめる人気店です。今回、豚肉メニューにも力を入れたいとのことでタッグを組ませていただきます。
>>旨い焼肉 虎の門 本店 (宇都宮市)

  • 画像

THEME

栃木県が誇るブランド豚 とちぎゆめポーク
栃木県内の限られた指定生産者さんが、指定された飼料を使って、大切に育てた銘柄豚「とちぎゆめポーク」。麦類を多く含む特別な飼料を食べることで、甘くとろける脂身と柔らかくまろやかな食感に。もっともっと皆さんに食べてほしい!栃木が誇る自慢のブランド豚です。

  • 画像

【株式会社 宮食:旨い焼肉 虎の門・虎次郎 マネージャー 石川茂雄氏】

INTERVIEW ▶1

「とちぎゆめポークの可能性は無限大」
石川氏「肉と米にこだわり、食を追求する「株式会社 宮食」で20年以上、料理人として食材と向き合っています。とちぎゆめポークに出会ったのは、系列店の「かつ盛」でした。「虎の門」や「虎次郎」では和牛をメインに扱っていたので、初めて食べたときは、あまりのおいしさに大きな衝撃を受けました。とちぎゆめポークが持つ上品な甘みやしつこくない旨み、高い栄養価、その可能性はまさに無限大です。肉は部位や切り方によっても味わいが大きく変わります。肉のプロとしてのテクニックを駆使し、焼肉店だからこそ味わえる、最高のとちぎゆめポークメニューを、皆さんと一緒に作り上げていきたいと思っています」

  • 画像

【JA全農とちぎ:畜産部食肉販売課 角田智哉さん(左)/営業販売企画部 総合販売企画課 石川祐奈さん(右)】

INTERVIEW ▶2

「皆様の食卓にも届けたい!自慢のおいしさ」
角田さん「とちぎゆめポークは、「JA全農とちぎ」でもイチオシの人気商品。担当するようになり、さっそくスーパーでステーキ肉を購入。シンプルに塩コショウで焼いていただいたのですが、目玉が飛び出るほどおいしかったです。一緒に食べた両親も感動していました。今回の企画でこの感動を皆様にもお伝えしたいと思っています」

石川さん「いま1歳&3歳のわんぱく兄弟の子育て真っ最中で、家事と仕事と育児に目が回りそうな毎日です。そんな中、さっと火を通してパパっと仕上げられる生姜焼きは、我が家のお助けメニュー栄養満点かつお肉自体がおいしいとちぎゆめポークだから、炒めるだけで極上の一皿に。パパも子どもたちも夢中で食べてくれます。お疲れなママに嬉しいビタミンもたっぷり。子育て世代の皆様にも自信をもっておすすめします」

参加方法

みんなとつくる栃ナビ!商品開発プロジェクト。今回の参加方法は2つ、ぜひどちらも参加してください。あなたの貴重なご意見、お待ちしております。

【1】WEBアンケート

WEBアンケートであなたのご意見を聞かせてください。答えてくれた方全員に、新メニューにも使える!ディナー500円割引クーポンをプレゼント!

【2】栃ナビ!メンバー限定 無料試食会

2024年5月16日(木) 11時~13時30分(2.5時間)
栃ナビ!メンバー限定の無料試食会を開催!実際にメニューを食べながら、あなたのご意見を聞かせてください。抽選で30名様をご招待。
さらに参加者全員に、栃木産米「栃乃プレミア」2kgをプレゼント!(提供:J A全農とちぎ)


場所:>>旨い焼肉 虎の門 本店 (宇都宮市)
※お申込みにはメンバー登録(無料)が必要です。
※当選者ご本人さま1名のみのご利用となります。
※2024年5月16日(木) 11:00~13:30の試食会にご参加ください
※試食会の動画・画像のWEBページ・SNS掲載に協力ください。
※参加後に試食会の感想をクチコミで投稿ください。
※当選者には5月2日(木)にメールにてお知らせいたします。

SCHEDULE

2024年5月2日(木):無料試食会当選発表
2024年5月13日(月):WEBアンケート結果発表
2024年5月16日(木):栃ナビ!メンバー限定◆無料試食会開催
2024年5月23日(木):試食会のレポート発表
2024年6月6日(木):新メニュー発表

お店・スポット情報

旨い焼肉 虎の門 本店

味は一流、価格は三流をモットーにしています。

宇都宮市元今泉6-14-14

TEL:050-7587-6461TEL:050-7587-6461

FAX:028-660-0055

取材:2023年04月

※掲載内容は取材時の情報です。

最新の特集記事