那須町の遺跡・史跡
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
殺生石のクチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 殺生石89
- 硫黄55
- 那須32
- 駐車場30
- 温泉神社27
- 匂い24
- 石20
- 九尾の狐18
- 香り18
- 場所17
-
熊ちゃん 那須に住んで7年目。恥ずかしながら、殺生石の駐車場から茶臼岳山頂が見える事を知りませんでした。丁度、山間の奥に茶臼岳がハマってます。雄大な風景で見応え有ります。殺生石に近づくと見せないんですね〜。皆さん、ご存知でしたか^_^ (訪問:2025/05/13)
掲載:2025/05/16"ぐッ"ときた! 33人 -
温泉神社を経由して訪れました。「九尾の狐」伝説にまつわる史跡です。ここは、独特な雰囲気と硫黄の香りが漂っていました。 (訪問:2025/03/18)
掲載:2025/04/15"ぐッ"ときた! 14人 -
殺生石に行って来ました。天気にも恵まれ、楽しく散策です。硫黄の香りが苦手な人はかなり難しい場所で、箱根の大涌谷よりパンチのある硫黄臭と表現しておきます。赴きがあり、古い歴史が感じられる場所で、途中には雪を頭から被った小さいお地蔵さんがたくさんあり、ちょっと複雑な想いもしました。次回は温泉神社にも行ってみたいと思いました。 (訪問:2025/03/06)
掲載:2025/03/10"ぐッ"ときた! 15人 -
那須温泉神社からのお散歩に。途中の道には見事に雪が積もり、場所によっては氷状態でツルッツル。気を付けつつ下り、久しぶりの殺生石に到着。風が吹いていましたが、やはり硫黄の香りが立ち込めていました。ここに来ると、那須に来たなぁと感じられる場所のひとつでお気に入りです☆天気の良い日で少し温かく、のんびりと散策。澄んだ空気のなかのお散歩はとても良いですが、日陰になりなかなか雪が溶けない温泉神社からのお散歩は、転倒の危険もあるためご注意くださいね^^ (訪問:2025/01/22)
掲載:2025/01/28"ぐッ"ときた! 27人 -
離れて暮らす孫が九尾の狐が好きというので、せっかくならとこちらに連れていきました。晴れやかで気持ちの良い日、少し残っていた雪にも喜んでいるようでした。 (訪問:2025/01/02)
掲載:2025/02/17"ぐッ"ときた! 13人 -
殺生石の周りも紅葉見頃です。殺生石の正面って茶臼岳だったんですね。こんなにクッキリ見えたのは初めての体験。写真に収めようと温泉神社から急いで降りて行ったのに雲が掛かってしまい、いつまで経っても茶臼岳は見えずしまい。また来ようっと。でも、紅葉は満喫しました^_^ (訪問:2024/11/04)
掲載:2024/11/08"ぐッ"ときた! 33人 -
千体地蔵のちょっとした違いとか帽子ない地蔵とか眺めてました。駐車場はいつも一杯なので、温泉神社の下の駐車場に止めて、ゆっくり歩いて向かいました。硫黄の香りがすんごいです。 (訪問:2024/10/26)
掲載:2024/11/08"ぐッ"ときた! 16人 -
久し振りに、殺生石を見に行きました。木道で歩きやすく、休憩所の小屋もありました。すぐ麓の駐車場は少し狭いので、混んでいました。 (訪問:2024/10/26)
掲載:2024/10/28"ぐッ"ときた! 12人 -
平日なので比較的空いていて歩きやすく景色を楽しむことができました。山なので坂やカーブは多いです。においはかなりしましたがそれも含めていい思い出になりました。 (訪問:2024/10/02)
掲載:2024/10/03"ぐッ"ときた! 11人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。