栃木県内のラーメン情報なら、栃ナビ!ラーメン特集をチェック。口コミ大盛りで、お気に入りのお店がきっと見つかるはず!食べたらクチコミ投稿もよろしくお願いします。
毎日でも食べたい!さりげない素直な味。
叶屋
この記事は、2005年以前の取材になります。
手打ちラーメン … 500円

【麺】 青竹手打ち
【スープ】 鶏ガラ・トンコツ・その他/あっさり醤油味
【チャーシュウ】 バラ肉/スープで煮てタレにつける
【具】 チャーシュー・メンマ・ナルト・ネギ
自慢のメニュー
チャーシューメン … 700円
チャーシュー5枚入り。
ワンタンメン … 650円
ワンタン5枚入り。
にんにくラーメン … 600円
おろしにんにく入り。
メンマラーメン … 650円
メンマが好きな方に。
餃子 … 400円
皮から手作りです。
店主、自ら味わふ。

おいしいものをつくるためには、毎日が勉強です。おいしくて、早くて、量 もたっぷりというのが理想ですね。麺打ちは「とかの」で修行しました。他は独学です。毎日自分で麺を打つのは大変なことですが、美味しいラーメンを作りたい一心で一生懸命やっています。写真はちょっと恥ずかしいから、麺打ちの写真で勘弁してくれるかな。青竹打ちの麺を使った本当の佐野ラーメンを是非一度食べに来て下さい。
栃ナビ!も、味わふ。
栃ナビ!の目/言葉を失う、上質な佐野ラーメン

寡黙な御主人はまさに職人といった風情。ラーメンへのこだわりなど何も言わなくとも食べれば分かるといわんばかりに、言葉少なにラーメンを出してくださいました。これが本当に言葉を失う美味しさ。澄んだスープはどこまでもすっきりとして、青竹手打ち麺の美味しさを十分に引き立しています。チャーシューは噛むとじわっと素朴な旨味が感じられて、具といえども主張し過ぎない。全てが完全に一体化してこの一杯をつくりあげているといったラーメンは、ハッキリいってさりげない素直な味。それこそが毎日でも食べられる佐野ラーメンの真骨頂ではないでしょうか。ごちそうさま!
取材:2005年01月
※掲載内容は取材時の情報です。
お店・スポット情報
ラーメン特集に関連した特集
最新の特集記事
-
NEW 【上三川町】嬉しいご縁をキャッチ♪心洗われる梅の花手水(白鷺神社)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)
-
HAPPY YELLOW SPRING
(【ライトライン×栃ナビ!】WELCOME TO WEST/HAPPY YELLOW SPRING)
-
WELCOME TO WEST
(【ライトライン×栃ナビ!】WELCOME TO WEST/HAPPY YELLOW SPRING)
-
【さくら市】1年ぶりに胸アツ♪変わらぬ人気ランチ(teon)
(心に“ぐっ”ときたクチコミ!)