那須町の遺跡・史跡
NASU FAN CLUB NASU FAN CLUBトップ
九尾の狐伝説にまつわる県指定文化財の史跡
「九尾の狐」伝説にまつわる史跡。松尾芭蕉も旅の途中にこの地を訪れ句を詠んでいる。2022年3月には2つに割れてしまい慰霊祭並びに平和祈願祭が執り行われた。
大型3台/普通13台
おすすめ
| ◇殺生石伝説 九尾の狐の物語 |
|
|---|---|
| ◇鹿の湯伝説 狩で負わされた傷を癒す鹿の伝説 |
|
| ◇那須湯本の風情のある民宿街 昔ながらの湯治場として現在も続いている |
※表示価格は更新時点の税込価格となっております。
[更新:2023年5月13日]
新着クチコミ
みんなの声でわかる、スポットの特長
- 殺生石98
- 硫黄59
- 駐車場33
- 那須33
- 温泉神社28
- 匂い26
- 九尾の狐22
- 香り20
- 石20
- 場所17
-
山頂側の駐車場から歩いて行ったのでかなりハードでした。高い階段も多く、、体力を消耗しました。やはり近い駐車場が空いていたら、そこを使うのが1番です。ただ着いた瞬間疲れも吹っ飛びました。不思議な景観を間近で見れて自然の凄さを感じました。 (訪問:2025/03/29)
掲載:2025/11/04"ぐッ"ときた! 3人 -
雨が少し落ち着いた合間に紅葉を見つつ、再訪です。ひんやりとした空気に霧がかったお天気でしたが何とも言えない神秘な雰囲気でした。久しぶりでしたが、とても気持ちよく散策できました。温泉の硫黄の匂いを感じながらの散策はとてもお勧めです!紅葉も始まっていましたが、ピークはもう少し先かな…という雰囲気でした。 (訪問:2025/10/25)
掲載:2025/10/27"ぐッ"ときた! 12人 -
秋休みに家族で行ってきました。硫黄の匂いが辺りに立ち込めていて独特の雰囲気。ススキが風になびいていて正に秋の景色でした。看板に書いてあった九尾の狐の伝説を読み、2つに割れた殺生石を見てきました。 (訪問:2025/10/15)
掲載:2025/10/20"ぐッ"ときた! 10人
※上記のクチコミは訪問日当時の情報であるため、実際と異なる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
| 住所 | 那須町湯本 地図を印刷 |
|---|---|
| TEL | 0287-76-2619 0287-76-2619 |
| 設備 | 駐車場、 公衆トイレ |
| 駐車場 | 大型3台/普通13台 |
















