
[栃木・佐野]縁起のイイものいただきま~す!開運ドライブ

トッチンだよ☆ついに、2014年だね!みんなはどんな年にしたい~?え?イイことが起こる年!?それなら、まずは今回のドライブを見てみて!ネッツトヨタ栃木・栃木店の鈴木さんが、蔵の街・栃木市から佐野市へ、縁起のイイ食べ物をお腹いっぱい食べまくる「開運ドライブ」に出かけたんだよ~♪楽しいドライブに出かけて、みんなの笑顔が絶えない年になりますように☆
■栃木店:トッチン
【1】蔵の街散策 その壱
【おつけもの本澤屋】食べ出したらとまらない!やみつきゴボウ!
まずやってきたのは、蔵の街大通り沿いにある「おつけもの本澤屋」。国産食材を使った、安心で健康的な漬け物が人気のお店です☆中でも「ゴボウのこっぱ漬け」は壬生のごぼうを使用し、やわらかさが特長☆特製のたまり醤油の味付けも…ウっウマイ!!味見なのに、手がとまらな~い!
【縁起もの】ごぼう…ごほうは細く長く地中にしっかり根を張ることから、縁起ものとされています。
【マロニエ&冨士屋 本店】こだわりのあんが絶品!

2枚目【冨士屋 本店】じまん焼き〈つぶあん〉
同じく大通り沿いにある「洋菓子・焼菓子の店 マロニエ」と、「冨士屋 本店」は知る人ぞ知る姉妹店です♪こだわりがつまった伝統のつぶあんは、北海道十勝産の小豆を形を残しながらも、とっても柔らかく、甘さひかえめで、大人気だそう♪
【縁起もの】小豆…豆は昔から縁起ものとされ、特に小豆の赤は太陽を表し、無病息災を願う食べ物として祝いの席などで振舞われてきました。

【おつけもの本澤屋】「肥料」の看板が目印☆
もともとは江戸時代から続く肥料屋だった本澤屋!かわいいピンクの看板が目印です☆店内では、ステキな女将さんがおすすめのお漬け物を試食させてくれますよ~♪年始のご挨拶のお土産にも◎ですね!

【冨士屋 本店】食べ歩きにもピッタリ!
冨士屋本店前で、名物のじまん焼きをパクリ!熱々のあんがぎっしりです~!絶妙な甘さと、パリっとした皮がクセになりそう♪うぐいすあんや、小倉ソフトも人気だそうで、ズラリとお客さんの行列ができることもしばしば♪

大開口のスライドドアで出し入れスムーズ♪
助手席側の大開口ワイヤレス電動スライドドアが「SPADE」のポイント♪高さ125cm×幅102cmで、リモコン操作もOKだから大きなお買い物をしたときもラクラク乗降できちゃうんです。挟み込み防止機能もうれしい☆
SHOP INFORMATION
蔵の街散策 その壱

※駐車場(有料)は、通り沿いに数カ所あります!今回利用したのは、本澤屋さん隣の「蔵の街第1駐車場」です。
※駐車場(有料)は、通り沿いに数カ所あります!今回利用したのは、本澤屋さん隣の「蔵の街第1駐車場」です。
《《《☆★お買い物リスト★☆》》》
・ゴボウのこっぱ漬け…525円(おつけもの本澤屋)
・抹茶つぶあんロール…1,260円(マロニエ)
・じまん焼き(つぶあん)…110円(冨士屋 本店)
・小倉ソフト…コーン:315円、カップ350円(冨士屋 本店)
>>「おつけもの本澤屋」のスポットページへ
※年末年始:2013/12/31~2014/1/3まで休業
>>洋菓子・焼菓子の店 マロニエ」のスポットページへ
※年末年始:2013/12/26、2014/1/1のみ休業
>>「冨士屋 本店」のスポットページへ
※年末年始:2013/12/31~2014/1/2まで休業
取材:2013年12月
※掲載内容は取材時の情報です。
最新の特集記事
-
【佐野市】塩も乙なお味♪青竹打麺(青竹手打麺 餃子 岳乃屋)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
自己肯定感アップ応用講座【5/15(木)開催】
(自己肯定感コンサルタント山本果奈presents 幸せな毎日のためのハッピー講座)
-
【那須塩原市】公園のふわり桜花☆お花見日和(烏ヶ森公園)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
栃木初”の話題トレーニング!4月限定・無料体験実施中
(New Openのお店)