
[益子]益子☆ちょっとツウな穴場ドライブ
【4】life + tool 川尻製陶所
ちゃんと登り窯を見たのは初めてです!迫力がありますね!
前のページでもご紹介した「life + tool 川尻製陶所」。こちらには登り窯があり、事前に連絡をすれば、見学することができるんですよ~!登り窯は土とレンガで固められ、斜面に作られている伝統的な窯です。下部の焚口に火を入れ上に登っていく予熱を利用して焼成します。予熱とはいっても火を入れると1,000度以上になるそうで、焼きに2日、その後3日間で冷ますそうです。そんな熱にも、耐える焼き物ってすごいな~!
ろくろ、手びねり体験OK!益子の土100%です☆

予約をすれば、川尻さんが教えてくれる、ろくろ、手びねり体験ができますよ♪土は益子の粘土100%だそうで、砂分の多くザラっとした特徴の益子独特の質感を感じることができるそうです。焼く前は結構黒い粘土に見えますが、焼くと白くなるのそうなので、“白土”と呼ばれています。体験では、湯のみや茶碗が作りやすいそうですが、大きいものでなければ、希望を伝えてみてください☆

焼き物を焼くこと。環境を考えること。
こちらの登り窯で使う燃料は、すべて廃材を使用しているのだとか!石油や電気に頼らず、循環する再生可能エネルギーを使うことで、環境に寄り添った焼き物を作り続けることができるんですね♪

川尻さんの展覧会が開催中です☆
3月1日~15日までの期間、「陶芸広場つかもと」の2Fギャラリー「びんろう」で、「川尻 浩史 ゆみ子 琢也 三人展」が開催します!川尻さんとご両親の三人の展示、ぜひお見逃しなく!

まるで魔法のよう!フレキシブルな空間を実現☆
クラス最大級の広々室内!ゆったりとしたシートでくつろげるのは当たり前♪多彩なシートアレンジで、リビングにいるようなフラットソファや、自転車もラクラクおけちゃうスペースも出現しちゃうんです!
SHOP INFORMATION
life + tool 川尻製陶所

《《《☆★体験・見学★☆》》》
・ろくろ/手びねり体験
1名…1,500円 2名…2,000円 3名…2,400円
※別途焼成料が200円~3,000円かかります。(器の定価代程度で、茶碗、湯のみ、取り皿は1,000円前後が目安です)
・見学…無料
>>「life + tool 川尻製陶所」のスポットページへ
取材:2014年02月
※掲載内容は取材時の情報です。
[益子]益子☆ちょっとツウな穴場ドライブ
- 【1】ナチュラルジャム&ピクルス工房 ぴ-garden
- 【2】ビストロ&カフェ暖邸(ダンディー)
- 【3】せいかつ道具店 womb*ウーム
- 【4】life + tool 川尻製陶所
- DRIVE MAP
- Car Information
- ドライブ後記
地域で探す
クルマで探す
最新の特集記事
-
【佐野市】塩も乙なお味♪青竹打麺(青竹手打麺 餃子 岳乃屋)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
自己肯定感アップ応用講座【5/15(木)開催】
(自己肯定感コンサルタント山本果奈presents 幸せな毎日のためのハッピー講座)
-
【那須塩原市】公園のふわり桜花☆お花見日和(烏ヶ森公園)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
栃木初”の話題トレーニング!4月限定・無料体験実施中
(New Openのお店)