今日は、天赦日なので参拝して来ました(^^)神職の方とのお話で2027年に1200年を迎えるとの事。それとまだまだ修復工事を要するという事。今回は、1200年記念事業がスムーズに進むことの願いも込めて奉賛金を納めました。するとうなぎの【奉納しおり】をいただきました(^^)太平山神社には、うなぎが神様を太平山までお乗せして来た!という言い伝えがあります。昭和までは、実際にうなぎが境内の池にのぼって来ていて信仰の対象だったそうです。遅れましたが今年は、巳年なので《蛇神社》にもお参りしました。恵比寿様と大黒様が目印の福神社からちょっと奥まった所にあり分かりづらいですが見つけてみてくださいね!ところで境内の植木を見ると河津桜が7分咲きくらいかな?咲いていました。(✿︎╹︎◡︎╹︎)可愛らしいピンク色で毎年2月〜3月にかけて咲くので楽しみにしています。