小山市
足利七福神めぐりで訪れました。足利厄除け大師として知られるお寺です。山門には仁王像がおり迫力ある出で立ちで出迎えてくれました。境内には藤棚があり爽やかな花を咲かせておりました。この一丈藤は足利フラワーパークの前身である早川農園の時に頂いたそうで現在フラワーパークにある藤の親樹にあたるそうです。その藤棚を囲むように十三仏霊場 開運十二支の仏様が並んでおります。自分の守り本尊である仏様をお参り出来るようになっておりました。寺務所でお声がけし台紙に押印して頂きました。布袋様が馬に跨っているオリジナルのスタンプで面白いデザインです。豪壮な本堂に上がらせて頂きました。本堂の燈明は比叡山根本中堂において1200年以上もの間灯り続ける「不滅の法燈」を分燈されたものだそうで粛々とした灯でした。角大師厄除守りを頂きました。家の玄関に張り付けるとアラユル災難から逃れられるそうで有難いお札です。堂内には男子変成金剛大日如来、水子観音菩薩、元三大師座像、御本尊の釈迦如来坐像などの仏様が安置され穏やかな表情を浮かべておりました。美術館も併設されており栃木県指定文化財 大橋民子像、栃木県指定文化財 田崎草雲を始め数々の寺宝が展示されているそうです。他にも魅力ある物が境内に沢山あり何度でも来たくなるお寺です。来年は足利厄除大師大祭にも訪れたいと思いました。