栃木県内のラーメン情報なら、栃ナビ!ラーメン特集をチェック。口コミ大盛りで、お気に入りのお店がきっと見つかるはず!食べたらクチコミ投稿もよろしくお願いします。
バランスの上に成り立つ、飽きのこないつけ麺
特製つけ麺 … 900円

【麺】手もみ中太麺/製麺所出身のご主人が、特注をかけて仕上げたオリジナル麺。ツルツルの食感とスープとのバランスが秀逸。
【スープ】鶏がら・トンコツ・カツオ・コンブ・他/丸一日かけじっくりと煮込んで仕上げるスープと、特製醤油ダレの相性が◎!見た目よりさっぱりとした印象。途中でレモンを絞ることで、味の変化も楽しめます。
【チャーシュー】国産豚バラ肉/脂を削ぎ落としつつ、トロトロな食感を実現!食べる直前に炙る事で、香ばしさがプラスされます。
【具】チューシュー2枚・半熟煮玉子・のり・もやし・ネギ・キャベツ
自慢のメニュー
つけ麺 … 750円
毎日食べても飽きない味をモットーにした、定番の一杯。当然ながら人気メニューです。
こく辛つけ麺 … 780円
“坦々麺”をイメージした一杯。ゴマの風味が効いた、ピリッとした味が女性にも大人気です。
あっさりワンタン麺 … 750円
定番のあっさりラーメンの上には、生姜の効いた手づくりワンタン。モッチリした食感とあっさりだけどコクがある味に、リピート客多し。
茹で餃子(5個) … 300円
肉の割合が多く皮がモチモチのこちらは、是非ラーメンとセットでドウゾ。具がつまってます!!
店主、自ら味わふ。

ウチは店名の通り、“つけ麺屋”ってことでやっています。今でこそ、つけ麺の存在はメジャーになっていますが、OPENしたばかりの約6年前は、『なんでラーメン屋じゃないの?』って色々な人によく言われましたよ(笑)。実は理由は簡単で、信頼できるある人からのアドバイスがきっかけなんです。ベースをラーメンにするかつけ麺にするかで、作り方も味も大きく変わってくるもの。まだ提供しているお店が多くなかったからこそ、このジャンルに絞ったというワケです。
もともと飲食業はずっとやっていたのですが、この業界は初めてだったので、当初は試行錯誤の連続でした。(もちろん今もですが…)ただ、その中で、一貫して貫き通していることがあるんです。それは“全体のバランス”です。何か突出しているものは出さずに、全体で勝負するのがウチのやり方。そのほうが1回目より2回目っていう風に、お客さまに味の変化を楽しんでもらえると思うからです。あっ、もちろん、これからも進化を続けていきたいと思いますので、皆さん是非足を運んでください!
栃ナビ!も、味わふ。
栃ナビ!の目/THE バランス!

店主の言うところの“バランス”。これって、本当に難しいことだと、素人ながらに思うんです。要は相乗効果をいかに出すかってことなので、1+1=3とか4、5っていう風にしていかなきゃならないワケで。(スイマセン、自分ド文系なのですが理系ぶってみました。。)麺やスープやチャーシュー、何かに突出している名店は沢山あると思うので、参考にしやすいと思うのですが、バランスってなるとそういうワケにはいきませんよね。お店それぞれの味によって異なるものなので、自分の味を確立し、徐々に突き詰めていく必要があります。そのことをわかった上でチャレンジしているご主人の姿勢に、思わず感激してしまいました!
濃厚な見た目の割にさっぱりと飲めるスープ。そこに絡むツルツルの麺。スルスルと進んでしまうのは、きっとその計算式が成り立っているのデスネ!常連さんを中心に幅広いお客さんに愛されている理由もワカリマス。しょっちゅう食べても飽きないつけ麺を目指しているという、ご主人の静かながらも熱い想いを聞かせていただきながら、いくらさっぱり食べられるからといっても食べすぎには注意だなと考えるBLACKでした。ごちそうさま!
(取材:ブラック)
取材:2011年01月
※掲載内容は取材時の情報です。
ラーメン特集に関連した特集
最新の特集記事
-
【佐野市】塩も乙なお味♪青竹打麺(青竹手打麺 餃子 岳乃屋)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
自己肯定感アップ応用講座【5/15(木)開催】
(自己肯定感コンサルタント山本果奈presents 幸せな毎日のためのハッピー講座)
-
【那須塩原市】公園のふわり桜花☆お花見日和(烏ヶ森公園)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
栃木初”の話題トレーニング!4月限定・無料体験実施中
(New Openのお店)