朝到着すると宮司さんが大きな声で挨拶してくれ気持ちがいいです。久しぶりに参拝に来たので神社の境内が変わっておりました。一番目立つ真岡市天然記念物のケヤキが見当たりません。拝殿でお掃除をしている奥さんに伺うと一昨年に止む無く伐採したとのことです。道路の方に倒れそうになったので通学路になっていることから安全を重視したそうです。真岡市文化財の境内社である二荒山神社も綺麗に修復されて彩色豊かに蘇っておりました。境内に宮内古墳群のカクレザト古墳があります。円墳で墳頂に祠が祀られておりました。周囲の遊歩道も綺麗に整備されていて散策が出来るようになっております。初めは宮司さんが1人で草木を刈っていたそうですが見かねた近所の人達が手伝ってくれて一気にはかどったそうです。宮司さんの人柄の良さがそうさせたのだと思いました。ライトグリーンの胴体にニコニコと口を開けている可愛らしい龍おみくじは人気のようです。熊野神社(真岡市文化財)と二荒山神社の彫刻は何時見ても秀逸な作品です。あらゆる人が楽しめる神社です。