maffinmanさんから御厨神社への投稿クチコミ | 栃ナビ!
クチコミ投稿

クチコミ

御厨神社

  • 足利市/神社・仏閣
  • 1
  • 0

旧社格は郷社の神社で御筒粥(足利市文化財)御田植(足利市文化財)の神事は300年以上続いてると言われております。御筒粥は農作物の豊作か凶作かを占う珍しい神事で釜に小豆粥と葦を12時間炊かれて占います。非常に良く当たるそうです。神事が済むと占いの結果と共に小豆粥をふるまいコレを食べるとその年は風邪を引かないといういい伝えがあるそうです。また占いに使われた小豆粥入の葦を食べると安産に効能があるといわれ妊婦に食べさせる風習が今も残っているそうです。御田植は昔の農機具を使い一連の農作業をします。この時使った藁は田んぼに敷いておくとイナゴや害虫の被害を受けずに済むという言い伝えがあります。規模が大きい神社で拝殿に脇障子があり幣殿は建築物を設けずユッタリとした広さです。本殿の前に門が設けられ石垣の上を玉垣が囲んでいて風格のある本殿です。こちらが天照皇大神を祀る内宮で隣に豊受大神を祀る外宮がありました。これだけ立派な神社なのに無人社なのが惜しいです。

  • 訪問日:2023.10.22

クチコミタグ

"ぐッ"ときた! 28

maffinmanさんのクチコミ一覧に戻る